• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月06日

運転席あたりの除電を強化しました

運転席あたりの除電を強化しました ドアの下部から静電気を空気中に放電させる対策をした頃から運転席の足元あたりに静電気が少し滞留するようになりました。
現象としてはブレーキを踏むとふいご形状のゴム部品(ブレーキ倍力装置関連)がギャフギャフ鳴ったり、アクセルペダルに横向きに力がかかった際に逃がす機構(樹脂同士がこすれる)がギシギシ鳴ったりします。
そこで導電性アルミテープを使って除電することにしました。
ふいごに直接貼りましたが糊が対応できずダメで剥がれてしまいました。ステアリングポストの最下部にガラスクロステープを貼って(半分折り返して糊の影響は排除)非導電性部位を作ってから導電性アルミテープを貼りました。カーペット部分にも直接貼ったり、素材をまたがって貼って静電気レベルを平準化しました。


アクセルペダルの基部にも様々な素材が使われているので導電性アルミテープを各々に貼りました。

電装系にも貼りました。


また、ステアリング自体にも貼ることにしました。ステアリングのアライメントが狂わないように徐行しながらステアリングを180度や左右270度に切って、


ステアリングセンターパイプの近くの見えないところに導電性アルミテープを貼りました。



コラムカバー内側にはずいぶん前に貼りました。
ギャフギャフやギシギシは鳴らなくなり、ハンドリングは非常にスムーズになりました。
特に副作用は無いのでもしよろしかったら試してみて下さい。
ブログ一覧
Posted at 2017/06/06 20:21:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春ですね💛・・・・
人も車もポンコツさん

参加280台!!!さくらモーニング ...
よっちん321さん

【続】 『鉄道ジャーナル』誌、休刊 ...
LEN吉さん

【女神湖ミーティング2025】70 ...
Wat42さん

美味しい鰻を食べに😋
剣 舞さん

本日、「ゴーゴーカレーの日」なので ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2017年6月6日 20:41
僕は、シフトノブの金属部分、シートベルトの金具、ドアキャッチャー、シート下部に貼りました。

今、ちょうど面白い静電気除去アイテムを発注しました♪
到着したらアップします。

コメントへの返答
2017年6月6日 21:06
こんばんは
いろんな技がありそうですね。シフトレバーはミッションからの放電アンテナになるのかな!? 情報ありがとうございます。
グッズ情報もうまくいったら載せて下さい。拝見させていただきます!

プロフィール

「久しぶりにリアクター作成のご依頼をいただきまして、1台目はバッテリーマイナス端子にと決まっています。金属板積層だけだと重くなりがちなので別方式を試作してみようと思います。」
何シテル?   04/29 09:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05
BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation