• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月17日

GS Fに思う事(その8):納車後(その3)あえてR35GT-Rと比較する

GS Fに思う事(その8):納車後(その3)あえてR35GT-Rと比較する やっと、お正月気分も抜け、私にとっては特に「新車」のウキウキ気分が落ち着いてきたので、GS Fのネガな部分をもうちょっと客観的に捉えていきたいと思います。

今回はあえてR35との比較です。
同じハイパワー車とはいえ、キャラの異なる車ではありますが、比較してしまいます。(笑)
(いつもの私個人の戯言ですのでご了承を。)

ツインターボ3.8LとNA5.0Lを比べて仕方なく、加速の度合いも感じ方も異なるのは仕方ない。

そこで今回はハンドリングに特化。
なお、サーキット走行でどうこう言うのはプロにお任せしたい。

 でも日常速度域や日常速度域+αぐらいのハンドリングは、素人評論で比較しておきたい。なぜなら、RもFもこの日常での使用域で、それ相応のものであることを期待したいから。どちらも高価な車、サーキット専用なんだから・・・、セダンなんだから・・・という言い訳は聞きたくないので。(笑)



 まずR35、MY14とはいえ、やはり4輪駆動の重戦車、車線変更やコーナリングの曲がり方が「グイッ」と力強く曲がるイメージ。流して走っているときは少し鈍感な感じで曲がる、逆に加速時(4輪とも力が加わっているとき)には4つのタイヤの力配分利用して「曲げられる」感じがします。FRではないので当たり前なのですが、初めてこのハンドリングを感じたときは違和感を覚えた。
でもやっぱり日常速度域+αの高速域は安定の一言。



 一方、GS F、初乗りの時から軽快さを感じとっている。良い意味でもハンドルの軽さ、FR特有のハンドリング、前後重量バランスの良さからくる切れのあるハンドリング、急な車線変更しても車の挙動の収まりがすごくいい感じ、1.9トンの重量があるとは思えない。

 でも、日常速度域+α、+α+α??ぐらいになってくると、ちょと不安感が。
ボディは頑丈なんで、挙動はすごく安定してるが、いわゆる足回りが弱いのか、高速域のハンドリングでは何か頼りなさを感じる。もうちょっと踏ん張る感じがほしいかな。乗り心地とのバーターの関係かも知れませんが。
特に高速コーナー途中での車線変更など、車の左右バランスが変わるときに加重側のサスが「グニャ」って感じで折れる感じがします。くれぐれも+α+α??ぐらいの速度域の話ですよ。(爆)
 さて、これでサーキット走ってどうなのかな?



ハンドリング結論。

日常速度域ならF、日常速度域+αならR。


と言うことに。当たり前の結果に終わる。(笑)
ブログ一覧 | レクサス | クルマ
Posted at 2016/01/17 23:38:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと会えた🎁
あしぴーさん

新たな対策をしたのですが出費が・・・
ナリタブラリアンさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

必要に迫られて旅仕様のバイクを作っ ...
エイジングさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

夏キャン三泊四日目
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年1月17日 23:56
まったく同じことを、C63でも感じました。
例えて言うなら、R35なら名阪国道をかなりのハイスピードで駆け抜ける事も簡単ですが、C63だとそれにかなり神経を使います。
コーナリング途中での舵の切り足しなどの場合、上屋の高さなのかバネの設定なのか、姿勢変化がGT-Rに比べると凄く大きいんです。
私は、セダンとクーペの背の高さの違いかなと思っておりました(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月18日 0:04
こんばんは。
早速コメントありがとうございます!

「舵の切り足し」そう、この文言が浮かばなったのですが、まさにこの瞬間です。

たぶんsatoさんも私もR35のハンドリングに慣れてしまい、同じようにセダンにも舵を当ててるんしょう。R35は何もなく、セダンでは挙動の変化が出てしまうのでしょう。

セダンとクーペ、背の高さ、エンジンやミッションの重量バランス、重心の高さ、すべてが異なる車なんで比較しても仕方ないのですが、それなりの性能は発揮してもらいたいですね。(;^_^A
2016年1月18日 5:22
こんにちは
私はRCFで、お二人と同じ感じを受けました。
BMWのハンドリングはFR特有の危うさが楽しさに繋がってると解釈していたのですが、同じFRでもRCFからはそれ程の楽しさを味わえず、危うさだけを感じました。
ハイパワー車なので、あえて危険を感じるように味付けてあるのかもしれませんね。
良い車には間違い無いのですが、レーシングとスポーツの違いなのでしょうか。
コメントへの返答
2016年1月18日 10:29
おはようございます。
コメントありがとうございます。

やはりドイツ車のハンドリングには勝てないですね。
でも、絶対性能で比較したらの話なので、総合力でFが上回っていると思います。壊れないですしね。

その点、R35はやっぱり凄いです。あの性能と日常使用出来てしまうので。
消耗品などメンテコストだけ見てやればですが。(笑)
2016年1月18日 8:29
おはようございます。

横浜方面は本日は雪国です!(^_^;)

GSFと35GTRの比較、興味を持って拝見させて頂きました。

私の場合も基本35はサーキット、GSFは家族お出掛け用とする予定です。(^^♪

そんな使い方がベストではないでしょうか?(笑)

でも、GTRは普段でも楽しいですよ!(^^ゞ

コメントへの返答
2016年1月18日 10:33
おはようございます。
関東は大変みたいですね。お察しします。

使い分け、割り切れば快適です。
Fも十分速いので。
あと一歩なんです。

確かにR35は日常使用出来てしまうので、やっぱり凄い車です。(^-^)/
2016年1月18日 10:43
ところでボディカラーはどうですか?

LSは212のブラックでしたが、今回は同じブラックでも223グラファイトブラックガラスフレークです。
myレクサス店では実車を見てないので少し不安です(^_^;)

今になってホワイトかな~なんて思ったりして・・・・・・(^^ゞ

レクサス車の塗装は深みがあって他のクルマと比べると同じブラックでも違いますよね。
手入れは大変だけど、やっぱブラックですかね?(笑)

コメントへの返答
2016年1月18日 11:48
ボディーカラーは正直悩みました。

ISF、450hとも212ブラックでレクサス212大ファンです。(^-^)/
残念ながらFには設定なく、仕方なく223ガラスフレークにしました。

223ガラスフレークは、光の加減でいろいろな色に見えて面白いですね。暗がりではブラック、晴天下ならダークシルバー色に見えます。
また汚れが目立ちにくいのはいい感じで、擦り傷も目立ちにくいと思います。
R35の黒よりメタリックは強いです。

でも212ブラックの漆黒、設定してもらいたいですね。磨き上げたあとの鏡面、艶がたまりませんから。(^_^;)

やっぱり、白白で逝って下さいな。
あるいは思い切って白青、白橙は?(*^^*)
2016年1月19日 10:46
おはようございます。(^_^)

R35との比較インプレッション、興味深く拝読しました。φ(..)メモメモ

ところで、皆様の仰ってる、「BMWとのハンドリングの差」が気になるのですが、このBMWとは、M3やM5のMモデルのことでようか?あるいはMスポーツ?それともハイラインでしょうか? (・・?

大方の高速道路は一通り走行した経験がありますので、特定の高速道路の区間を例示したインプレッションを頂けると大変ありがたいのですが・・・ (^_^;)

ご教示よろしくお願いします。m(__)m

コメントへの返答
2016年1月19日 14:42
こんにちは。
コメントありがとうございました。

私がセダン選びでこっそり比較したのは、外車ではM5とC450AMGでした。
何れも一般道での試乗レベルでの比較で、高速には乗っていません。
一方、GS Fは歴代レクサスを所有しておりましたので想像でき、実際に納車となりましたが、予想の範囲でした。

私の今回の車選びのポイントは、日本の一般道を普段使い中心で滑らかに走れること、そして+αの速さを持っていることを基準にしましたので、上記の2つの車は一般道ではアクセルワークやハンドリングが機敏になり過ぎる傾向になり、選択外になってしまいました。

また今は、たまたまR35とFの両方を所有しておりますので、比較インプレのブログを書いております。

よって残念ながら、おっしゃるインプレ情報は、持ち合わせておりません。

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん、はい、大阪の秘密基地です♪」
何シテル?   07/20 12:08
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation