• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2007年08月24日 イイね!

ATFを交換した。

ATFを交換した。思いの外、汚れていました。

エンジン・オイルだけじゃなく、ATFにも気配りしなければならないんだなぁ~。

長く、良い状態で車を維持していけば買い換えも延ばせられる。
そのように考えれば惜しくないのじゃ~ (@_@);
Posted at 2007/08/25 13:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル色 | クルマ
2007年08月24日 イイね!

CR-V を試乗

CR-V を試乗ATF交換時に無理言って乗せて貰いました

素晴らしいですね。
ストを超えているかと思いました。
選択の基準はボデー形状の違いでしかない。
Posted at 2007/08/25 13:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル色 | クルマ
2007年08月20日 イイね!

夏休み後のオイルの色

夏休み後のオイルの色前回のオイル交換が4月28日 で45,126kmでした。
今日のお昼で50,538kmで、5,412km走行後の色です。

夏休み期間 8月4日~12日
 走行距離 842km
 使用燃料 66.3㍑
 燃  費 12.70km/L

エンジン・オイルの色はさほど変わらず。
車検まであと2ヶ月。
予想 多分3,000km以上は走る筈。

ATFは単独で交換すると一緒にするよりは高いかな?
Posted at 2007/08/20 14:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル色 | クルマ
2007年08月10日 イイね!

ATFオイルの交換推奨距離は?

ATFオイルの交換推奨距離は?今日デイラーでワイパーを取りに行った時、ATFオイルの交換推奨距離を聞いた。
Dラでは40,000kmで交換を推奨しているとの事。

もう自車は50,085kmです。
家に帰ってチェックしてみる。
ATFオイルの色は写真の通り 無色透明です。
メンテナンス・ノートを覗いてみると、

  項目     交換時期
エンジン・オイル       15,000km毎 または12ヶ月毎
エンジン・オイル・フィルタ  20,000km毎
               30,000km毎
ATF            60,000km毎(シビア・コンディション)
デフ・オイル         40,000km毎
プラグ            100,000km毎 イリジウム・プラグ
タイミング・ベルト      100,000km毎
エアー・クリーナー・エレメント 50,000km毎 (湿式)
                60,000km毎 (乾式)
ブレーキ液          初回3年、以降2年毎
冷却水       初回200,000kmまたは11年、以降120,000km毎または6年毎

などと書いてある。
ATFオイルはシビアコンディションしか書いてないから、4万kmでも妥当か。
オイルは色じゃないか。
この推奨距離ですが、メンテナンス・ノートの23ページに書いてあります。
エアー・クリーナー・エレメントは多くの方がエアコン・フィルターとアップしているフィルターですが、5~6万kmでは遅すぎですよね。 毎年交換でも良いかと思いますし、遅くても車検毎(2年)で良いかと思います。
クーラント液が20万kmか11年って凄いですね。
他メーカーはもっと短いと思いますが、& 昔は短かった。

シビア・コンディション条件ですが、
A 悪路(凸凹道、砂利道、未舗装路)での走行が多い。 雪道走行が多い。
B 走行距離が多い。(目安 2万km以上/年)
C 山道、登降坂路での走行が多い。
D 短距離の繰り返しが多い。(目安 8km以下/回)
  外気温が氷点下での繰り返し走行が多い。
E 低速走行が多い(目安 30km/h以下)
  アイドリング状態が多い場合。
目安としては上記のいずれかの条件での走行が、走行距離の約30%以上の場合、シビアコンディションに該当します。

などと書かれています。(メンテナンスノート15頁)

自分の場合、通勤が片道4kmであり、北海道なのでDに該当し、シビアコンディションかと思っていたが、 走行距離の約30%以上の場合 との説明が下に書かれていた。
年間18,000km程度の走行ですから30%は 5,400km。
通勤8km×300日=2,400km で、該当しない。
と言う事が今日分かりました。

どうですか。 今訪問されている方々。 思いの外、該当していないのでは有りませんか?
Posted at 2007/08/10 17:36:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | オイル色 | クルマ
2007年07月31日 イイね!

4000km走行後のエンジン・オイル色

4000km走行後のエンジン・オイル色前回は4月28日 45,126kmにて交換。

今回 7月31日 49,110kmが今朝です。
およそ4千km走行後のエンジン・オイルの色。
今回は4000rpm程度まで偶に回す程度で、5千以上は回していない。
見事に汚れていません。
交換予定は10月中旬。 7000km台かな~?
Posted at 2007/07/31 13:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル色 | クルマ

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation