• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月15日

燃料経路からの静電気除去について

今回行った燃料パイプへのカーボン繊維製の放電デバイス装着はとても効果が大きくて驚きました。



以前に導電性アルミテープを使って燃料タンクあたりの静電気除去を行った経緯があります。もう3年ぐらい前になります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/2887589/5907231/note.aspx

最近使っているカーボン繊維製ガトリング形状の放電能力はとても大きいので、再度燃料パイプを攻めてみようと思います。

ちょっと偵察してきました。


頑張ります!
ブログ一覧
Posted at 2023/05/15 20:13:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ドラム式洗濯乾燥機 修理からの大掃 ...
こいんさん

バンド形状のリアクター作成
トムイグさん

この記事へのコメント

2023年7月2日 18:02
こんにちは
ご無沙汰しております
この温度湿度の高い時期、GND落とし系の対策は相性が良くないのかフィーリングが悪いです。
放電系デバイスを強化してみようかと思えてきました。
また参考にさせていただきますd(^_^o)

書いていてふと思ったのが温度上昇による導線経路の抵抗増加。この場合、導電アルミテープの粘着やアルミ自体の抵抗増加の影響で効果が低下? 放電デバイスは中間経路なく熱影響が少ない! この目線で色々調べてみようかな(^。^)
コメントへの返答
2023年7月2日 18:44
こんばんは
静電気との戦いに参戦いただけるととても嬉しいです。アルミワイヤーよりカーボン繊維のほうが性能が高いようなのですけど理由がわかりません。電気的抵抗値はアルミワイヤーのほうが低いのです。
どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

「リアクター新型作成中です。端は銅のみなのでまぁまぁ柔らかく穴あけしやすいです。」
何シテル?   05/22 23:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
1112131415 16 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05
BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation