• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月09日

確かに感じられた改善に感動!

確かに感じられた改善に感動! 今日は嫁さんを乗せて道の駅まで買い物に行きました。私の目的は当然のように装置したリアクターの効果確認。装着から試走まで寝かせた時間は20時間程度でした。



車庫から出してここに停止したとき いきなり違いに気づきました。自宅前にギアニュートラルでブレーキをリリースするだけで車が勝手に進みます!
微妙に坂になっていると家の設計士さんから聞いていたのですけど確認できたのは今朝が初めてです。
エンジンパワーを与えるとき、減速でエンジンブレーキをかける際にも回転抵抗の削減がハッキリ感じられます。

金属板は合計50枚近く使って、テラヘルツ鉱石のシリコンシートを挟んでラジウムシートは半分に切って両方から挟んでいます。


外ケースも金属板に接触させて電子作成の手伝いをさせています。

従来より集積度が上がっていると思います。
まぁ単純にリアクターの数を増やした効果かもですが。

もうひとつ、今回装着したのはバッテリーのマイナス端子です。

従来たまにカーナビのスピーカーからブチっと異音が聞こえたのが無くなりました。車両オーディオの電気回路がフレームに装着されたリアクターの影響で無理させられていたのが、マイナス端子もしっかり除電できたので無理がなくなったのだと思います。

『リアクターはまずバッテリーマイナス端子に』
この知識はランドマスターさんにメールで質問して初めて得られました。フレームより先にマイナス端子に装着した方が電気回路に無理がかからないようです。

いまお使いいただくために2本だしのリアクターを作成途中です。今回得られたノウハウも全て投入していきます。
まだ改善の余地は必ずあると思いますので、今後も頑張ります。皆様のお知恵も使わせていただこうと思います。
いつもありがとうございます!

ちなみに今夜は近江牛ハンバーグです♪
ブログ一覧
Posted at 2024/03/09 16:28:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リアクターの取付をしました
トムイグさん

自作したリアクター2個付けと3個付 ...
noriアルさん

トムイグリアクターで初のロス君ライ ...
Gprさん

この記事へのコメント

2024年3月9日 21:14
トムイグさんおー!ちょっとした下りの道で車が進むようになったのは静電気が減った証拠ですね(^_^)/テラヘルツ鉱石かなり良いんですね~(^^)
コメントへの返答
2024年3月9日 21:18
こんばんは
まぁ少しずつ改善していこうと思います。アルミケースに導通させる件は外装をラップで包んだ方が効きが良いとの話しもあって良いのやら悪いのやら。使い方にもよると思います。
2本だしについても使い方が難しいですね。
2024年3月9日 22:28
トムイグさん、こんばんは。

私も遠回りしましたが、フロント側はバッテリーマイナス端子(センサー側)で落ち着きそうです。
※琵琶湖旅行の際のリアクターの配置が良さそうだったので、また前後位置入替えるかもしれませんが…。

近江牛のハンバーグ、美味しそうですね!
ステーキよりハンバーグの方が食べたかったかも…笑
コメントへの返答
2024年3月9日 23:10
こんばんは
バッテリーマイナス端子あたりで体感や燃費などを考えて決めるのが基本のようですね。最初に踏み外してしまったようでお恥ずかしい限りです。
近江牛ハンバーグはとてもおいしかったです! 自慢のため 何してる に写真を上げておきました。(油注入のニセモノではなく)上品な肉汁が出てきて感動しました。

プロフィール

「リアクター作成。
少しずつですが大型タイプ2台の部品が揃いつつあります。
その次の1台もシリコン樹脂を固める都合などで並行して進めています。
トルマリンは放射線をしっかり出すので意外と実用性があります。」
何シテル?   06/13 23:40
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation