• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月30日

さようなら、湘南ボゥイ

さようなら、湘南ボゥイ























こんばんわ、



catfarm。」の速報です(^_^)/



 

いかした湘南ボゥイも、ついに墓場へ来る日が来たようです。







湘南の風を浴びて、大船~湘南江の島間のアップダウンをヒラリヒラリと軽やかに走り抜けた湘南モノレール500形も誕生して早20年。







順次新型の5000形に置き換えが行われて、今回ギロチンプレスによって葬られるのは、今年運用から離脱した500555F編成のようです。







モノレールは古くなったからと言って余所へ回すという訳にいきませんからね。



ダンプとぶつかる心配もないから、衝突に対してもそれなりの装備でしょうし、なんか簡単にプレスされちゃいそうです。










まさか、あの青空の中で見た湘南モノレールを、こんな場所でこんな姿を見るなんて。



時の流れとは言え寂しいですね。



 










☝これは現役時代の555F編成




では  また  =^_^=



ブログ一覧 | 紅ステーション | ニュース
Posted at 2014/10/30 20:00:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エッ(; ・`д・´)|)彡 サッ ...
銀二さん

ちょっと時を戻して、ホリデー不二子 ...
P.N.「32乗り」さん

梅雨入り迄にはおわらせたい・・・。②
鏑木モータースさん

庭仕事のたのしみ😃
mimori431さん

夕張メロンまつり!
hokutinさん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2014年10月30日 20:42
これ、私が乗ったことのある唯一の吊り下げ式モノレールかな?
確か数十年前の学生時代だった・・

吊り下げ式は、千葉とドイツのウッパータールで見たかな?
ウッパータールのモノレールは世界最初のモノレールで、老朽化で落下して死亡事故を起こしているので、余り古くなりすぎても危ないね・・(^^;
コメントへの返答
2014年10月31日 6:50
おはようございます。
懸垂式ともいますね、私は上野のお山のモノレールとこの湘南モノレールです。

モノレールはもう一つの跨座式といい、足回りがスカスカで通常の鉄道と違う景色が新鮮ですね。

「空中鉄道」とかいうやつですね、写真で見る限り鉄のレールにぶら下がってるようなので、うるさそうですね^m^
2014年10月30日 20:44
どうも♪

コレって
日車製なのかな?
コメントへの返答
2014年10月31日 6:56
どうも(^^♪

どうやら、ここの車両は親会社の三菱重工業で作られてるようよ^^
2014年10月30日 20:48
今調べたら、Whuppertalの事故は老朽化じゃなくて保線時のミスだったようです・・
コメントへの返答
2014年10月31日 6:59
1901年に開通しているんですね、
原因が老朽化じゃなくて安心(^^♪
2014年10月30日 21:44
トーマスみたいな色使いですね!
コメントへの返答
2014年10月31日 7:14
懸垂式、跨座式ともモノレールはお子様喜ぶと思うよ。
足元スカスカで景色がイイから♪
2014年10月30日 21:54
こんばんは。

YouTubeの動画を見て、久し振りにぶら下がっているタイプのモノレールを思い出しました(´∀`;)。
モノレール=羽田空港のモノレールを真っ先に思い浮かべてしまいますので…
基本的に、大都市でないとなかなか見れない交通機関ですからね、実物を見れる機会はかなーり少ないですよ。
そういった意味では路面電車も珍しく憧れの交通機関ではありますが。
コメントへの返答
2014年10月31日 10:58
こんにちわ(^o^)

アップダウンのあるところや、急カーブがお任せって言ったところですね。

そう、モノレールに乗るなんて、遊園地のアトラクションのノリですもの(笑)

なるほど、見直されてきて楽しみな存在ですね。
「万葉線」は第三セクターが故に市から相当いただいて何とか経営を安泰にしているようではありますが^_^;
2014年10月30日 22:28
こんばんは、

列車車両も用途別に衝突強度とか考えて作られているのですね。今まで皆同じものだと思っていました(爆)
コメントへの返答
2014年10月31日 11:00
こんにちわ(^^♪

ほら、電車の運転席少し高めに持っていくのも、衝突対策もあるんですよ。

だって怖いぞ~~^m^
2014年10月30日 23:25
こんばんは♪

この日本総合リサイクルは、滑川に経営母体がある会社ですよね。確か今年の1月にはゆりかもめが解体されたとか・・・。
前見たTVではアメリカのニューヨークでは廃車になった地下鉄の車両から有害になる物質を取り除き
海に沈め魚の住処にするという取り組みが行われていますね。日本ではこうゆう制度?みたいなのを
試験的にでもいいから行えばいいのにと思うんですよね。
確かに、解体してリサイクルに回す方法もあるでしょうけどこうゆうのもありかと・・・。
写真のモノレールの後ろに鎮座している「5104」とその右にいる白い車両はなんでしょうか?
白い車両の方も乗務員が入るであろうドアや先頭車の屋根によく見かけられる物がついているので
制御車ぽく見えるのですが…
コメントへの返答
2014年10月31日 11:14
こんにちわ(^^♪

そうですね、「豊富産業グループ」の一つです。
解体屋のイメージをもたれ無い様、この「総合リサイクル」は大変綺麗にされていますね。

魚のアパート化は過去に路面電車なんか沈めた話は聞いたことはあります。
大量となるとプレスの方が安く上がっちゃうのかなぁ。
海だと大漁になるのにね…^_^;

ハイ、見つけましたね^^
こうして並べると、大きさの違いが歴然とする、食パン事419形が、1両たぶんご厚意と思いますが、オブジェとしてレールの上にのせてあります。

前にブログで上げてのですが、どこで書いたかわからなくなってしまった(^^ゞ
置いてあるのは中間車改造の右の車両ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84419%E7%B3%BB%E3%83%BB715%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#mediaviewer/File:JNR_419_series_EMU_016.JPG
2014年10月31日 20:25
こんばんわ。

あら、こちら解体されるんね。
悲しくなる。(涙

その昔は、この車両江ノ島まで良く乗りました。
乗り心地が癖になる♪
コメントへの返答
2014年10月31日 21:45
こんばんわ(^^♪

時の流れとは言え悲しいね。

一度だけ乗れたのがせめてもの救い、でもこの形じゃないかも(^^ゞ
2014年11月1日 23:37
小学生の時からよく乗りましたよ♪
懐かしい車両です(*^_^*)

日立の皆さまを毎日乗せていた訳ですよ。
働き者です…大好きです♪

お疲れちゃんですね。
コメントへの返答
2014年11月1日 23:45
あっ、そうなんだ(^^♪

混んでる江ノ電より、大船から空中遊泳って感じですか^^

ぶら下がっていたのが地上に下ろされちゃって、ちょっと哀れですね(T_T)/~~~
2014年11月2日 21:02
今晩は!!湘南モノレール…三菱アルウェーグ…亡き名古屋市東山動植物園モノレールのナカーマ!!尚且フランソワトリフュー監督の映画「華氏451」の劇中に登場したモノレールもナカーマ!!
湘南の街並みを見下ろした歳月を北陸の地で思い起こす…(泣)。
お疲れさま…70年代80年代も歴史の中ですね…とは言うものの東京メトロ銀座線0系の置き換えが未だに信じられない…私が同じ頃社会人(人生の墓場?)になったからかな!?以上萠鐵特急のコメントでした。
コメントへの返答
2014年11月3日 7:23
おはようございま~す(^o^)丿

「華氏451」って聞いただけで見たことなかったのでまず検索^_^;
メタボが出てこない設定の映画なようだ(爆)
謎の円盤UFOと同じにおいがする^^
軽そうなモノレール見ましたぜ。
私が知ってる温度はゴアゴンゴンの絶対零度だけでして(^^ゞ

今子供の鉄道ファンって何に興味持つのだろうね、やはりトッキュウジャーという事なのかしら。
車両は別として、昔のままの御堂筋線のホーム等は素晴らしいですよね。
これからは探して歩かねば^_^;
2014年11月3日 22:02
こんばんは。
時折、ご訪問くださりありがとうございます。

湘南モノレールは他の懸垂式と比べかなり"勢いよく"走るので、時折、わざわざ乗りに行ったりしてます。
500形も次第に世代交代が進んでるとはいえ、地べたに置かれてる姿は少しショッキングですね。
コメントへの返答
2014年11月3日 22:14
こんばんわ(^o^)丿
こちらこそありがとうございます。

あら、そうなんですか。確かに江の島直行便ですものね。
人気の江ノ電や便利な小田急と強敵相手だし(笑)

そう、鉄道がレールから降ろされた以上に所在無さげです(-_-;)
2014年11月4日 12:40
こんにちは♪

今朝のテレビで北海道新幹線運ぶところやってました

芸術的コーナリング^o^
コメントへの返答
2014年11月4日 20:46
こんばんわ♪

今は都の空の下なのね、どこらへんなのかしらん^m^

そういえば陽子ちゃん、大阪弁しゃべらないわね、という事は今…ムフフ♡


プロフィール

「みんカラ、どうやら13年経ったようです。 http://cvw.jp/b/1154577/47796887/
何シテル?   06/22 19:30
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プール育苗に初挑戦(o・・o)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 20:35:31
ギャランΣで通ったダイエー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 06:18:17

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation