• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月30日

「R」の文字に弱い。

「R」の文字に弱い。 「何シテル」でちょくちょく呟いてますが、「R」がついた工業製品にはどうも弱い。(笑)
既に国産車究極の「R」に乗っているわけですが、まだ何かと「R」が気になる気になる。

今回はカメラネタなんですが、悩みどころです。
「R」文字、やっぱり赤が基本です。


まず、撮り鉄で重宝したキヤノン1DX、秒14コマ撮影、爆速のAFでピント合わせできる「飛び道具」のようなカメラなんですが、如何せん重く、大きく、撮影目的としていたた国鉄時代の長編成列車、高速電車もどんどん廃止されるので手放しました。なお写真に見える白レンズ328(300mmF2.8)は解像力、描写力ともピカイチでドナドナ悩み中です。


ついでに70Dズームキットと16-35mmF2.8レンズも手放しました。
正直、普段撮影はスマホのカメラで十分と判断してます。


16-35mmF2.8レンズを手放した理由はこのレンズの登場。
11-24mmF4レンズです。11mmで水平110°の超広角、しかも周辺光量落ちが無く、歪がほとんどない驚きのレンズ、もうアオリレンズは不要と言ってもいいです。
価格も驚きなんですが。


さて本題のカメラの「R」。カメラ製品の世界で「R」はメーカーを問わずローパスフィルターレスのカメラの称号に付けられています。
詳細はグッグって頂ければ幸いですが、このローパスフィルターは普通のデジタルカメラでは「偽色」や「モアレ」防止に使われるのですが、折角の高画素化でも詳細な画像表現を誤魔化す結果となっています。最近はPCでの現像アプリの性能も高く、そろそろ「R」の採用かと思っております。
本命はこれ。5DsR。5040万画素、PCのRAWファイル1コマでもう100MBを超す容量。お値段も相当お高い。


対抗はやっぱりニコンに鞍替え。というよりニコンユーザに逆戻り。D810と14-24mmの広角ズームとともに魅力たっぷり。でもこのD810、ローパスフィルターレスで「R」が付かない・・・。ローパスフィルター付モデルがないので差別化する必要がないから。「R」が付かないのが難点。(笑)


大穴でSONYのα7R。キヤノンレンズをマウントアダプターで使おうかと画策。


サブ機でDCR-RX1Rも魅力。35mm固定レンズながらフルサイズで画像は極上。


さて肝心の撮影目的は何に・・・?
これまでの列車中心の撮影から、ローカル風景や鉄道遺産や廃線跡など、年相応(笑)の撮影に。のんびりドライブやツーリングで撮影の旅が出来ればと思っています。IS F時代の写真ですがこんな写真が撮れれば・・・。


おまけ。
でもこの「R」も、また気になる。(笑)


ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2015/03/30 23:35:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

勢い余って•••
shinD5さん

昔から…
Kenonesさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2015年3月31日 7:17
おはようございます。

機材ラインアップ、凄いですね。
328も憧れのレンズです。
ドナドナ、もう少し後にしてください(笑)〜❗️

5DsR、良いなと思いましたが、飛行機撮影には連写速度が足りないかなと、価格が凄いことに、、、。諦めました。
サラリーマンには、高嶺の花です。
コメントへの返答
2015年3月31日 8:24
おはようございます。

ローマは1日にして立たず、ですよ。
サラリーマン時代からコツコツ貯めて、買い換えて…の繰り返しでここまできました。(笑)

328は手離すのは名残惜しいです。
航空機撮りならやっぱり1DXか7D2ですね。
2015年3月31日 7:37

おはようございます。


Rの文字に弱い端くれです…(^-^)v


328…ISの方ですね♪無敵です。


私は、前期のLⅢ(最終型)を愛用してます。


新幹線等、絞って高速シャッターでヌケの良さ、開放で背景ほわ~ッ…大口径ならではの味が有りますね!


オッ!IS Fの横のトンネル…見覚えあると思いきや、旧北陸本線の、今庄~敦賀間にあるトンネルでは?


実は先日、廃止間際のトワイライトエクスプレス撮影の折、武生付近で上りを狙い、その後の移動中に、どうせなら…と、久々にここへ赴こうとしたら、直前で工事中通行止めの看板…ヤラレました…((T_T))

仕方無く今庄駅付近迄後退、R476で敦賀に抜けました…(苦笑)



ホンダのRも、刺激的な機体が多く、興味は尽きませんね…(^-^)v



コメントへの返答
2015年3月31日 8:29
おはようございます。

328、手振れ補正も凄く、抜け、キレ、ボケ、異次元ですね。

はい、旧北陸本線中山峠です。春先はいつも通行止めだったと記憶してます。また100年以上前のトンネルで雨漏り酷く、通行止めはやむを得ないですね。

赤のR、何れもしびれます。(笑)
2015年3月31日 8:11
う~ん・・・・カメラ・・・・難しいwww

僕からみると・・・・
もう職人レベル・・・てかプロにしか見えにゃい!

車のRならそこそこ理解できまつけどね。。。
コメントへの返答
2015年3月31日 8:32
おはようございます。

うきちさんに勝てる分野があった。

カメラは小学生のとき、祖父から譲ってもらったフィルム一眼レフのペンタックスSPからの趣味で、もう40年以上の歴史ですね。(笑)

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん、はい、大阪の秘密基地です♪」
何シテル?   07/20 12:08
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation