• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenicabaのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

S1000RRドナドナ

S1000RRドナドナめっきり秋が深まったというか、秋から一気に冬になりましたね。

急激な寒暖の変化、体がついていけません。(^-^;

先週、何シテルでつぶやきましたが、本日BMW S1000RRをドナドナしました。
年度内で有利なうちに、下取りに出しました。


この下取り車、カーボンパーツも満載なんで、次のオーナーになられる方はお買い得ですよ。(^_-)-☆

(純正戻し)



暇な爺さんなんで、DIYで戻しました。

・プーチフロントスクリーン純正戻し(次期車移行)
・レーダー探知機外し(次期車移行)
・エキゾーストサーボキャンセラー 外し、純正エキゾーストサーボ復帰(保留)
・Baby Face タイミングホールプラグ戻し(次期車移行)
・AKRAPOVIC Slip-On Exhaust System純正エキゾースト戻し(転売)
・AKRAPOVIC Heat Shield外し(適合すれば次期車移行)
・AKRAPOVIC Muffler Bracket外し(転売)
・Baby Face Racing Hook外し(次期車移行)
・Baby Face ヘルメットロック ブラック 外し(次期車移行)
・純正タンデムステップ戻し
・Baby Face フレームスライダー ダイレクトマウント外し(次期車移行)
・BMW純正 M アクスルプロテクター外し(次期車移行)
・デイトナIH-550D Wide スマホホルダー外し(次期車移行)
・Rec-Mount 25 アームパーツ、B2アーム70mmシルバー外し(次期車移行)
・フックボルトセットM8(シルバー)外し(次期車移行)
・ジビ タンクバックアタッチメント: BF22外し(次期車移行)
・USB電源外し(次期車移行)
・カメラ用マイク外し(次期車移行)

(装着のまま下取)
・BMW(純正) Mカーボンリアフェンダーセット
・BMW(純正) Mカーボンタンクカバーセット
・BMW(純正) Mカーボンサイドフェアリングセット
・BMW純正 ラジエータープロテクションガード
・BMW純正 タンクパッド
・BMW純正 M ブレーキレバー(可倒式)
・BMW純正 M クラッチレバー(可倒式)
・BMW純正 6.5インチ液晶保護フィルム



1年ちょっとでしたが、BMW SSマシンの凄さ(速さ、扱い易さ)を実感できました。

さて、次期車ですが、カーボン羽根付きの「あれ」です。
空力、S1000RRからブラッシュアップした性能も凄いですが、カラーリングも派手になり、正面顔は「歌舞いている」といってもいいでしょう。




M1000RR本体は滅茶苦茶お高いマシンですが、ディーラーさんにM1000RRのパーツをS1000RRに付けた場合の見積計算してみると、M1000RR本体に買い換えたら方が安いことがわかりました。もちろん、S1000RRの下取りも頑張ってくれました。まあ、見事にディーラさんの罠に掛かっただけですね。

またS1000RRから、移行できるパーツも多いため、決心しました。

納車は来春で半年待ち、この待ち期間も妄想が楽しみです。

でも、しばらくバイクがない生活になり、「浮気」しないかと自分が、自分でも信じられません。

いくつになっても、バカな爺さんですね。(^-^;

ではでは~。
Posted at 2021/10/21 17:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2021年09月16日 イイね!

Insta360 One X2 テスト撮影

 Insta360 One X2 テスト撮影 Insta360 One X2を買ってみました。

早速、バイク用マウントに付けて、テスト走行してきました。

常時360°動画が撮影され、あとから映像をフレーミング編集するイメージです。
面倒ですが、ツールの使い勝手は良い感じで、慣れれば結構便利だと思います。

以下、撮影後に編集した動画です。



alt

左ミラーにバイク用マウントキットで付けています。



alt

付属の自撮り棒も映り込みませんが、保持ステーも映りこまないのがいいですね。

alt

バイクツーリングや、鈴鹿サーキット走行で重宝しそうです。

ではでは~
Posted at 2021/09/16 16:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2021年07月29日 イイね!

愛車と出会って1年!(BMW S1000RR)

愛車と出会って1年!(BMW S1000RR)まもなく愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!










■この1年でこんなパーツを付けました!
・BMW Mカーボンリアフェンダーセット
・BMW Mカーボンサイドフェアリングセット
・BMW Mカーボンタンクカバーセット
・BMW Mエンジンプロテクター



・BABYFACE:006-FBM02BKレーシングフック(ブラック)
・BABYFACE:006-SBM09SRフレームスライダー
・BABYFACE:009-LCBM9BKヘルメットロック
・BABYFACE:006-SBM11タイミングホールプラグ

・AKRAPOVIC:P-HSB10E3ヒートシールド
・AKRAPOVIC:P-MBB10E1/1カーボンサイレンサーブラケット
・AKRAPOVIC :S-B10SO10-ZCスリップオンラインマフラー
・Puig 3571H RACING-SCREEN (SMOKE)



■この1年でこんな整備をしました!
・初回(1000Km)点検
・法定12ヶ月点検
・チェーン清掃・給油

■愛車のイイね!数(2021年07月29日時点)
61イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・M1000RRのカーボンパーツ取付


■愛車に一言
まだ2,600Kmしか乗れてないですが、頑張って乗っていきます。
体験でもいいので、サーキットを走る機会があれば行きたいです。
これからもよろしく^_^

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/07/29 23:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年06月26日 イイね!

悪い虫が騒ぐ(^^;)

悪い虫が騒ぐ(^^;)雨はほどほどに欲しいですが、蒸し暑くなってきましたね。
バイクで走る分にはちょうと気持ちよい気候です。

また何やら画策しています。!(^^)!







写真は、1年点検を迎えたS1000RRをディーラーに持っていった際、日本にも入ってきたBMW M1000RR。全身「カーボン」の塊、「諭吉様」の塊ですね。実際に見ましたが、このウイングレッドのパーツは付けたいところです。









M1000RRはエンジンのバルブがミリグラム単位で軽量化されてるとか、レブリミットが500rpm高いとか・・・たぶん、私のような素人老人ライダーには乗った感じで、愛車S1000RRとの違いを見出す事は出来ないと思い、パーツやステッカーなど、見た目だけはM1000RR化したいなあと思っております。

だが、しかし・・・もう1台・・・、

トライアンフ(Speed Twin)






とか、

BMW (RnineT スクランブラー)










とか、試乗してしまうと、悪い虫が騒ぎます。

何れも、1200CCの2気筒エンジンながら、パラレルツインとボクサーツインの違いはありますが、エンジンの鼓動感を味わいながら乗れるバイクです。

トライアンフは昔ながらのネイキッドで懐かしさを感じるデザイン、良い意味で癖のある大型バイクの乗り味(重さを感じるところ)は魅力です。

その点、BMW RnineTは乗り易さも兼ね備えています。同じBMWに乗っているのもありますが、BMWバイクの乗り易さは、エンジンが変わっても同じです。また、ボクサー(水平対向)エンジンの重心が低いので、ヒラリヒラリとコーナーを楽しめることも付加的な要素です。

他にも、

Ducati(MONSTER)


本日新型が出た、ドカティのモンスター(L型ツイン)、キャラはストリートファイター系なのでドコドコの鼓動感を楽しむバイクではありませんが、動画でガチャガチャいうエンジン音を聞いて、試乗出来る機会あれば、是非乗ってみたいマシンですね。

セカンドバイク、気軽に乗れるものがいいです。
さてさて、どうしましょうか。(^-^;



Posted at 2021/06/26 16:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年02月15日 イイね!

右直事故防止について(動画のシェア)

右直事故防止について(動画のシェア)もう春のような陽気の日もあれば、激しい雨とか、寒波再びとか、地震とか、感染症予防とか・・・、毎日が目まぐるしいですね。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?



さて、チャンネル登録しているバイクのYoutubeですが、たまたまバイクの右直事故防止をUpしていました。

このUp主、自ら走るバイクのサーキット走行解説動画を中心にやっていますが、安全啓発も活発にされています。

今回は右直事故、私も若かりし頃に、バイクで軽トラと右直事故をやっています。軽症で済みましたが、バイクはタンクから前は大破、軽トラは荷台の「あおり」が「くの字」に。

なので、上記写真のような右折車がいる交差点通過は、未だに怖いです。

交差点で、2輪に乗られる方は「身を守る術」、4輪の方は「2輪の見え方」を解説しております。

シェアしますので、是非ご覧ください。



https://youtu.be/QnRrHWgZXsc
Posted at 2021/02/15 22:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、発売日当日ゲット、楽しみですね♪」
何シテル?   08/06 15:34
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation