• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月30日

サスペンションメンバーとブッシュについて

サスペンションメンバーとブッシュについて サスペンションに導電性アルミテープを貼る前に少し勉強しておきます。スバル以外の車種の方にはあまり参考にならない内容かもです。ごめんなさい。

リアサスペンションには車体と接続するはしご形状のフレーム「サスペンションメンバ」があるそうです。

その4隅に下図のような大きなゴムブッシュがあるようです。


XVハイブリッド用のサスペンションメンバの写真を捜してみたらオークションで売りに出ていました。株式会社北翔さんが載せておられます。
確かに大きなゴムブッシュが4隅にあります。これらに同時に導電性アルミテープを貼れば大きな揺れのショック吸収が少し良くなりそうです。

漏れなく対策してバランスを保とうと思います。

ゴムブッシュってどんなものかなと思ってよく考えてみたら交換した部品が手元にありました。STIトレーリングリンクセットに交換した際にXVハイブリッドから外したものです。

こんな感じにゴムブッシュが圧入されています。

ちょっと練習してみました(笑)

円周の180度ぐらいで8cm貼れましたが、半分ぐらい(4cm程度)なら楽に貼れると思います。

ハサミでひねってみたら少しゴムブッシュがたわみました。

アルミテープで静電気を除去し柔らかくなったらきっと体感できると思います。
ブログ一覧
Posted at 2016/11/30 20:52:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

祝・みんカラ歴5年!
KUMAMONさん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

この記事へのコメント

2016年11月30日 23:28
はじめまして、こんばんは!
私もタントとアクアのトーションビームブッシュ外周に貼り付けましたが、リアの動きがしっとりと動く様になりました。
同時にリアショック下部にも張りましたが効果は有りそうです。
コメントへの返答
2016年12月1日 6:58
おはようございます。
貴重な情報をありがとうございます!
おかげ様で安心して貼り付けできます。腰が弱いのでしっとりした感じになるのならとても嬉しいです。スバル車のリアはたくさん貼らないといけないようなのでアルミテープを量産しています。

プロフィール

「久しぶりにリアクター作成のご依頼をいただきまして、1台目はバッテリーマイナス端子にと決まっています。金属板積層だけだと重くなりがちなので別方式を試作してみようと思います。」
何シテル?   04/29 09:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05
BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation