• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月30日

どれも欲しいバイク達 !(^^)!

どれも欲しいバイク達 !(^^)! なんやかんや言ってるうちに1月も末ですね。
検査入院したあと麻酔のあとなので養生してると、「妄想」と言う悪い病が再発しております。(笑)

 なお、皆さんの何シテルのお言葉でいろいろ励まして頂きました。
後先になりましたが、あらためて御礼申し上げます。

その後も今度は包丁で指を切ったり、ギックリ腰になったり・・・散々な1月でしたが・・・。



 さて、前回のブログのように車の増車はやめ?、その代わりにネイキッドバイクの増車を超妄想中。今回はその候補を整理してみました。以下、有力候補順です。

(HONDA CB1100EX MY2017)


リッターバイクのなかでも、既に貴重な空冷DOHC4気筒マシンです。なんと2017年早々にマイナーチェンジされ、かなり洗練されたようです。

空冷バイク、ご存じな方はきっと50歳以上のオジサンなんでしょう。エンジン各部分の熱膨張を見込んで設計されているため、どうしてもフリクションのマージンを取ってあるので、機械のメカニカル音がしてしまう訳ですが、逆にバイクの振動、鼓動音としては、オジサンはたまらん訳です。(笑)

またこのCB1100、昔の空冷CB750Fを彷彿させるデザイン、各種金属パーツ類をみても、ホンダのやる気を感じます。
スポーツバイクのようにガンガン走り、グイグイ曲がるバイクではないですが、前後18インチのスポークホイールとアップなハンドルでひらりひらりとコーナーを駆け抜けるのは、ノズタルジーながら楽しい感覚を得られるのではと勝手に考えてます。


ただただお値段、245Kgの重さと90馬力の非力さを考えると、フラグシップのCB1300(水冷)もいいかなと思ってしまいますね。



(KAWASAKI ZRX-1200DEAG)



このマシンは昨年で絶版となりましたが、最終モデルの在庫がまだバイクショップにあるようです。
水冷のインジェクションと毎年改良を加えての最終形になります。
現愛車ZX-6Rの同じお店でも、前後オーリングサスにカスタマイズされたZRXもあります。お値段はロードスターSが買えそうな域に達しますが・・・。(^-^;

また重さはそこそこありますが、110馬力あるのと、乗り易さの定評があります。



(YAMAHA XJR-1300)

この空冷バイクもまもなく絶版と言われてますね。でももう3年言われてるかな。
1200から1300にボアアップしてトルク感が増し、これも乗り易いバイクになったと言われてますね。

 最近はメーカーさんの熱意が感じられない(マイナーな改良すらない)のが残念なんですが、もう最終モデルですよ!とか最終モデル限定仕様です!なんて出されたら、即買いかな。(^-^;



(Tri umph Bonneville T120)



イギリスの名門トライアンフです。1959年に発売になったBonnevilleの現代版が最近よく売れてます。
空冷バーチカルツインの元祖みたいなところがありましたが、やはり水冷化されたのが残念です。でも大排気量ツインエンジンで低回転でドドドーと加速するのは病みつきになるのですが。

でも、最新モデルは若干プラスチックパーツが目立つのが残念なんですよね。アフターパーツで金属に替えていくとう楽しみがありますが・・・。



ああ~、全部おもちゃ箱に欲しいなあ。(爆)
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2017/01/30 23:40:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

LOTUS EMIRA 注文しまし ...
SMARTさん

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

✨ぶっちぎりRock'n Roll✨
Team XC40 絆さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2017年1月31日 10:05
大昔のCB乗りとしては空冷のヘッドまわりの二本のカムシャフトが許せません(爆ww CB400とCB550の美しさ(当時エンジンの事、何にもわからずの小僧ww)
でもって目覚めてDOHCのZ2にステップアップww
とうとう単車は1台も液冷に乗らなかったですwww
コメントへの返答
2017年1月31日 10:29
こんにちは。

私からみれば、若かりし頃のナナハン乗りの方は尊敬の眼差しで見ておりました。
何せ免許なかなか取れない時代ですので。(涙)

言わせていただくと、当時のCBとかZ2とかの大型バイクって、乗り手をすごく選ぶので、結構遅いライダーが多かったように思ってます。初心者(私のような)でも2スト250cc乗りが峠は絶対速い!(爆)

CBのカムカバーの出っ張り、これはCBらしいのでよろしいでしょう。
一方、Z2(大阪ではゼットツーと呼んでいた)はCBより軽いイメージで速かったですね。

私はヤマハFZ400R(水冷)の保有が長かったので、一番愛着がありました。

でも「CB」、私にはすごく響きのある、バイクの愛称なんです。
2017年1月31日 12:01
経過はいかがでしょうか?
焦らず しっかりとご回復されること
祈念申し上げます。(^^)

このシリーズのバイク達を
見てますと…
甲乙つけがたいですね〜〜
ワクワク感ひとしおでしょうか?

まとめて、いきましょう!
ワクワク感が、一番の良薬ですね(^^)

お大事になさってる下さいね。
コメントへの返答
2017年1月31日 12:33
こんにちは。
ありがとうございます。

まだ経過観察中の身の上なんで、油断ならない状況なんですが、妄想して楽しんでおります。^o^

バイクが良薬になるか劇薬になるかはわからないですが、暖かくなればバイクに乗ってツーリングに行きたい事ばかり考えております。
2017年1月31日 12:44
ぎっくり腰はきついですね(;゚∀゚)

ぎっくり腰の時はバイクがいちばん!笑

CB1100は父親が所有してますが、なんとも言えないカッコよさと排気音がたまりませんね\(^^)/

僕のオススメはドゥカティのディアベルです!!笑
コメントへの返答
2017年1月31日 12:51
こんにちは。
ギックリ腰は冬場になる事が多く、バイクオフシーズンですので、まあ良しです。^^;

でもかわりに、物欲の激しい妄想が悪化しますので、考えものですね。^_−☆

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん、はい、大阪の秘密基地です♪」
何シテル?   07/20 12:08
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation