• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenicabaのブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

気負わず、楽しく走るのが一番です。!(^^)!

気負わず、楽しく走るのが一番です。!(^^)!11月もまもなく終わりですね。

何とか、今年あと2回は行きたかった鈴鹿サーキット。天気も晴れ渡り、さて・・・






サーキット走行前のブリーフィング、「本日は50台の走行予定・・・混雑しておりますので、お気をつけて走行下さい。」・・・(^-^;。


なんとなく、「今日は流して帰ろう~」っていう気分に。(^-^;


それでも・・・





まだまだ初心者レベルなタイムですが、自己ベストを更新しました。(#^^#)

車も運転技術も進歩なし、でも気負わず走れたことが要因だったのでしょうね。

また今日は、台数は多いものの、皆さんのサーキットマナーも良く、走りやすいと感じておりました。

楽しく走って来ました!



で・・・

今日の鈴鹿訪問の一番の理由なんですが、これに出席してきました。




マーシャルの方の危険防止のお話や、こわーいクラッシュシーンの動画、そして安全装備に関するお話、質疑応答など、30分ぐらいのセッションでしたが、有意義な時間でした。

で・・・

このセッションに出ると・・・こんなおまけ( ^ω^)・・・




年内、1枠を無料で走れます!

ではでは~










Posted at 2018/11/29 21:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2018年11月08日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!11月8日で愛車と出会ってちょうど1年になります!

この1年の愛車との思い出を振り返ります!







■この1年でこんなパーツを付けました!
(納車時以外だけでも・・・(^-^;)



(DO)
・M4用アルカンターラ シフトノブセット
・2シリーズ用カーボン/アルカンターラ ハンドブレーキセット

(Audio)
・Speaker: morel HYBRID 402 SLIM
・Inner buffle: morel Alum buffle
・High Pass Fillter for Sub Woofer

(Exterior)
・Sterckenn Front lip
・Sterckenn Side inserts

(Body Damper)
・COX Body Damper

(Interior)
・RECARO Sportster CL100H
・HPI Racing Harness 4 points

(Electric Parts)
・Rader Detecor:COMTEC ZERO 304V
・Drive Recoder: COMTEC ZDR-015
・OBD Link:COMTEC OBD2-IM
・Parking Power Line:COMTEC HDROP-09
・Back Lamp:T20/7440(Single) CREE LED
・Ion Generator:SHARP IG-JC1-T

(Goods)
・Arai GP-5W
・HANS HANS3

■この1年でこんな整備をしました!



・バックランプのLED化
・OBDIIコネクターの目隠し
・ドアデッドニング
・キドニーグリル内塗装
・4点ハーネスアンカー取付
・AUX入力増設
・ショップオイル交換
・ディーラー初回点検、1年法定点検

■愛車のイイね!数(2018年11月07日時点)

・イイね186!
→いつもたくさんありがとうございます。

■これからいじりたいところは・・・



・BMW M2 Competitionの炭パーツ
・タイヤ交換
・足回りのリファイン

■愛車に一言

・やぁー、乗って楽しい車です。こんな車を待ってました!

・今に至っては貴重なMTスポーツ車、頑張って維持します。

■皆様へ

・引き続き、よろしくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちらへ

Posted at 2018/11/08 00:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2018年08月26日 イイね!

M2 Competition M Performanceパーツのお値段(^-^;

M2 Competition M Performanceパーツのお値段(^-^;Competitionパーツのお値段が一部だけ出てきました。

何れも現段階の部品代税込金額、取付、塗装および加工は別途費用。
ルーフは切削加工になるようです。

またフェンダー及びルーフは構造変更申請が必要または事故車扱い?かとも言われていますね。(^-^;



・カーボンキドニーグリル(57,672円)

・カーボンサイドギル(54,000円)

・カーボンフェンダー 左右でフェンダー(790,560円)

・カーボンルーフ(507,600円)


ご参考まで。

Posted at 2018/08/26 17:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2018年06月20日 イイね!

New BMW M2 Competition with M Performance Parts - Exclusive Look!

New BMW M2 Competition with M Performance Parts - Exclusive Look!気になる方はどうぞご覧ください。

私だけ?(爆)



Posted at 2018/06/20 22:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2018年05月20日 イイね!

サーキットデビューへの道(その5)さらに妄想編

サーキットデビューへの道(その5)さらに妄想編今週末は急な悪天候や気温低下で、面食らった方も多いのではないでしょうか?

サーキット走行のテクニック向上は棚に上げといて(^-^;、M2のポテンシャルを如何なく発揮できるものはないかと、妄想がまた再燃しております。




写真、主にBMWのチューニングをされているTECH-Mさん、オイル交換をして頂き、その作業中にいろいろお話を伺うことも出来ました。

お話を聞き、さらに妄想が・・・困ったものです。(爆)

以下、サーキット走行後のメンテナンスと、妄想の経緯、これから・・・をまとめてみました。

あくまでもサーキットを安全に、気持ち良く走ることを実践、そして妄想するのがモットーです。(^^)

-------------------------------------------------------------------------------

(オイル交換)
前回2,000Km点検でBMW純正オイルを交換しておりましたが、5,000Km走行し、サーキット走行もしたので交換。

粘度は硬め、10W-60と0W-30のブレンドオイルで、サーキットユース向けにしてもらいました。

ま、一般走行では違いはわかりませんが、次回サーキット走行でわかるかな?

(パフォーマンスダンパー取付)



LEXUS IS Fでも取付たヤマハ製パフォーマンスダンパー。ボディの補強というよりは、ダンパー効果でボディのねじれと振動係数が変わるイメージです。

ボディ前後の突端部分に左右部分を横棒で連結し、ダンパー部で力を分散する機構ですが、私のような素人で違いが解ります。

なかなか具体的に効果・イメージを説明することは難しいですが、不快な揺れが抑えられたことにより峠道を走ってハンドリングがさらに楽しくなった感じで好印象です。


(MTチェンジレバーの変更)

純正MTチェンジレバーですが、日本のカタログにはないM Performanceのカーボンパーツがあるということで納車前から注文しておりましたが、なかなか生産されず、しびれを切らして日本にも在庫あったM4 MTのアルカンターラ仕様のものを注文しました。
ブーツ部分、若干の修正が要るそうですが来週ぐらいには取付出来そうです。
また、ライトONで光るようですので楽しみです。(*^^)v

見た目向上もですが、グリップが太くなり、シフトフィールがいいように変わればもっと良いのですが。



(Imagine.Perfomance FLEX BRACE)
コーナー進入の「切れ」の良さを出すにはお勧めのパーツ。
HPを見ても、ボディを固めるのではなく力を逃がすパーツだそうです。

一番の利点は、13mmのソケットレンチ1つで脱着が出来るので、使用前使用後の効果を確かめることが容易な点、またお値段もこの手のパーツとしてはお安い?ところかなと思います。


(KW Adjustable Lower Control Arms)
このパーツは、M2のみならずM3/M4乗りの方も交換されている方も多いようですね。


私の素人運転でも感じているところですが、M2純正の脚のままだと、どうしても後ろ脚の「腰高感」、コーナリング後半からのパワーオンで「クニュ」?「フラフラ」?と感じる部分が、特にサーキット走行でわかるようになりました。

オイル交換をしてもらったTECH-Mさんでも、効果が十分ある事、また純正ショック・コイルのままでも、アライメント変更で十分問題ない旨を伺って来ました。

通常、後ろ側のロアアーム左右2本を交換するようですが、後ろ側はコーナー立ち上がりの安定感が増すそうです。

一方、前側ロアアームの交換で、コーナー進入時の後ろ脚踏ん張りの安定感も増すようです。

<ショップさんHPより拝借>


これ、やっぱり2セット、4本注文かな。(-_-;)

以上、わたし的にはコイルやショックアブソーバーを全部換える前に、ここまではやっておきたい車弄りです。

そう、M2はコーナリング得意なマシンへ。

これらの装備で・・・


「お前は鈴鹿サーキットをいったい何分何秒で走る気や!」

・・・という声がいっぱい聞こえてきそうですね。(^-^;


ではでは~


Posted at 2018/05/20 17:47:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | M2 | クルマ

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、発売日当日ゲット、楽しみですね♪」
何シテル?   08/06 15:34
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation