• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月21日

北海道2014【総集編】

北海道2014【総集編】 北海道2014のまとめです。
あらためまして拙作のブログをご覧いただき、ありがとういございました。

以下、最終日青森→大阪の様子を報告と、参照のリンクをまとめておきます。




津軽海峡フェリーを下船して、1300Kmをひたすら大阪に向けて走りました。
東北道、磐越道、北陸道、名神高速、京滋バイパス、第二京阪、近畿道、阪和道の全線高速、ETCも割引率が下がったので痛い出費でした。
特にトピックにする事象もなく、淡々と走ったイメージです。

淡々と走った・・・これはR35が疲れないことが身を持ってわかったことです。パワーの余裕、ハンドリングの楽さ加減、意外に乗り心地の良い足回り、腰に来ないレカロシート、スポーツカーでもツアラー要素の大きいMY14だと言う所以もありますが、乗りやすいという結論は揺らぎません。

また走行キロ3,399Km、給油量316L、誤差はありますが燃費10L強で走破したことになります。550PSエンジンの4WDにしては上出来ですね。

以下が今回の北海道ルートです。


車のアクシデントは2点でした。
1点目は、タイヤにフラットスポットが出来てしまったようです。ハンドルに振動がないので、たぶん後輪。スタッドレスタイヤにようになってしまいました。残り溝も浅くなりましたので、次回点検は交換必須ですね。まあ想定内です。

2点目はPC用電源の不具合、DCコンバータで12V→19V変換でオーディオ用に使っていましたが、コンバータのヒューズが飛んで使用不能に。ヒューズが飛んだ原因わからず、そのまま帰宅しました。
今日、DCコンバータの再接続を家でテストしてみると・・・ダイオード1つが小爆発。ヒューズが飛ぶ筈です。まあ外国製コンバータで安価でしたので想定内。早速、電子パーツを漁って、自作しようと思ってます。(笑)

帰った途端から、もう来年の計画を妄想、また行きたいと思ってます。

(ブログリンク)
北海道2014【第0日目】大阪→舞鶴港

北海道2014【第1日目】舞鶴港→小樽港→岩内温泉

北海道2014【第2日目】岩内温泉→積丹半島→岩見沢(砂川)オフ会

北海道2014【第3日目】富良野→然別湖→糠平湖→ウトロ

北海道2014【第4日目】ウトロ→羅臼→野付半島→納沙布岬→プチオフ

北海道2014【第5日目】釧路→広尾→襟裳岬→苫小牧→函館

北海道2014【第6日目・最終日】函館~青森→大阪(速報お礼バージョン)

(フォトギャラリーリンク)
北海道2014【新日本海フェリーに乗船】舞鶴~小樽

北海道2014【津軽海峡フェリーに乗船】函館~青森

北海道2014【風景アルバム】その1


北海道2014【風景アルバム】その2


北海道2014【鉄道アルバム】
ブログ一覧 | GT-R | 旅行/地域
Posted at 2014/09/21 18:41:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年9月21日 21:42
ホントーにお疲れさまでした!

オフ会の時にいただいた こがしバターケーキ とても美味しかったです♪

このルートはハンパないですね!
北海道に住んでる人間もここまではなかなか走破できないッス(; ̄O ̄)
コメントへの返答
2014年9月21日 21:44
こんばんは。
お世話になりました。

こがしバターケーキ、大阪のちょっとした名物です。(笑)
数が少なくてすいません。

ついつい、走りたくなるので距離が出てしまいます。
2014年9月21日 22:41
こんばんは(^_^)

私も2回愛車で北海道を走ったことがありますが、ブログを拝見させて頂いて、また北海道に行きたくなりました(^^;;

あの独特の開放感があるドライブを経験すると、やみつきになっちゃいますね((*´∀`*))
コメントへの返答
2014年9月21日 22:55
こんばんは。
コメントありがとうございます。

2輪では何度かありましたが、4輪愛車では初めての北海道でした。

「解放感」まさに北海道の景色ですね。
また行きたいです。
2014年9月22日 8:18
おはようございます!

北海道ツーリングお疲れ様でした。
GTRの乗り心地いいのですね?
レクサス乗りだった人が言うと説得力があります( ̄▽ ̄)

二輪では私も行ったことがありますが、4輪でも行きたくなりました♫

北海道ならおもいっきり走れそうですね(^ν^)


コメントへの返答
2014年9月22日 9:22
おはようございます。

少なくとも、ISFの純正でサスでリアの突き上げ感は、R35にはないですよ。(笑)

2輪、4輪どちらも行きたいですね。
北海道にガレージ借りようかな。(爆)
2014年9月22日 8:53
お疲れ様でしたぁww

北海道の冬道も凄いですよ!
是非来て下さい!!!!!

雪道でのマジック走行お見せしまつよ(爆)

コメントへの返答
2014年9月22日 9:26
おはようございます。

以前、冬場の北海道をレンタカーで走ったことがありますは、ビビッて駄目です。(笑)

そういえば、タクシーでも4輪ドリフトしながら、タクシー乗り場に滑り込んでくるっ場面を何度が見て、すごいなあと思ってました。

うきちマジック、冬版もみたくなりました。(笑)
2014年9月23日 8:54
長旅のレポート
楽しく拝読させて頂きました!(^^)
まずは、ご無事に御帰還
安心致しました!
長旅の疲れ残されないよう
御自愛下さいね(^^)

小生 明朝5時頃から、京都市内と大阪市内
向かいます!

Blitzのエアクリ入れてから
少しレスポンス向上した感覚?
コメントへの返答
2014年9月23日 9:48
おはようございます。
何とか無事帰還しました。

家に帰ると、いろんな現実が待っており、夢から目が覚めた感覚です。(笑)

関西にお越しなんですね。
新しい装備でドライブ楽しんで下さい。ご安全に。
2014年9月23日 9:45
おはようございます。

ほんと北海道の下半分制覇ですね。お疲れ様でした。

北海道民でもそこまで周りません(笑

GT-Rのシート、座面は硬かったけど、あまり硬さ感じなかったですねー。ホールド性も良かったです。

次回の走行プラン楽しみです♪
コメントへの返答
2014年9月23日 9:52
おはようございます。

いつもゆっくり回ろうと思うのですが、走ると気持ちいい路が多いので、ついつい走行距離が延びますね。

私も腰痛持ちですが、このシートはジャストフィットです。

来年はどんなプランにするかな。今からわくわく。
2014年9月27日 22:17
一筆書きのようなMAPが美しいですね。
来年は北半分でしょうか?GT-Rならオロロンラインなども楽しくドライブできそうですね。

私も北海道はぼ毎年いっていますが、未だに根室にはいったことがありません。
宿も楽しみなのですが、どうもあまり宿の評判が良くない様で、なかなか足が向きません。
今年は襟裳岬にいったのですが、黄金道路でしたっけ景色もドライブもとても楽しかったです。

しかし本州も走破されたとは凄すぎます!

コメントへの返答
2014年9月27日 22:27
こんばんは。
ご無沙汰してます。(笑)

GoogleMapなら一筆書き簡単ですよ。電車でも車でも、同じところを往復するのは嫌いなもので・・・。
昨年バイク南北縦断でオロロンライン行ってました。GT-Rでも行きたいですね。
北海道はもう何十回も行ってますが、飽きないですね。手軽に大自然を満喫できるし、旅が安全ですね。

私はどこでも寝れるので、宿はいつも適当、グルメネタも苦手・・・(笑)。
でも景色のいいところを車、バイク、鉄道・・・かけ抜けるがいいですね。

函館~青森は青函連絡船由来のルートで懐かしみ、青森→大阪は特急「白鳥」の懐かしみです。(笑)
R35なら疲れませんよ。


プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、発売日当日ゲット、楽しみですね♪」
何シテル?   08/06 15:34
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation