• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月07日

GS Fに思う事(その4):試乗記

GS Fに思う事(その4):試乗記  大阪にもやっと試乗車が降ろされたようですので、早速乗ってきました。

写真は我がR35(左上)とツーショット。

いつもの気ままな試乗記、評論ご容赦下さい。
なお写真は、先週撮った展示車と混ぜて掲載しております。



<エクステリア>
GS Fエクステリア、黒(グラファイトブラックガラスフレーク223)なので極めて「フォーマル」な装いですね。見た目はGS、いや、今回のマイナーチェンジした通常のGSのほうがアグレッシブなデザインに変更されてますね。
それにしても、グラファイトブラックガラスフレークは綺麗ですね。さすがレクサスの塗装です。




フロントのカーボンパーツも控えめ。ファッショナブルな使用用途ですね。


ポリッシュタイプのBBSホイール、かっこいいですね。オレンジキャリパーも足元を引き締めます。


リアビュー4本だしマフラーとディフューザー、カーボンスポイラー、Fバッチ・・・以外はノーマルGS。黒ならカーボンスポイラーも全然目立たない。(笑)




オレンジならカーボンも目立ちます。


<インテリア>
アルカンターラ素材、カーボン調トリムを配しながらも、レイアウトは基本GSと共通。





12.3インチのデカナビはありがたや。


<試乗インプレッション>
まず、レクサス車は3台乗ってきたので違和感はまったく無し。
セダンであり、ルーフが高く乗り込み易いこと、乗り込む時のシートが下がっているので、腰の悪い私には楽ちんの乗降性。

エンジン始動、エンジンが冷えていたので高めのアイドリングで5Lエンジンが唸る。
でも振動や嫌な騒音、メカニカル音は皆無で、高級車らしい始動。
ちなみにエンジンが温まると、500rpm近くまで落ちるが、変な振動はなく静かで燃費に優しそう。


発進、停車時は明らかに軽々と感じる。たぶんIS Fの重さを感じる発進ではない。やはりRC Fに近く、GSの重量を感じない設定になっている。現行ISに近いイメージと言っても過言ではない。
走り出すと、増々軽快。乾燥重量1840Kgには思えない、明らかにEセグメントのドイツ御三家スポーツモデルにはない軽快感があると思える。絶対的な速さは御三家なんでしょうが。

ハンドルも小さく感じ、ハンドリングも明らかにRC Fぽい。たぶん街乗りでは違いは見出しにくいと思える。サーキットならRC Fなんでしょう。
タイトコーナーで「ゴリゴリ」言わないデフも秀悦。

8-Speed SPDSも洗練されてますね。おもちゃ感がなく、節度ある変速になって好みです。
この出来でスムーズさをとるなら、DSC不要論が出るも理解できます。

IS Fにはなかった「アクティブサウンドコントロール」。RC Fよりもさらによく鳴っている印象が強いです。1000rpmでもちょっと強めにアクセルを踏むと鳴ります。正直この擬音は好き嫌いが分かれるところでは。興味本位では楽しい音だが、所有した暁にこの音をいつも聞かされると・・・、オーディオ好きにはどうかな?気分でON/OFFできれば良いのではないかと。



大阪中央環状線を南北に30分ほど試乗、ちょっと踏める機会もありましたが、白いバイク乗りの方にマークされ、おとなしい運転で終わりました。
でも久々に5Lエンジンを制限速度内でも低ギアードでブン回し、楽しい試乗でした。

思った以上に、小気味よい車に仕上がってましたよ。
何せ、4ドアセダン、普段使いに十分実用性が高い車です。

<おまけ>
中古車です。会社の資産だそうです。(非売品)

ブログ一覧 | レクサス | クルマ
Posted at 2015/12/07 18:02:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シロごめん 田植え4日目 ゴルフク ...
urutora368さん

AKG北関東ツーリング参加しました ...
出武理(DEBURI)さん

4/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🚗備えて安心☝️オススメアイテム✨
エーモン|株式会社エーモンさん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

なんと、このタイミングで•••
shinD5さん

この記事へのコメント

2015年12月7日 18:27
私も試乗して欲しいとDから連絡あったようです。(^_^;)

試乗すると欲しくなるし・・・・・・・(笑)
乗り換えなら、LS→GSF

GTRがあると、やっぱLSとの組み合わせがベストかな?(^^♪

コメントへの返答
2015年12月7日 19:35
こんばんは。

R35保有のままなら、GSFのコンフォート使用が実用的でかつ楽しそうですね。
でもセカンドハウスさんは燃料電池の次期LS待ちで、期待しちゃいます。(^_^)v
2015年12月7日 19:49

お疲れ様でした。

私も昨日、地元のDへ赴きましたが、生憎 Fは展示車のみでした。

RC Fとほぼ変わらぬスペックとのことですが、その出力特性は、必ずや違う味付けがされているだろうと確信、勇み足で行ったのですが...

代わりに提示してきたのは、GS350Fスポーツならば、直ぐに試乗出来るとの事...。

成金でもない、豪華絢爛でもない、ただ純粋に、ハイレベルなスポーツセダンとして、Fの系譜を確かめたくて臨んだのですが、どうやら相手を間違っていたようです。当該Dの対応にはいささか落胆の念を禁じ得ませんでした。


試乗記、大変参考になりました🎵(^_^)v

コメントへの返答
2015年12月7日 20:04
こんばんは。

拙い試乗記をお読み頂き、ありがとうございます。

R35と比較する車ではないのは確かです。このクラスのスポーツセダンでは最もスムーズでそれなりに速いセダンに仕上がっていると思います。
RCFとの違いについては、普段使いではさらに扱い易く、サーキットに行けばきっとRCFの軽快感と回頭性の良さが勝るのでしょう。
5LのFの系譜は、たぶんこのGSFで終わり?完成形なんでしょうね。

逆にIS Fが懐かしくなりましたが、我がR35を運転、帰宅してアクセル踏み込むと、やんちゃ娘ココにありでした。(笑)
2015年12月7日 22:27
早速のGS-F試乗記、ありがとうございます。

過去に、LFAのV10エンジンやV8+スーパーチャージャーが搭載されるなどの記事を見て、GS-Fの発売を長く待ち侘びていました。

lexusらしい造りの良さや乗り手を選ばない優しさが感じられる一方で、エンジンは、今頃V8?の感がありますが、大排気量NAの良さがあるようですね。

R35とはジャンルが違って比較が出来ませんが、AMGに対抗するようなもう少しやんちゃな車も造って欲しいですね。
コメントへの返答
2015年12月7日 22:45
こんばんは。

拙い試乗記にコメントありがとうございます。

IS Fが出たときには、すでにV10の噂が絶えなかったですね。

今更V8の思いは当然ですが、ISF時代のV8を相当リファインしてきているのが事実です。
また、まったり回していても、ゴンっとアクセル踏んでもリアル感のあるトルクが出る様に躾けてますね。

私の個人的な感想では、どうもドイツ御三家のスーパーセダンは、やんちゃ度が半端なく、タラタラ40km/hで走るなんてアクセルの右足辛くて。(笑)
その点、日本の道にはレクサスは良く出来てますね。

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/115087/47934367/
何シテル?   08/30 13:27
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation