• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BREEZEのブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

札幌までランチ に遠征

札幌までランチ に遠征指定休日でランチしに苫小牧から札幌へ
10:35発だったので苫小牧東ICから北広島ICまで高速使用。
高速の路面は真白でしたよ。 融雪剤ですね。 国道、高速道は除雪が早く、排雪付きで走行に便利ですが、融雪剤も多量にばら撒いているので車の下回りは錆びますねぇ~

札幌に入ってもR36は歩道との境も排雪され夏と変わらない便利さでした。

すすき野に入って駐車場の多い事に感心しました。
建物取り壊し、駐車場へ変身して税対策でしょうが、不景気が影響しているのでしょうか?
今年も雪祭りまで後1週間。 2月4日から始まるそうです。
大通り公園の雪像の出来具合に期待してましたが、写真レベルです。
直前に完成まで持って行くんですね。

さて、12:20に目的地の Sagraに着きました。
大阪の堺にも同名の店があるようですが、全く別会社です。
しかし、美味しいのは同じみたいです。

1,600円のランチコースを3人で食しましたが、素晴らしかった。
とっても美味です。
2人用のテーブルが2組。 4人用が3組。 カウンターが5人分。
素材に拘り、何処の町の○●さんの黒豚とか、子羊とかが壁にかかれてました。
男は2人だけでした。 30代みたいの女性が多かったかな。 4組の2人連れが満席で入れなかった。 出る時に60台の小母さん二人が入って来ました。
昼時ですから男は仕事中でしょうか?
また行きたくなりました。 旨い。
ただ、量は多くないので20、30代の男性は大盛りとか相談してみましょう。
味は未だかつてない美味しさで大満足でした。

以上、今日の動きでした。
Posted at 2009/01/28 23:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の生活 | グルメ/料理
2009年01月24日 イイね!

2008 北海道ブリザードラリー

2008 北海道ブリザードラリーこんなの見たら やっぱり行きたくなりました。

明日25日(日) 千歳のWRC会場と同じ場所で、AM10時スタート
無料です。




写真は25日のお昼タイム
 じゃんけんぽん で景品付き3回勝負で、2回目にゲットしました。
 中身はクッキーで3箱をゲットでした。
 息子に1個取られ、1個は次週に娘の所へ。 箱はすべて息子の所です。
Posted at 2009/01/24 23:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2009年01月23日 イイね!

医療費の確定申告へ

医療費の確定申告へ朝からはまず泌尿器科で薬を貰いに。
序に先生に顔見せに診察室に行こうとしたら11時20分。
薬をもらい薬局出たら30分。
次の予定の医療費還付申請に間に合わなくなり、午後便に変更。

午後は13時からで、早く行った順に行列に並ぶ(椅子で)。
町によりやり方が違い、苫小牧は誰が、何処の医療機関に、幾ら払ったか
を封筒に書き、領収書を纏めて書かねばならない。
昨年は転勤で前年分と、今年分。 &妻の前年の確定申告(少な過ぎ)と、
袋に書き、PCの前に。
アルバイトの小母さん連中が入力してくれますが、私の担当さん
間違う事、普通15分も有れば終わるところ 1時間45分かかりました。
手書きと違い、画面で決まった通りにしなければならないと、ハードルが高くなります。

e-TAXで自宅でも出来るようです。
来年は自宅でやってみようかな。
でも整体に通わなくなったので、来年は確定申告の必要がなくなるでしょう。

そして、15時過ぎに夕食の買い物して帰宅(妻が39℃の風邪)後、17時まで家の前の氷割り。
今日は1月の雨で年末年始の踏み固められた氷雪が随分緩んでいるのでベビー鶴嘴でアスファルトを出しました。(疲れた1日だった)
Posted at 2009/01/23 22:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の生活 | 日記
2009年01月23日 イイね!

北海道ブリザード・ラリー

タイトル名のラリーが1月25日に行われます。

ラリー・ジャパンの時の千歳コースで行われます。

宣伝が行き渡ってないようですので行ける方、予定して下さい。

無料だったはず。
Posted at 2009/01/23 22:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2009年01月18日 イイね!

冬タイヤ 圧力調整

タイヤ交換が10月21日でした。
1ヶ月後の11月にもエアー入れました。
それから2ヵ月経ちましたが、今日の圧力は2.0kg/cm2 でした。
自然に抜けるエアーも有りますが、寒くなって体積が小さくなるのは想像つきます。
夏と冬。
その中間。

空気圧調整は頻繁にしていないと、予想以上に変動します。

窒素は抜けずらいでしょうが、温度による容積変化は空気のように変化するでしょうか?
例え、それに気付いたとして1回でタイヤ4本。 2千円もするなら簡単に窒素圧力調整できないよなぁ~
昨年から気になる、、、引っかかる問題です。

当然ながら、自分の家での空気入れは重宝しています。
Posted at 2009/01/20 21:57:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分でDIY | クルマ

プロフィール

「カーステレオの音質に満足 http://cvw.jp/b/114778/46077232/
何シテル?   05/03 21:17
ホンダ車を所有してから はや17年を過ぎている。 ギックリ腰で乗用車のシート位置からの降車が腰にまあ大変。 リース契約を3年で途中解約してシャトルからC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
45678910
111213 14 15 16 17
1819202122 23 24
252627 28293031

リンク・クリップ

秋祭り&Enjoy Honda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 19:16:55

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年4月9日納車。  予想外の出来の良さでした。  室内の外で足が動いている感じが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2004年10月16日納車され2010年 1月。 未だに新車のフィーリングのまま軽快に走 ...
ホンダ CR-V CR-BREEZE (ホンダ CR-V)
CR-Vになりました。 1.シートポジションの高さ(ギックリ腰による降車対策) 2.最低 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ストリームを14年半乗って新車です。 質感は上がっています。速度よりゆったりと運転。 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation