• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenicabaのブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

M2ファーストインプレッション

M2ファーストインプレッションお陰様で、無事納車いたしました。

何シテルでも、既にたくさんのメッセージやいいねをありがとうございます。

納車雨男!、これからM2楽しんでいきます。!(^^)!



以下、まず初日の感想など。




(リンク)

 M2愛車紹介

 M2納車アルバム


【MT】
まずMTが選択出来たのが、購入の一番です。



元愛車のRX-8から10年前以来、MTに乗ってなかったので、納車初日からクラッチミートがドキドキでしたが、何の心配も不要でした。

オートブリッピングだけでなく、回転合わせをマシンの方で、いろいろやってくれてるみたいですね。ギクシャク感無い。
驚きは坂道発進で車が下がらない。いい時代になりました。(笑)

シフトストロークは少し長めですが、節度感あり、このMTは好印象です。
おまけにクラッチが軽いのは凄いです。370PSの車とは思えないです。

【乗り心地】


これはDCTの試乗車に乗っていたので、新たな発見はなかったですが、まだ低走行なのに足回りのしっとり感があります。特に後ろ脚の腰高感がないような?初期モデルとちょっと違うのか?気のせいか?

硬めの乗り心地も、ボディのしっかり感は凄いので、不快感はないですね。

【使い勝手】


同じドイツ車、ゴルフに1年以上乗ったことは大きいです。ウインカーとワイパーの位置をはじめ、だいたいのことはよく似てるので違和感がないです。
LCIモデルから、ウインカーレバーが従来の節度あるタイプに変更されたようなので、これも好感です。

iDrive6の熟知はこれから、ナビを含めてどうなんでしょうね。

【オーディオ】
まだ純正のままで、Harman/Kardonドアツイーターのみ後付けしています。



まあまあな音空間だと思っています。

今回は純正アンプでどこまで鳴らせるか、試していきたいと思ってます。



さてさて、ドライコンディションで、ちょっと振り回していきたいですね。

ハンドリングも、エンジン音も、乗り心地も・・・その気にさせるマシンです。



(おまけ)
おもちゃ箱も賑やかに。(笑)

Posted at 2017/11/08 22:00:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2017年08月18日 イイね!

M2の羽根がほしい!

M2の羽根がほしい!全国的にお天気が今一つですね。

大阪は相変わらず蒸し暑い日が続きます。


以下、またM2の妄想の続きです。ご興味ある方はご覧ください。




表題のM2写真、いわゆるフェイスリフトと呼ばれる改良リアビューですが初期型と比べて、リアコンビネーションランプのデザインが少し変わっている程度です。

でも、やっぱりこのリアビュー、寂しい感じ。

・・・「羽根」・・・「鳥居」・・・、欲しいですね。(笑)

BMWのパーツといえば、AC SCHNITZERさんとか、3D Desighnさんあたりが定番かな。

でも、まず純正パーツから検討。

ということで、まず神戸のとあるショップさんで、M2実車についてる羽根を見て来ました。




これ、ショップのお兄さんに聞いてみましたが、M235i M Performanceのパーツを取り付けているようです。

迫力満点!手動式の角度調整も可能で、空力効果も満点でしょうが、

恥ずかしがり屋?の私にはちょっと派手かな。(爆)

お値段、クリア塗装別で40諭吉だとか。うーん。

で、ネットでいろいろ調べてみると・・・、M4の羽根も付けれるようです。

(M Performanceの純正パーツ)
<写真はネットで拝借>




これはカタログにも乗ってますね。パーツだけでもお値段結構します。
若干、高さがない分、見た目が地味かな。(笑)

(M4 GTSのパーツ)
<写真はネットで拝借>




これが一番良い感じです。M4 GTSの羽根がついてるだけで、わくわくします。(笑)

でも、お値段が一番高いのでしょうね。入手できるのでしょうか?


最後に、MOTOGPのM4セフティーカー、これイイデザインですね。羽根も素敵。
<写真はネットで拝借>



今日はこの辺で。

妄想は続く・・・、

ではでは。
Posted at 2017/08/18 21:08:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2017年07月22日 イイね!

M2ファンでなければ、どうでもいいけどね。

M2ファンでなければ、どうでもいいけどね。細かい話ですが、BMW M2のホームぺージの画像は、いつの間にか、マイナーチェンジ後の姿に差し換わっていますね。

でもお値段は旧のまま・・・、
Webカタログも旧のまま・・・、
イントロダクション表題の画像は旧のまま・・・、

って・・・、なんとかしてください。(笑)

以下、M2に興味ある方は新旧比較の内容になりますので、ご覧下さい。




(フロント)
左:新 右:旧


ヘッドライトのLED化とアダプティブライトの標準化、イカリングが一部欠損した六角形になってますね。

(リア)
左:旧 右:新


リアライト類もLED化されたのかと思いますが、バックライトの位置も変わり、デザインも変更されてますね。

(インテリア)


変更点はこんな感じです。
メーター文字盤の赤表示から白に激変してたのですね。
インテリアは微妙な変更だが、少しだけ良くなったかどうだか?
リアのシートベルトはお洒落。




(HPのギャラリーより)


まあ、大差ないですね。(爆)








Posted at 2017/07/22 23:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2017年07月21日 イイね!

M2のオーディオシステムについて

M2のオーディオシステムについてM2を注文して、はや1週間。納車が待ち遠しい限りですが、例によってカーオーディオのグレードアップをどうするか、妄想が再燃中。

カーオーディオに、ご興味ある方は以下をご覧ください。










実はM2注文時に、BMWのオーディオメーカーオプションで、harman/kardonの装着が可能でしたが、これまでのメーカーオプションには裏切られることが多く、今回はさすがに見送りました。
それでもディーラーさんご協力のもと、BMWの740iでharman/kardonの試聴は、ちゃんとしてきましたので、少しご紹介を。

(むやみにオーディオのメーカーオプションを否定するつもりはありません。(;^_^A)


この写真は実際にharman/kardonを試聴したマシンではないですが、イメージだけ。(笑)

harman/kardon(ハーマン・カードン)、私の愛車経歴でいくと、日産・マツダならBOSE、レクサスならマークレビンソンというオーディオのグレードアップの位置づけですね。

harman/kardon、私のような昭和なジジイが浮かぶのは、「え?アメリカのアンプ?」「真空管アンプ?」なんて連想される方もいらっしゃるでしょう。でも最近はちゃんとデジタル対応したオーディオ機器も製造・販売しており、BMWやスバルもメーカーオプションになってますね。

少し、一般論になりますが、カーオーディオのグレードアップオプションの特徴は・・・、

①パワーアンプの出力増強とマルチ化
②各装置のグレードアップ(音質向上)
③サラウンドシステムの採用と音空間の演出
④そして各オプションメーカーの監修による味付け

だいたい、こんなところでしょう。



見た目も、スピーカネットやオーディオ操作パネルに各オーディオメーカーのロゴが入り、高級感を醸し出していますね。

でも、折角オプション追加して、気に入らない音では、何をしてることやら。
特にこれらメーカーオプションのアンプは調整機能が少なく、変にスピーカー交換やデッドニングなどのチューンをしてしまうと、音のバランスがどんどん悪くなり、追加投資しても負のスパイラルに陥る場合が多いようです。

特にサラウンドシステムと各オプションメーカーの味付けが曲者です。気に入るか、気に入らないかはほとんど「賭け」の世界、前にもブログで紹介したことがあったと思いますが、くれぐれも試聴の上でオプションを付けるかどうかの判断をした方がよいです。

話はharman/kardonに戻ります。
試聴はいつもGOLF7で聴いているスマホに入ってる楽曲(ソースはハイレゾ)で、なじみのスタンダードジャズを鳴らしてみました。

なんと、BMW740iのharman/kardon、率直に申し上げて良いです。
いままで経験した純正オーディオでは一番よかったと思います。

私がいつも一番気にする、音の定位、フロントガラス正面からきっちり音が鳴っています。そのため、ボーカル音が非常にナチュラルで聞き易い音で楽しめます。また音量を大きくしないでも、小さな音で鳴ってる楽器が聞こえるイメージです。正直、驚きの一言です。

もちろん、740iのエンジンの静かさと振動のなさ、車内の遮音性、ボディも堅牢に出来ていることも音響空間としては良い方向に影響しているのでしょう。

740iに乗るなら、これ絶対付けますよ。(笑)



さて、M2のharman/kardonはどうなんでしょう?
残念ながら試乗車はノーマル。

音の品性/品格というか、harman/kardonの素性の良さは認めますが、740iの音響空間を期待したら・・・想像してもダメでしょうね。
ノーマル(それでもHiFiシステムと呼ぶらしいが)とharman/kardonの差は歴然とあるのでしょうが・・・やっぱりダメでしょうね。

過去には・・・
イタリア製のこれ、Audison。
アンプ自体の出力はそこそこですが、DSPの調整能力が高く、音の色・艶もあります。



スピーカーはエンクロージャー付きのソニックデザイン。ドアデッドニングをしなくても、きっちりとした音が出ること、ツイーターも心地よい音を奏でてくれました。



サブウーハーはお気に入りのダイヤトーンSW-G50。エンクロージャーは最低限度の容量しか確保しませんでしたが、切れ、スピードのあるしっかりした低音を出してくれます。



まあ、それなりの投資とこれらの機器のDSP機能でチューニングした音、一度聴いてしまうとなかなか純正では収まりきらないのは事実、やっぱりまたカーオディオカスタムの世界にまた飛び込むしかないでしょうね。

いつも思うのですが、モバイルユースなら、スマホにヘッドホンアンプ、そこそこのヘッドホン・・・まあ10諭吉もあれば結構良い音の環境が出来上がるのですが、如何せんカーオーディオは高いお布施が必要です。

で、今回は?





フランスのFocalのDSPとアンプに注目。
Focalと言えば、ホームユースでもカーユースでも、スピーカーのメーカー?の印象が強いですね。
最近は御多分に漏れず、デジタル音響やハイレゾにも取り組んでおり、後発のためかスペックも他社の良いとこ取りの感が強いです。一番の魅力はデジタル入力が192KHz/24bitに対応していることです。







これはドイツのHELIX。

GOLF7でも、アナログベースならこれと決めていましたが、アンプ内蔵のDSP=MATCHは小型で軽量、BMWとのコネクターのインターフェースも揃っているようで(M2への適合は未確認)相性は良さそうです。
光入力など、デジタル対応が少し時代遅れの感は否めませんが、ポタアンや外部DACの使用前提でアナログ入力前提なら十分かと思います。

ただ少し、オーディオチューンの「鉄板」過ぎて面白くないとは思います。(笑)



これは今のGOLF7につけた、クラリオンのフルデジタルシステム。

スピーカまでの信号がすべてデジタルで、雑音の多いカーユースにはもっていこい。またデジタル化で省電力なためスピーカ配線もリケーブルの必要がないなど、副次的なメリットもたくさんあります。
音の透明感、歯切れの良さ、音の定位は完璧です。純正ナビの音声と外部アナログ入力のミキシング、ハンズフリー通話の音声も対応出来て優れものです。
また音のチューンもスマホのアプリで簡単に触れるところもこの製品の魅力です。

ただ音の艶、奥域みたいな、言葉やデータでは表すことが出来ない分野で、何か不満を感じています。言い換えれば、DSPの調整以外は触るところがないという不満ですね。

GOLF7から移植してM2に付けるもありかな?とは妄想していますが、それならGOLF7のオーディオをどうするか?純正戻し?・・・悩みます。

そのほか、過去の栄光に輝く「カロッツェリアX」や「DIATONE」、お値段は一段と跳ね上がりますが「Bewith」などの選択肢がありますが、私の範疇ではないかなと勝手に思ってます。




さてさて、M2の納車まで日もありますので、情報を集め、ゆっくり研究していきたいと思います。

とにかく、物欲に終わりのないことだけは確かなようです。(;^_^A
Posted at 2017/07/21 21:40:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2017年07月13日 イイね!

妄想から現実復帰に向けて・・・(その3) M2発注しました!

妄想から現実復帰に向けて・・・(その3) M2発注しました! 毎日暑いですね。
皆さま、お体だけはご自愛くださいませ。

さて、長々の私事の妄想にお付き合い、ありがとうございました。終着駅です。(笑)

BMW M2のMTを発注しました。MY2018の最新バージョンです。

2018年モデル詳しくはリンクをご参照下さい。



10年振りのMT復活!
苦手なヒールアンドトゥーもオートブリッピング機能がついてるので、ガンガン変速して楽しめそうです。

なんとか10月納車予定可能と聞いてます。楽しみです!

(追伸)

「また、すぐに飽きるんちゃう・・・?」

「P車の新型出たらまた妄想が再燃するのでは・・・?」

「この浮気性が!・・・」

ご批判のお声がたくさん聞こえてきますが、今後ともよろしくお願いします。(;^_^A

Posted at 2017/07/13 15:01:49 | コメント(18) | トラックバック(0) | M2 | クルマ

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、発売日当日ゲット、楽しみですね♪」
何シテル?   08/06 15:34
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation