• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月06日

導電性アルミテープでフロントサスペンションの静電気をさらに除去しました

導電性アルミテープでフロントサスペンションの静電気をさらに除去しました 最近ドア4枚の最前部やエンジンカバーなど大物の静電気除去対策をしたせいか徐々にフロントサスペンションの動きが少し悪化し、ギシギシ音も出始めました。
ギシギシ音はXVハイブリッドの場合、スプリングとダンパーの間にある樹脂製カバーが静電気を帯びると鳴ります。
そこで導電性アルミテープを追加で貼ることにしました。フルロックまでハンドルを回せばアクセス可能なのでリフトアップは不要です。

黄色マークはスプリングです。スプリングの上にあるゴムブッシュを柔らかくすることを意図しています。
青マークはストラット下部全体の電位を等しくします。いちばん下のほうが走行風が当たるのでコロナ除電しやすく、上部まで導通させて同様の電位にすることを意図しています。紫マークは放電機能の強化目的です。

もちろん反対側も全く同じ対策をしました。


橋の継ぎ目や下のような段差もさりげなく静かにいなせるようになりました。


見た目はノーマルですが高級車っぽい乗り心地になりました。


フルロックする際は微速走行しながらハンドル操作しないとサスペンションが微妙に歪む場合がありますからご注意下さい。
もしよろしかったら試してみて下さい。


ブログ一覧
Posted at 2017/09/06 07:49:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

カババ AMG最安値 CLA45
ひで777 B5さん

近場ですが……
takeshi.oさん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年9月6日 8:09
私もエンジンカバーに付けたらダンパーがギシギシいうようになりました。こうすればいいんですね。なるほど。参考にさせてもらいます。
コメントへの返答
2017年9月6日 10:09
おはようございます。
フロントサスについてはボンネットを開けて、上部ゴムあたりに貼るのも効果があります。バランスをいろいろ試してみて下さい。
2017年9月6日 9:50
そろそろタイヤの溝にも貼り付けそうですね(笑)

仕事が一段落してきたので、そろそろ参考にアルミテープやってみたいです
コメントへの返答
2017年9月6日 10:10
おはようございます。
まぁ一種のモグラたたきですね。ただしモグラの数は確実に減り、性能向上します。

プロフィール

「久しぶりにリアクター作成のご依頼をいただきまして、1台目はバッテリーマイナス端子にと決まっています。金属板積層だけだと重くなりがちなので別方式を試作してみようと思います。」
何シテル?   04/29 09:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15
ロボトラトップリンク油圧化 資料提出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:35:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation