• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月10日

残念なディーラーの話(2点)

残念なディーラーの話(2点) GW明けで、憂鬱な気分でお仕事されてる方も多いと思いますが、私はある意味ほっとしてます。
でも雨がいきなり続き、悲しいです。

さてGW明け一発目の車ネタです。(笑)





タイトル通り、残念なディーラ対応に唖然としてます。
(以下、不快な思いをされるかもしれません。ご容赦下さい。)

(その1)
写真のカローラ、新車購入時もひと悶着あった訳ですが、6カ月点検でディーラーにお邪魔すると、いきなり初対面の営業さんが・・・

「前任の担当者が退職いたしまして、後任の〇〇と申します。」と名刺を差し出した。
「お車の調子はどうですか?何かあれば何でも言って下さい。」といつもの営業トーク。

前任の担当者が辞められるのは、事前に挨拶があったので承知していた。
ここからが・・・。

私のレクサス鞄を見て、
営業:「レクサスの鞄をお持ちですね。この鞄高いでしょう。」
営業:「レクサスお乗りなんですか?」
営業:「何乗っておられますか?」・・・

私:「GS Fですが。」

営業:「GS F?・・・SUVですか?」

ガーン!

お察しだと思いますが、その後会話が続きませんでした。( ;∀;)

うーん。
若い営業マンだったが、新入社員ではない。でもこの対応は大問題です。
①トヨタ(レクサス)の商品知識がまったくない。
②前任者から顧客情報の引継ぎをまったく受けていない。
③レクサスの鞄がなんでも高い訳ではない。

②の補足ですが私自身、このディーラーでトヨタ、レクサス(トヨタ同系列のディーラー)など何台買ったことやら。点検予約で来訪したのだから、事前に購入履歴ぐらい見とけ。
(ちなみに同じトヨタディーラー系レクサス車はトヨタでも履歴が参照できるみたいです。前任の営業さんがGSF買ったのを知ってました。)

これはあまりにも酷いと思いません?
個人の問題より、会社や組織の対応、教育がほんと出来ていない典型でしょう。

もう二の句を告げることが出来なくなりました。
このディーラーで車を買うことは二度とないでしょう。

(その2)
6カ月点検終了後・・・、
点検担当者:「その他に気になるところないか。」
というので、

私:「エンジン周りにオイルの飛び散ったあとがあるが…整備されて気にならないの?」
というと、

担当者:「オイルではない。」「泥はねか虫か動物のエンジンルーム内混入では?」
という。

私:「本当に?」「あなた(担当者)確認したの?どうみてもあれは油汚れやで。」
担当者:「すいません。確認してみます。」

だって。
その後、
担当者:「確かにオイルの汚れです。ただどこから飛び散っているのか不明なため、清掃して様子みさせてくれ。」

だと。

これもお粗末な話。
自分の車のエンジンルームが不必要に汚れていたら、普通気になる筈。
こっちが言わな(クレームしないと)見ない、調べない、やらへん典型の話。
余計な仕事はしたくない、責任感ない対応。

以上、残念極まりない、ディーラーの対応でした。
ブログ一覧 | フィールダー | クルマ
Posted at 2016/05/10 16:30:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

ホンダ オデッセイハイブリッド【型 ...
AXIS PARTSさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2016年5月10日 17:39
ディーラーに「クルマが好き」という理由で入社した人はそもそも意欲が違うので今回の担当の方のようにはならないと思うのですが、今回の担当の方は「安定しているから」「大手だから」みたいな理由で入社したのかもしれませんね。
そのような人は上司・先輩から教わったこと「だけ」を覚えようとするから、今回のようなことになってしまうのではないかと思います。現場でお客さんとやり取りする際に必要な知識として何が有ったほうが良いのかを自分で考えようとしないのでしょうね。

ディーラー営業マンであれば、輸入車はともかく、せめて国産メーカーの車名とボディタイプの組み合わせくらいは覚えて当然だと思うんですよね……。
コメントへの返答
2016年5月10日 17:56
こんにちは。
コメントありがとうございます。

せめてトヨタグループの車種ぐらいは覚えてほしいですね。GSがSUVって、目が点になりました。

少なくとも私から車(レクサス)の話を持ち出した訳でもなく、レクサスの知識がないならはじめから話題にしなければいいのにと、思ってしまいました。

カローラ購入時も納車遅れの会社、組織の対応が出来ていなかったので、担当者引継ぎも無いのは押して知るべしですね。

私の考えですが、個人のスキルとか個人の振る舞いに頼る会社はダメです。
2016年5月10日 17:44
ご無沙汰しております。

僕は南海系で購入していますが車の話で盛り上がることはありません(笑)
コメントへの返答
2016年5月10日 17:58
こんにちは。

ご無沙汰です。
お元気ですか。

世間話で終始しておけば何もなかったのに。
やっぱりこのディーラーはだめですね。(泣)
2016年5月10日 17:52
こんにちは。
残念なディーラーは何処も一緒ですね〜!
プリウスの点検行った時、レ○サスのキーホルダー持ってたらレ○サス憧れますよね〜だって!
レ○サス買えなくて、キーホルダーだけ持ってると思われた〜(笑)
同じ系列店で私ここ10年でレ○サス車3台、ト○タ車3台買ってるのに〜!
点検でラジエター液こぼした後があり、気になるから拭いて貰い、気にならないの?って聞いたら気にならないだって〜(爆)
なんだあの営業とサービスマンは〜!
怖い怖い(笑)
スイフトでス○キ行くけどとっても丁寧ですよ♪
再来週平日ど真ん中24日〜26日うどん県上陸します〜♪
すみません〜kenicabaさんのテリトリー横切りま〜す(笑)
コメントへの返答
2016年5月10日 18:04
こんにちは。

どこも同じ様子なんですね。
品質とかアフターケアとかのサービス部門はこういう目配りやちょっとした会話が大事だと思うのですが、金にならない仕事はしないと思ってるのでしょうね。

最近はR35のディーラー対応の方が良いように思えてきました。(笑)

24~26日ですが、近畿圏内のSAのどこかでお会いできると良いですね。
詳細はメッセージで。(笑)
2016年5月10日 18:25
kenicabaさん
こんにちは!

拝見してまして、kenicabaさん同様に
とても不愉快な気持ちです。
顧客対応もろくに出来ない担当を
お得意先様に対応させた、
組織管理者さんは管理能力無しなんですね
どうお考えなんでしょう?
考える事が出来るなら、
こんな不愉快な気持ちにならないデスね
私の場合も
「もう買わない」です。

残念な事です。
コメントへの返答
2016年5月10日 18:39
こんにちは。
ほんと情けないディーラーです。
カローラ、ネッツ両方持ってるトヨタディーラーでも大手だと思います。でもサービス業の教育が出来ないのでしょうね。

別にお得意様だから特別扱いしろなんて毛頭考えてもいませんので、顧客に対する普通の対応を望んでいます。

やっぱり、私はクレーマーなんでしょうかね〜。自己嫌悪に陥ります。
2016年5月10日 19:15
こんばんは!

何処のDでもいる困ったチャンのセールスでつねww

僕のトヨタDの担当さんは僕より年上の先輩です!
車のメカについては・・・はっきり言って詳しくない!
でも対応については感心するくらい丁寧です!
という訳で、かれこれ30年の付き合いです!

結局・・・僕は車を買ってますが・・・
その人を買ってるのと同じですかねww

永く付き合える人を探すのは・・・
結構、難しいですね。。。
コメントへの返答
2016年5月10日 21:39
こんばんは。

FBで私の素性はおおよそご存じだと思うのですが、サラリーマン晩年は企業のITコンサルというより、業務コンサルの意味合いが強い仕事をしておりました。

その仕事のなかで、コンプライアンス順守の指導はもっとも重要ですが、リスクマネージも大事です。顧客に逃げられない会社、組織、仕組みはどうあるべきか、個人への教育はどうすべきかなど、企業はちゃんと考えないと必ず業績に響きます。特に個人に依存する仕事が多い会社は必ずリスクを伴います。

硬い話になりましたが、長く付き合える営業さんは難しいですね。こっちが気に入る人は大抵転職していなくなります。

30年のお付き合い、羨ましいです。
人間関係としても大切ですね。

ま、私の場合はレクサスの営業さんで8年近いですが、今のところ一番信頼はおけます。(笑)
2016年5月10日 19:53
まあ、なかなか難しいですねぇ(^_^;)

結構私も担当の不手際で煮湯飲まされてるクチです。

私の危機管理不足(大袈裟かな)諦めてますね。

必要事項はハッキリとしつこく何度も伝えるようにしてます∑(゚Д゚)

腰掛け程度の仕事しかしてないような輩が多いです。

なので担当には多くを望まないようにしてます( ̄▽ ̄)

メカは信頼おける人に変わったので良かったですが♪
コメントへの返答
2016年5月10日 21:44
こんばんは。
コメントありがとうございます。

このディーラーの場合は危機管理以前の問題かと思います。
ほんと、社員教育はなってないだけです。
必要事項を指摘してもごまかすような対応もあります。リスクマネージを「逃避」モードでしか考えないのでしょうね。

もう望みません、こちらから去ります。(爆)
2016年5月10日 20:15
こんばんは

私は少ない時間ながらもkenicabaさんと実際に会ったことがある人間として言いますが、kenicabaさんは理不尽な言いがかりをつけるような人でないこと位はわかります。

kenicabaさんの指摘してることはディーラーの仕事として当たり前のことだと思います。
車というアフターも含めての商品としては当たり前の事です。
特に新車購入場合は余計にです。
三波春夫さんの有名なフレーズで『お客様は神様です』というのがあります。
これはお客だったら我が儘は許される事ではなく、演者としてお客さんを歓ばせることは絶対条件であるからとの想いから生まれたフレーズです。
お客の立場になって考える、、、当たり前の事です。

kenicabaさんの指摘は当然だと思いますよ。
コメントへの返答
2016年5月10日 21:46
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ちゃっぴー。さんにそう言ってもらえれば光栄です。
私はモンスタークレーマーではないですね。(爆)

顧客に対する信頼をどう考えるかですね。
私は組織でしっかり考えるべきだと思ってます。
会社なんですから、絶対個人依存はダメです。

2016年5月10日 20:42
こんばんは!

うちのDらーさんとこでも、整備士から営業になったSCさんはクルマの機構には詳しいけれど、系列会社のモデルには詳しいとは言えません。

けれど、タイミングチェーンカバーやダンパーからのオイル漏れを見つけて保証交換整備に回してくれたし、やっぱり誠実か、正道を踏む姿勢が有るか、でそのDらーさんの評価が決まってしまうのでは…
コメントへの返答
2016年5月10日 21:54
こんばんは。
コメントありがとうございます。

いやいや、GSがSUVって・・・。
詳しいとか言う話以前だと。
知らないなら、レクサス云々言わなければいいだけです。情けない話ですが。

メカニカルスタッフに噛みついたのは、自分で確かめもせず、原因を勝手に推測したからです。
またオイル交換する時にはボンネットを開ける訳で、「あれ?この汚れは?」と思わないのはおかしいし、見て見ぬ振りしただけでしょうね。

サービスコンサル、メカニカル、いずれも顧客のフロントなんで評価は決まってしまいます。

まあ、ほかにもいろいろ積み重なっているので、こちらから去ることにしました。
2016年5月10日 21:07
こんばんは!

ディーラーの残念な対応に同情します。

営業上での応対スタンスは店によってかなりの違いがあり、個人のスキルにも影響されると思いますが、やはりお客様をどれだけ大切に思っているかということではないでしょうか?

私もつい最近、R35の左側のエアクリーナーボックス内に水が溜るので点検の時に見てもらったところ「洗車時に大量の水をボンネットに掛けるとボックス内に流れて来るので注意して下さい。水が溜っても車の使用には問題がありません。」というような対応をしてもらいました。
コメントへの返答
2016年5月10日 22:01
こんばんは。
コメントありがとうございます。

普通の会社なら、個人のスキル不足や対応が悪い場合は、上司や組織、会社の仕組みでバックアップする筈ですが、このディーラーはまったくだめですね。
会社は、ただ現行カローラの1ユーザとしか思ってないのでしょう。
こっちから払い下げます。

車両の不具合はメーカによって違いが出ますね。R35はメーカーの言い訳が多いかな。私は今のところ、NHPC攻撃にあっていません。(笑)
2016年5月10日 21:27
こんばんは。
いやぁ〜なんて失礼な営業マンですか!
最近は、車売ってるのに車の知識が無さ過ぎな営業マンが多いと思います(ーー;)
確かに最近の世の中では、若者は車離れが多いと言いますが!
それは車屋なら、ただの言い訳です!!
だって私は設備屋ですが、設備の知識が無かったら商売になりませんよ!
トヨタも大した事ないのでしょうか…
あれだけ社長が頑張ってるのにとても残念です(T . T)
コメントへの返答
2016年5月10日 22:08
こんばんは。
コメントありがとうございます。

失礼とかいうう以前に唖然でした。
歳逝くと「最近の若いもんは・・・」のセリフを吐きたくなりますが、若者の車離れとかゆとり世代とかのキーワードが原因とは思えません。

絶対、会社のサービスコスト低下です。
教育は出来てないのもコストです。
せめてグループの車の車種、タイプぐらいは気にしてほしいものです。

モリゾウ社長いくらがんばっても、部下が足ひっぱたらだめです。
また車の品質も大事ですが、系列サービス会社の教育も大切にしてほしいですね。
2016年5月10日 21:39
なんだかなぁ~です。。。
kenicabaさんにはそんな程度ではないと
思いますが・・・(汗)

自分の事を棚に上げて言うならば、
相手に興味を持つ、関心を持つ
と言うコトが無いのだろうなぁ~。。。
と、会社の後輩に対して
丁度思っていたところです。
コメントへの返答
2016年5月10日 22:13
こんばんは。
コメントありがとうございます。

そんな程度のおっさんですよ。(笑)

まぁ~くんFさんもサービス前線部門ですから、顧客対応は大変でしょうね。部下の指導もあるでしょう。
相手に興味持つ、大事ですね。だんだんITツール発達で、コミュニケーションが低下、だから満足に会話できないのでしょう。という一般論かな。

でも、リスクは必ず組織に跳ね返るのです。
誰ではなく、あの会社は・・・。
だから会社の社員教育は重要です。
2016年5月10日 22:49
こんばんは。

Nボ入れてるディーラーが似たような感じです(汗)
担当変わった後、半年点検出しましたが、未だに会ったことがありません。

今入れてるディーラーで車を買った訳でもなく、R35のように「計画外?整備」でお布施?しまくってる訳でもないので、単価の低い客と思われてるのかな~と諦めてます(爆)
メンテパック入ってるので、期間内は今のところで出す予定ですが、車検又は買い替えは違う所でやろうかと。

一度ダメだこりゃって思ってしまうと、今後の付き合いも色々考えてしまいますよね。
コメントへの返答
2016年5月10日 23:00
こんばんは。
コメントありがとうございます。

どこでも同じなんでしょうね。
現行はカローラで単価の低い客、新車購入以来何も買ってない。

なるほど。
確かに言えることは新車から3年間はメンテナンスパックに入っているので、嫌でもそのディーラーにつきあわないといけなくなります。なので3年はディーラー側が高を括って、油断してる訳か。

私もちょうど2年半でメンテナンスパックは使いきり、もう終わり。
車検はほかに出します。もうダメ出しします。
2016年5月10日 23:15
こんばんは。
つまらない人と時間を過ごすと究極的な無駄ですね。

私はそういうディーラーには2度と行きません。
タダでも不快になるくらいなら、お金を払ってキッチリ仕事してくれるところに行きます。

願わくば、メーカーから直にクルマを買いたいです。クルマさえ手に入ればディーラーなど不要ですから。
コメントへの返答
2016年5月10日 23:30
こんばんは。
コメントありがとうございます。

お久しぶりです。
お元気ですか?

はい、もうこのディーラーにはいきません。(笑)
つまらない個人は、組織人なんで、ステークホルダーである限り、私はいくらでもクレームします。

でももうメンテナンスパックもオイルボトルキープも終わりましたので、さようならです。

ディーラー不要論、確かに。
不具合あってもディーラーはメーカーのメッセンジャーにしかなりませんものね。
その点、カメラの不具合はいつも代理店や販売店通さず、直接メーカに持ち込んでますね。このやり方がいいかな。(爆)
2016年5月11日 0:13
こんばんは(^^)

ワタクシの場合はどこ行っても初めからセールスの対応に100点は期待してません(;^_^A
ええ加減な対応されると、ええ加減に対応できるので楽かもですよ(笑)
ワタクシもセールスなので、反面教師にするだけですね(*_*)「失礼がわからない、かわいそうな奴」と思えば許せます。

でもメカ的な所はもっとしっかりして欲しいところですね。プロとして(*_*)kenicabaさんの心中お察しします。

ワタクシがノートを購入した日産のセールスは、整備士上がりでメカ的な話もでき、LINEでの細かな連絡、言った事は言った通りにやってくれ、神対応だと思います。逆にこちらが無理なお願いしてるようで申し訳なくなります(>_<)いつも勉強させてもらってます(笑)



コメントへの返答
2016年5月11日 9:33
おはようございます。
コメントありがとうございます。

私のディーラーに対する期待は、そんなに高くないと思うのですが。^^;
営業トークも知ったかぶりするとだいたい粗が見えます。
私もサービス業の一員でしたので、何かとフロント部門も振る舞いは気になる性分です。意見しないのが最近の兆候とは思いますが私のような昭和のジジイは気になって黙ってられなく、ついつい意見してしまいます。

一方、メカニカル担当には正直であってほしいですね。その場でわからないなら正直に言う。その場合は周りを巻き込んでチームで検討するとか、顧客の信頼を得るのはこういうことではないでしょうか。

他人の振り見て我が振りなおせ、でもどんどん意見を発信したら良いと思いますね。(^o^)
2016年5月11日 22:12
こんばんわ。
大変な思いをされて、さぞご立腹かと思います。

カローラを購入でき、かつレクサスを展開する販社は、大阪ではトヨタカローラ新○阪ですね。
公開してやったらいかがでしょう。
上記があたっていれば、公開したも同然ですが・・・・(苦笑)
コメントへの返答
2016年5月11日 22:32
こんばんは。
コメントありがとうございます。
あきれてます。(笑)

ご指摘の販社ですが大阪北部の販社ですのでニアミスですね。
納期遅れの時も、ずさんなバックカメラ取り付けも、ほか契約ミスなどなど、私も結構いろいろ意見しましたが、まったく対応に変化をみないので、こちらか見捨てました。
購入も点検も一切ね。

何せ、8年ほどお世話なった担当営業の退職理由を聞くと、バックアップしてくれない会社への不満が一番らしいのです。推して知るべしですね。

まあ、皆さんのコメントを拝見しても、多かれ少なかれ、対応悪いディーラーはあるのでしょう。
もうディーラーには多くを期待しないようにします。

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん、はい、大阪の秘密基地です♪」
何シテル?   07/20 12:08
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation