• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2012年6月2日

リトラクタブルヘッドライトのチリ合わせ (4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
続報です。
2012年の昭和のホンダ車ミーティングの前日に、asudaiさんの白プレ(110型)を見せてもらったら、私のプレと同様にヘッドライトリッドの切り欠き部分が左右で異なることを確認しました。
どうも私のプレだけの問題では無い気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

グローブボックス開閉ラッチのキーシリンダー組替え/調整

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月4日 5:06
お早う御座います!

m(_ _)m

当時の生産ロットは同じ金型で生産しているから同じなのでは?

マイナー後のロットは修正したとか?

ですかね?

お疲れ様です!

(^_^)ノ
コメントへの返答
2012年6月4日 22:33
120型に切り替わったときに、金型あるいは下請け工場を変更した可能性はありますね。

品質にうるさい日本の会社が、あれほどの隙間を許容しているのが意外です。

助手席側はぴったりなんですけどね。
2012年6月4日 20:33
予備の後期リトラユニット(リトラカバー/リトラガーニッシュ/ヘッドランプのセット)が左右2セットありますから見てみましょうかね?

前期、後期で違いがあるか確認してみると何か解るかもしれませんね。

コメントへの返答
2012年6月4日 22:34
120型と130型では修正されているかもしれません。

機会があったら運転席側のリッドの切り欠き部分を見てみてください。
2012年6月4日 22:41
リッドとはリトラカバーのことですね?

既に外したブツが左右ともありますので、こちらでアップします。
コメントへの返答
2012年6月4日 22:43
そうです、ボディ外板と面一になっている、リトラクタブルヘッドライトのカバーです。
よろしくおねがいします。

プロフィール

「@ROTARY OF FAME さん、5/18の早朝、私はEnjoyHonda参加のため首都高を千葉方面に走っていました。ニアミスできずに残念。」
何シテル?   05/26 22:56
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょっと懐かしのカタログ ~3代目プレリュード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 11:42:32
[ポルシェ ボクスター (オープン)] ドライブシャフトブーツからのグリス漏れ処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:14:01
オルタネータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 14:14:57

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation