• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenicabaのブログ一覧

2021年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2021/01/01 00:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月21日 イイね!

今年もありがとうございました

今年もありがとうございました今年最後のブログになると思いますが、この1年もありがとうございました。

フルバケ?新タイヤ?・・・なんやかんやのお陰様で、今年最後の鈴鹿フルコース、自己ベストも更新できました。(^^♪

来年も頑張ります。よろしくお願いします!




↓ 相変わらず、下手なドライビングですが。(^-^;



↓ 自己満足の自己ベストですが、私にとっては夢の2分30秒台・・・ギリギリ。(^-^;








皆様、よいお年をお迎えください。
ではでは~

Posted at 2020/12/21 20:00:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2020年12月17日 イイね!

Apple ProRAW の実力

Apple ProRAW の実力iPhone 12 Pro Maxに買い換えて、一番使いたい機能は「Apple ProRAW」。iOSのバージョンアップでやっと使えるようになり、早速試しております。

カメラに少し詳しくなると、RAWデータをJPEGデータと同時に書き出して、PCなどで「現像処理」されている方も多い筈、以下ダラダラと記述しておりますが、ご興味あれば、iPhone新機能の実力の一端をご覧下さい。



(前提)
・使える機種はApple iPhone 12 Pro またはApple iPhone 12 Pro Max。
・iOSは14.3にアップグレード。


・iPhoneであれば、標準アプリである写真機能の利用、あるいはその他Apple ProRAWを現像出来るアプリ。
・外部環境であれば、PCなどのApple ProRAWを現像出来るソフトやアプリ。
→私の場合はAdobe Light Room(Windows PC、iPad)で使用。

(切替準備)
設定>カメラ>フォーマット>Apple ProRAWをONにしておく。
この設定をしないと、カメラ撮影時にRAWをONにする事はできません。


(撮影時切替)
カメラを起動すると、デフォルトRAWは使えないように斜め印(キャンセル状態)が入っています。
なお、このRAW機能をキャンセルしておかないと、Live機能やポートレート機能などが使えません。



RAWをONにするには、斜め印の入ったRAWボタンをクリックします。
ただ、RAWをONで撮影すると、通常昼間の撮影で1コマあたり35MBぐらいの容量を食うので、iPhone側の記憶容量に注意が必要です。



(RAWデータのファイルサイズ例)


(撮影直後の確認)
RAWをONで撮影すると、写真アプリの左上にRAWと表示されます。


(撮影後のRAWデータ現像)
iPadに入れたAdobe Lrのアプリで現像してみました。
RAWデータは「データ」扱いなので、iCloudなどからファイル処理でLrにダウンロードしてくる必要があります。
Appleの現像プロファイルにも対応しており、Adobeのプロファイルと比較することも可能です。




(撮影比較)
いつもの裏庭駐車場でRAW OFF/ONで4パターン撮影してきました。

何れも左側がJPEG撮ったまま(RAWはOFF)、右はRAWデータをAdobe Light Roomでほぼ自動現像したものをJPEGで保存したものです。












(各画像)
横1280まで、300KBまでに圧縮
①-1RAW OFF


①-2RAW ON


②-1RAW OFF


②-2RAW ON


③-1RAW OFF


③-2RAW ON


④-1RAW OFF


④-2RAW ON


(比較してみて)
予想通り、iPhone撮って出しのJPEG画像は、ビビットがキツメで輪郭の境界線がはっきりしており、背景の竹林の葉っぱの表現が極端、この時期には不自然な竹の葉っぱの色表現、ハイライト(明るい画像部分)は明るさを落としてまで空や雲まではっきり表現されています。これは、スマホ画面でパッと見「綺麗」と思わせる表現を基本にしてます。

一方、RAWをAdobe標準プロファイルで現像してみると、輪郭線は弱めになり、色表現も大人しい表現ですので、PCなど大画面で比較すると、自然な表現の画像になっています。JPEGで見ていたスマホ画像とは一線を画す画像、もうスマホで撮った画像とは思えないぐらい自然な出来だと思います。

まだ、細かいところまでは見極めていませんが、第一印象は「かなり使えるなあ。」と思います。

(参考まで)
コンデジ機、SONY RX-1でも撮影しておきました。




たぶん、iPhoneのRAWデータ現像画像とSONY RX-1の画像は、もう甲乙付け難いと感じるのではないでしょうか?
(少なくとも、みんカラの画面ではわかりませんよね。(^^♪)

RAW現像の面倒な操作はありますが、iPhoneしか持っていない時に、
「この瞬間は綺麗に写真撮りたい!」
と思った瞬間はRAWはONで・・・、

iPhone Apple Pro RAW、かなり強い武器です。

ではでは~
Posted at 2020/12/17 17:58:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2020年11月30日 イイね!

鈴鹿南コースを試す

鈴鹿南コースを試すもう今年も1ヶ月を残すあまり、「あれ」でパッとしない1年がもう終わりますね。

久々のサーキット走行、今回はM2C乗りの「ろっしふみ!!さん」とご一緒して鈴鹿南コースへ(^^♪





カートの国際コースでもある鈴鹿南コース、テクニカルなコーナーの連続で、なかなか手強い。速度があまり出ない分、怖さはないので、思い切ってコーナー突っ込んだり、コーナー立ち上がりでアクセル踏んで車が暴れても、「試す」ことがいろいろ出来て、車の挙動が操作で良く解る、おまけに楽しいコースでした。

アプリRaceChronoの計測で、1分3秒02・・・まあ、初めての私にしては上出来か。

でも、ただただドライビングの下手さが目立つ動画です。(^-^;


(最初の1周はタイヤを暖めており、4週周目にベストラップ計測。)

(なお、ベストラップ出たのは、「ろっしふみ!!さん」に後ろからツンツンされたから。(;^_^A)

サーキット走行は今年はこれで終わりかな。もう1回行けるか?

そうだ、グリップ高いタイヤ買おう!(^^)

「ろっしふみ!!さん!いつもありがとう!」
「また行こうね!」!(^^)!

ではでは~
Posted at 2020/11/30 21:43:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2020年11月09日 イイね!

愛車M2、出会って3年!

愛車M2、出会って3年!立冬も過ぎましたので、もう冬ですね。
季節の変わり目、体調管理に気を付けましょう。(・・・って、私が・・・(^-^;))

11月8日で愛車と出会って3年になりました。

3年経過、車検も無事通過しました。趣味趣向の保有車で車検を受けたのは初めてです。

この1年の愛車との思い出を振り返ります!






■この1年でこんなパーツを付けました!
昨年の秋に吸排気、ブレーキ、エアロパーツ、パワーアップの大改造もありました。
今年に入って、足回り一新しました。
最近では、フルバケも入れました。



■この1年でこんな整備をしました!
某ショップさん専属モデル(整備)です。(^^♪

■愛車のイイね!数(2020年11月09日時点)
319イイね!。いつも、ありがとうございます。

■これからいじりたいところは・・・
カーボン、カーボン、カーボン・・・パーツ交換で軽量化です。


■愛車に一言
いつも楽しませてくれて、ありがとうございます。
もう浮気はしませんので。
体調はちゃんと整えますので、また鈴鹿で遊んでね。(^^♪


>>愛車プロフィールはこちら

ではでは~
Posted at 2020/11/09 00:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | M2 | クルマ

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん、はい、大阪の秘密基地です♪」
何シテル?   07/20 12:08
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation