• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenicabaのブログ一覧

2016年05月10日 イイね!

残念なディーラーの話(2点)

残念なディーラーの話(2点)GW明けで、憂鬱な気分でお仕事されてる方も多いと思いますが、私はある意味ほっとしてます。
でも雨がいきなり続き、悲しいです。

さてGW明け一発目の車ネタです。(笑)





タイトル通り、残念なディーラ対応に唖然としてます。
(以下、不快な思いをされるかもしれません。ご容赦下さい。)

(その1)
写真のカローラ、新車購入時もひと悶着あった訳ですが、6カ月点検でディーラーにお邪魔すると、いきなり初対面の営業さんが・・・

「前任の担当者が退職いたしまして、後任の〇〇と申します。」と名刺を差し出した。
「お車の調子はどうですか?何かあれば何でも言って下さい。」といつもの営業トーク。

前任の担当者が辞められるのは、事前に挨拶があったので承知していた。
ここからが・・・。

私のレクサス鞄を見て、
営業:「レクサスの鞄をお持ちですね。この鞄高いでしょう。」
営業:「レクサスお乗りなんですか?」
営業:「何乗っておられますか?」・・・

私:「GS Fですが。」

営業:「GS F?・・・SUVですか?」

ガーン!

お察しだと思いますが、その後会話が続きませんでした。( ;∀;)

うーん。
若い営業マンだったが、新入社員ではない。でもこの対応は大問題です。
①トヨタ(レクサス)の商品知識がまったくない。
②前任者から顧客情報の引継ぎをまったく受けていない。
③レクサスの鞄がなんでも高い訳ではない。

②の補足ですが私自身、このディーラーでトヨタ、レクサス(トヨタ同系列のディーラー)など何台買ったことやら。点検予約で来訪したのだから、事前に購入履歴ぐらい見とけ。
(ちなみに同じトヨタディーラー系レクサス車はトヨタでも履歴が参照できるみたいです。前任の営業さんがGSF買ったのを知ってました。)

これはあまりにも酷いと思いません?
個人の問題より、会社や組織の対応、教育がほんと出来ていない典型でしょう。

もう二の句を告げることが出来なくなりました。
このディーラーで車を買うことは二度とないでしょう。

(その2)
6カ月点検終了後・・・、
点検担当者:「その他に気になるところないか。」
というので、

私:「エンジン周りにオイルの飛び散ったあとがあるが…整備されて気にならないの?」
というと、

担当者:「オイルではない。」「泥はねか虫か動物のエンジンルーム内混入では?」
という。

私:「本当に?」「あなた(担当者)確認したの?どうみてもあれは油汚れやで。」
担当者:「すいません。確認してみます。」

だって。
その後、
担当者:「確かにオイルの汚れです。ただどこから飛び散っているのか不明なため、清掃して様子みさせてくれ。」

だと。

これもお粗末な話。
自分の車のエンジンルームが不必要に汚れていたら、普通気になる筈。
こっちが言わな(クレームしないと)見ない、調べない、やらへん典型の話。
余計な仕事はしたくない、責任感ない対応。

以上、残念極まりない、ディーラーの対応でした。
Posted at 2016/05/10 16:30:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | フィールダー | クルマ
2016年05月02日 イイね!

SONYのコンデジ追加導入

SONYのコンデジ追加導入もう5月ですね。
GWも後半戦突入という感じでしょうか。皆さまが楽しくあちらこちらに行かれてるブログを見ると、羨ましい限りです。

ソニーへの鞍替えして一か月経過、やはりどうしても広角系の画質に不満があり、フルサイズセンサーで35mm単焦点のコンデジRX-1(写真右)を買い足しました。




本来はα6300ミラーレスに、ちょっとお高い広角単焦点レンズを物色していたのですが、たまたま出物の中古品を見つけたので買ってしまいました。

RX-1はカタログ落ちこそ免れているものの、もう足掛け4年前の発売。当初はフルサイズセンサー、35mmカールツァイス固定レンズでカメラマニアに絶賛されたカメラ。最近はMK2が出て影を潜めてしまいましたが、今でも実力はかなりのものです。

マクドナルドでの初ショットですが、こういう立体感のある写真はフルサイズセンサーの特異分野です。iPhoneではこのショットは難しい。(笑)



特に35mmの広角系ながらボケは柔らかく、ジャスピンの解像部分は鋭い絵になります。




何の工夫もないGS Fの写真(JPEG撮って出しのまま)ですが、背景のボケ、周辺の解像力など実力の片りんが確認できました。



ただ、操作性はやっぱり時代遅れの感が強く、レスポンスの悪さや遅いAF、あてにならないAF、ホワイトバランスの悪さ、手ぶれ補正なしなど、初日でもう弱点を感じてしまってます。
でも画像がよけれすべて良し。α6300と使いわけすれば済むわけですが。

さて、α6300とRX-1、使いこなしもですが何撮りにいきましょうか。(笑)
Posted at 2016/05/02 22:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年04月05日 イイね!

SONYミラーレスで桜!

SONYミラーレスで桜!キヤノンデジタル一眼を一掃して、SONYデジタルミラーレスカメラに鞍替えしました。

早速、試写を兼ねて近所の桜を撮ってきました。
リンク、フォトギャラリーをご参照下さい。

桜2016(その1)
桜2016(その2)
桜2016(GT-R編)




機種はSONYのα6300、レンズはカールツワイスの16-70mmズームです。

APS-Cサイズセンサーですが、なかなかの実力機みたいです。
動画はこのサイズで4K対応!

極め付きはミラーレス最速と思えるAFレスポンス。小型軽量ながら、これだけのレスポンスを発揮してくれれば、普段使いは十分すぎます。

天気が今一つの花曇り、SONYのコテコテの絵を想像してましたが、意外とナチュラルな表現で好感が持てます。まだ撮って出し画像ですので、現像でもうちょっとカリっとさせたいですね。


以下、ボヤキ。

それにしても、GS Fのダストは半端ない。よー効くブレーキですが。
ダストはR35より酷い気がする。
(洗車前)

(洗車後)
Posted at 2016/04/05 15:25:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年03月30日 イイね!

桜本番2016、R35GT-R点検その後

桜本番2016、R35GT-R点検その後近所では、いよいよ桜が本格的に咲き誇ってきました。

キヤノンカメラさよなら運転のため、少しだけ撮ってきました。残念ながら、ドナドナを悲しむ「花」曇りでしたが。






桜はさておき・・・、

実は桜の撮影のため、2年目点検後のR35に少しだけ乗ってきました。



カーボンパーツの交換後の効果は、一般道走行時ではわからず、見た目だけ。まあそうですね。

でも油脂類総替え、タイヤ交換、アライメント調整でかなり快適になりました。
最近はGS Fに乗る機会も増えたため、快適性に体が慣れた筈なのに、久々のR35がほんと優雅に走ります。(笑)
漠然としてますが、全体的に車自体のフリクションが減った印象、ミッションやクラッチ音が静かに、ガチャガチャ音も減った印象。あと、クラッチの調整やミッションの一括学習など、細やかな点検整備もお願いしていたので、車のギクシャク感がなくなっていました。



特にタイヤ、MY15のDUNLOPランフラットはロードノイズの静粛性がすごく向上している模様です。
我がオーディソンプリマのオーディオシステムのボリュームが-2dB程度落としても快適な音響空間が確保出来てます。
また、アライメント調整の関係もあると思いますが、直進安定性が良くなった印象です。
保証切って、非ランフラットいれるべきか相当悩みましたが、お値段以外は合格点です。

快適性に関しては、ランフラットの進化!恐るべしです。
あと、グリップは?とか、熱にどうかな?とかはそれはサーキットで攻めないと解りませんね。(爆)

GS Fと乗り比べても、2年経過のR35、快適です。(*^^)v 
Posted at 2016/03/31 00:34:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2016年03月27日 イイね!

大鑑巨砲主義の終焉?

大鑑巨砲主義の終焉?大袈裟なブログタイトルをぶち上げたが、写真は今保有のデジタル一眼カメラ。

スペックは5400万画素でキヤノンが誇る高画素のフラグシップ。
でも何かが・・・最近このカメラで「ゾクゾク」「ワクワク」する写真を撮っていない気がする。



いつもの漁港写真。
(1)

(2)


さて、(1)と(2)。どちらかがキヤノン5DsR、どちらかがiPhone6 Plus。どっちがどっちでしょうか?


























(正解)
(1)がiPhone、(2)がキヤノン。



まあ、写真に詳しい方なら、縦横の縮尺でピンと来る筈。
35mmカメラは4:3の比率、iPhone標準写真なら100:75の比率なので。

でも、ブログ掲載のレベルでは、パッと見の違いがわからないレベル。
デジイチ持ってる意味ない?技量が伴ってない?・・・いや、これはiPhoneの写真がすご過ぎるのではと。

確かに詳細にみるとボディの立体感表現、細部ディテール表現、ナチュナルな空などはキヤノンがまだ優れている。もちろん等倍で見ればキヤノンはすごいのだが・・・。
でもキヤノン、カメラやレンズのお値段からして優秀なのは当たり前過ぎ、逆にスマホのおまけカメラがこれだけすごいのも驚き。

家には、こんなレンズも、サンニッパ。300mmF2.8.。
でも最近は出番なしで防湿保管庫の肥やし。(涙)。


ほかにも、



・・・出番なし。

撮り鉄の撮るもん無くなったのも大きいかな・・・。

最近は重いカメラ、レンズを構えると、肘痛いし・・・。

重い機材を持って歩く体力もなし・・・。

一番は撮影センスも全くなし・・・。

うーん、そろそろ・・・、軽いデジカメに替える?

35の炭の支払いも待ってるしなあ。(爆)

誰か、買ってくれはります?

全部売れれば、R35のタイヤもう1セットにもなるしな。(涙)

・EOS-5DsR
・EF11-24mm F4L USM
・EF24-70mm F2.8LⅡUSM
・EF70-200mm F2.8L IS II USM
・EF300mm F2.8L IS II USM
・EXTENDER EF1.4×III

ドナドナ・・・かな。
Posted at 2016/03/27 22:30:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、発売日当日ゲット、楽しみですね♪」
何シテル?   08/06 15:34
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation