• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUKU-R32の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2018年8月31日

人間用冷却ファンコントローラー製作(バートル、空調服用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年の夏は暑すぎて現場仕事の私にはつらい夏ですね。

って言うことで流行の人間用冷却ファン(空調服)を買いました。
車いじりにも活躍中です。

もうこれ無しでは仕事できないくらいの必需品ですが、バッテリーが専用で充電し忘れたり、途中で切れちゃうともうもう大変!只の暑い作業着ですよ。

専用バッテリー高いし…手に入りやすいモバイルバッテリーで代用できないかと言う事で、モバイルバッテリー用コントローラーの製作です。

今回はバートル用です。

※製作される方は自己責任でお願いします。
2
材料はこちら、

秋月電子のLMR62421昇圧電源モジュール
50V47ufの電解コンデンサ2個
10kΩの可変抵抗
2kΩの抵抗
USBケーブル(電源用の太いやつ)
外形4.7 内径1.7のDCジャック(バートル用)ほかのメーカーは外形3.8 内径1.4かな?
一応1Aのヒューズ
適当なケースです。
3
秋月のHPを見たら12kΩで9V出力らしいので、10kのボリュームと2kの抵抗を直列に入れてユニットにつなぎます。

今回はバートル用ですので、9Vまで出るようにしてますが、ほかのメーカーは最大7V位ですので抵抗で調整してください。
4
後は適当に組み上げて完成です。
5
上から付属バッテリーの5V、7V、9V時の電流値です。

9Vで0.71A出ていますので6.39Wとなり5V時には1.3Aほどかかりますので、突入電流なども踏まえて2A以上のモバイルバッテリーと、電源モジュールを使いましょう。
6
完成!

小さいモバイルバッテリーで軽量化もいいですね。

でもこのバッテリーは1A出力なので、7V辺りで出力保護が働いて止まってしまいます。
7
Ankerのモバイルバッテリーなら約9Vまで出力しました。

モバイルバッテリーと昇圧ユニットの二段階昇圧になってしまうので少し効率は落ちますがなかなか使えますよ。

これで夏を乗り越えられそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

こうかん

難易度: ★★

クーラント交換

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

BNR32 冷却水交換

難易度:

BNR32 冷却配管交換 トラブル①

難易度:

電動ファンの動作モードを変更しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 http://cvw.jp/b/1147043/43674977/
何シテル?   01/26 20:58
FUKU-R32です。初心者ですが自分でできることは自分でやるようにしています。よろしくお願いします(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R BNR32に乗っています。楽しい車です。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ちょうどいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation