• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月17日

Apple ProRAW の実力

Apple ProRAW の実力 iPhone 12 Pro Maxに買い換えて、一番使いたい機能は「Apple ProRAW」。iOSのバージョンアップでやっと使えるようになり、早速試しております。

カメラに少し詳しくなると、RAWデータをJPEGデータと同時に書き出して、PCなどで「現像処理」されている方も多い筈、以下ダラダラと記述しておりますが、ご興味あれば、iPhone新機能の実力の一端をご覧下さい。



(前提)
・使える機種はApple iPhone 12 Pro またはApple iPhone 12 Pro Max。
・iOSは14.3にアップグレード。


・iPhoneであれば、標準アプリである写真機能の利用、あるいはその他Apple ProRAWを現像出来るアプリ。
・外部環境であれば、PCなどのApple ProRAWを現像出来るソフトやアプリ。
→私の場合はAdobe Light Room(Windows PC、iPad)で使用。

(切替準備)
設定>カメラ>フォーマット>Apple ProRAWをONにしておく。
この設定をしないと、カメラ撮影時にRAWをONにする事はできません。


(撮影時切替)
カメラを起動すると、デフォルトRAWは使えないように斜め印(キャンセル状態)が入っています。
なお、このRAW機能をキャンセルしておかないと、Live機能やポートレート機能などが使えません。



RAWをONにするには、斜め印の入ったRAWボタンをクリックします。
ただ、RAWをONで撮影すると、通常昼間の撮影で1コマあたり35MBぐらいの容量を食うので、iPhone側の記憶容量に注意が必要です。



(RAWデータのファイルサイズ例)


(撮影直後の確認)
RAWをONで撮影すると、写真アプリの左上にRAWと表示されます。


(撮影後のRAWデータ現像)
iPadに入れたAdobe Lrのアプリで現像してみました。
RAWデータは「データ」扱いなので、iCloudなどからファイル処理でLrにダウンロードしてくる必要があります。
Appleの現像プロファイルにも対応しており、Adobeのプロファイルと比較することも可能です。




(撮影比較)
いつもの裏庭駐車場でRAW OFF/ONで4パターン撮影してきました。

何れも左側がJPEG撮ったまま(RAWはOFF)、右はRAWデータをAdobe Light Roomでほぼ自動現像したものをJPEGで保存したものです。












(各画像)
横1280まで、300KBまでに圧縮
①-1RAW OFF


①-2RAW ON


②-1RAW OFF


②-2RAW ON


③-1RAW OFF


③-2RAW ON


④-1RAW OFF


④-2RAW ON


(比較してみて)
予想通り、iPhone撮って出しのJPEG画像は、ビビットがキツメで輪郭の境界線がはっきりしており、背景の竹林の葉っぱの表現が極端、この時期には不自然な竹の葉っぱの色表現、ハイライト(明るい画像部分)は明るさを落としてまで空や雲まではっきり表現されています。これは、スマホ画面でパッと見「綺麗」と思わせる表現を基本にしてます。

一方、RAWをAdobe標準プロファイルで現像してみると、輪郭線は弱めになり、色表現も大人しい表現ですので、PCなど大画面で比較すると、自然な表現の画像になっています。JPEGで見ていたスマホ画像とは一線を画す画像、もうスマホで撮った画像とは思えないぐらい自然な出来だと思います。

まだ、細かいところまでは見極めていませんが、第一印象は「かなり使えるなあ。」と思います。

(参考まで)
コンデジ機、SONY RX-1でも撮影しておきました。




たぶん、iPhoneのRAWデータ現像画像とSONY RX-1の画像は、もう甲乙付け難いと感じるのではないでしょうか?
(少なくとも、みんカラの画面ではわかりませんよね。(^^♪)

RAW現像の面倒な操作はありますが、iPhoneしか持っていない時に、
「この瞬間は綺麗に写真撮りたい!」
と思った瞬間はRAWはONで・・・、

iPhone Apple Pro RAW、かなり強い武器です。

ではでは~
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2020/12/17 17:58:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4年振りに
Good bad middle-agedさん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

この記事へのコメント

2020年12月17日 18:18
こんにちは⭐︎

奥が深いですね!
iPhoneXSMAXを使用しております!

それからはだいぶ変わっていますかね?

12PROMAXのiPhoneは。

(^.^)
高いので悩みます〜!
コメントへの返答
2020年12月17日 19:14
こんばんは。
コメントありがとうございます。

奥が深いというか、スマホがどんどん高度になっていくので、機能を使い熟すのがだんだん難しくなってきましたね。

私も前機種はXS Maxでしたが、下取りとポイントで、素の12ぐらいの値段で12 Pro Max買いました。^ ^
2020年12月17日 20:41
今日は♪
お試しの写真、RAWの方が自然な感じがして目に優しいですね。
実は手術の時に使用する腹腔鏡や胸腔鏡などのカメラも、vividに表示するモードがあったりするのですが、とにかく目が疲れます。なので私はnaturalな色表現を好んで使用しています。そちらは目が疲れにくくなりますね。
コメントへの返答
2020年12月17日 20:59
こんばんは。
コメントありがとうございます。

趣味趣向の話なら、まあお好みでと軽い話ですが、お仕事に直接関係する画像処理は、ナーバスな問題ですよね。

そのうち、ユーザー登録と使用目的で、AIが最適な画像プロファイルを適用して、最適な画像処理を提供するような仕組みになると思いますよ。(^^♪
2020年12月17日 23:29
こんばんは~
まずなにより、RAWデータのデカさに目を引かれました…。 K-1 MarkII並み、フルサイズ3000万画素レベルのサイズですよね…(汗)

JPEG撮って出しのほうはやはりコントラスト強めでSNS映えしますよね。 ④の空の色合いはやり過ぎ感がありますが、それを分かってわざと狙って作っているのがAppleの上手さでしょうか。
RAW現像バージョンはパラメータを弄ればかなり遊べそうなイメージですね。 スマホでここまでやっちゃうのがこれまたAppleの凄さですね。

とはいえ…、RX1が一番好きな仕上がり具合です~(笑)!
コメントへの返答
2020年12月17日 23:50
こんばんは。
コメントありがとうございます。

レンズちっちゃいくせに、RAWデータはデカ過ぎますね。(^^)

iPhone12は、XS MAXと比べても「SNS映え狙い」がきつくなっていますね。時代の要請なんでしょうが。。。

パラメータ弄って遊べますね。耐性はAPS-C機と変わらない印象で結構遊べます。
まだAdobeのLr(PC用)のレンズデータがないので、レンズ補正などのパラメータが揃えば色収差の補正も完璧な筈です。

とは言え、RX-1は敵なしです。4Kディスプレイで見ればね。(^^♪
2020年12月19日 17:45
kenicabaさん、こんばんは♪

車高が低い~

かっこイイ👍っす
コメントへの返答
2020年12月19日 19:59
こんばんは。
ありがとうございます。

車高?そんなに落としてないですよ。10mm程度です。(^^♪
ただ、タイヤをミシュランCup2に換えて、低く見えるように思いますね。


プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/115087/47934367/
何シテル?   08/30 13:27
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation