• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月25日

ボチボチ潮時かなと思いまして

ボチボチ潮時かなと思いまして ストロングハイブリッドのクロストレックが近々発売されるそうで、買い換えしようと思います。
とりあえず現行のクロストレックに再度試乗しました。


まぁwrx stiと比べてしまうと乗り心地がずいぶん良くて、パワーは全然足りません。

スバル車としては最もコンパクトな現行車種になります。(OEMは除く)




シートは肩のホールド感が足りない割に腰回りが安定した感じに思えます。


縦長のカーナビも慣れたら良さそうな感じでした。拡大縮小がサイバーナビと似ててスマホ風にスムーズにできます。


スマホのCAR PLAYやAndroid autoと接続できるけどHDMIの入力は無いそうです。

スマホのAmazon musicをblue toothで確実に入力できるのは確認したので、常時WI-FIだけどうやって確保するか検討するだけで良いみたいです。スバルの常時WI-FIはちょっと料金高すぎ。


車中泊環境は良いので旅の機会は増えそうです。寝返りが楽になります。


このあたりが刷新され、クーラー機能も改良。営業担当さんは新型のデータ取り?試乗をクローズドコースでさせてもらったそうです。


車庫入れや車幅感覚の劣る私にはこの運転支援は魅力的。



強力なアイサイト、新型のフレーム(wrx stiのフレームは古いです)。

前に乗っていたアイサイトバージョン2のXVハイブリッドよりかなり性能がアップしているそうです。自動運転は興味無いのでアイサイトXは無しでも構わないです。

詳しくは書けないですけど例えディーラー下取りでもずいぶん高値みたいなのでお金の心配は無いみたいです。バイデンさんのお陰様かな。

次のリアクターは作りかけています。オールアルミのケース。
納車はまだまだ先ですので。
ブログ一覧
Posted at 2024/08/25 23:36:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スバル初のストロングハイブリッド
ほんやんさん

クロストレックのセンタージャッキア ...
トムイグさん

電磁波計による車内電磁波の測定(続 ...
scfhoさん

スバル クロストレック ストロング ...
atsuhlyさん

アイサイト体験
roguestiさん

クロストレックストロングハイブリッ ...
トムイグさん

この記事へのコメント

2024年8月25日 23:46
トムイグさんお車乗り換えですか?!あれだけリアクター付けてたのに余りにもびっくりしてしまいました!勿体ないような…(^^;)
コメントへの返答
2024年8月25日 23:51
こんばんは
次の方に楽しんで頂けるうちに手放そうと思います。乗り心地がちょっとアレなので買い換えようと嫁さんと相談して決めました。私ももったいないとは思っております。wrx stiは盆栽所有しても良い車種なのですけど、正直 分不相応ですのでやめておきます。
2024年8月26日 7:51
そうですか、残念です。

私は前のレガシィBE(MT)に20年、22万キロ乗りました。それを手放してWRX S4に替えました。レガシィを手放す時の喪失感、寂寥感はものすごいものがあり、家内も同じ思いをしたようです。なので、その時に思ったのは車はあまり長く乗らない方がいいでした。

でも、WRX STIに代わる車ってなかなか無いと思います。無くして分かるものもあると思いますよ。

トムイグさんもスキーはされると思いますが、四駆はマストですのでそこはクオリファイできるとしても、パワーは入りますよね。そしてスバルのCVT。こいつの滑り感はパワーと反比例というかパワーの無い車ではそのラバー感覚が助長されると思います。S4のパワーでそれを薄めれることを確認して購入に踏み切りました。
街乗りと割り切ったセカンドカーならそんなもんかもしれませんがね。私が長くレガシィに乗った理由に、乗り換えるにしてもCVTばかりで気が動かず、機を逸したこともあります。

老爺心ながら出過ぎたことを申し上げました(笑)。
コメントへの返答
2024年8月26日 9:56
おはようございます。
XVハイブリッドやWRX STIの電気的チューニングをしていて気付いたのですが、電気信号の伝達によるアクセル制御が静電気にやられて正しく伝わらず、もっさり感の原因になっています。ノーマルのWRX STIは静電気が酷くてかなりもっさりし、低回転トルクも有りません。
今回試乗したクロストレックも本来の実力を発揮できていません。新型ハイブリッドはモーターが強力なのでそのあたりある程度改善されているとは思いますけど、どうでしょうか⁉︎
うちの嫁さんは自動車は移動手段と割り切っていて、ダイレクト感は全く不要なのだそうで意見は全然折り合いません笑
新しい制御系や安全装備にも興味がありますので私の運転寿命が尽きる前に経験させてもらおうと思います。
2024年8月26日 8:25
おはようございます😃
乗換えですか…私は出来ないので経済回すのはトムイグ師匠にお任せします🤭

今迄の流れを見ていると除電する場所無くなったので箱替えしているようにしか思えません🤣
コメントへの返答
2024年8月26日 11:01
おはようございます。
WRX STIは中古でも高く売れるみたいでお金は殆ど要らないようです。
ご推察通り、XVハイブリッドに乗っていた頃はカーボン繊維によるコロナ放電やリアクター技術は知りませんでした。なので新型の伸び代がどれくらいあるのか、興味深いです。
2024年8月26日 10:58
こんにちは。
お気持ちよくわかります。私も年々車両感覚が衰えてきてます。
もっと小ぶりなクルマが欲しいです。
私も密かにクロストレックストロングハイブリッドに期待してます。現行クロストレックもすごくいいんですけど、あの中途半端なe-boxerなるものが引っかかってます。
コメントへの返答
2024年8月26日 12:27
こんにちは
スバルの場合、今のフレームだとクロストレックがいちばん小型になるようです。強力モーターのゼロ発進加速のトルクを感じてみたいと思います。
ストロングハイブリッドについては今後フォレスターにも搭載されるそうです。
2024年8月26日 12:25
トムイグさん、こんにちは。
お〜、乗り換えですか。

現行E-Boxerでも除電の伸び代がありましたが、THS採用のストロングハイブリッドでどの様に変化があるのか興味あります!

恐らくスバルは弄れる要素を残してくれていると思いますので…笑
コメントへの返答
2024年8月26日 13:54
こんにちは
ストロングハイブリッドの場合、エンジンの真上にモーターの制御系を載せるみたいです。きっと多めに楽しませてもらえると思います。
2024年8月26日 20:36
新たな相棒君のお迎え楽しみですね😊
コメントへの返答
2024年8月26日 23:49
そうですね。
その前にwrx stiからはリアクターを外してしまって温存しておこうかなと思います。
2024年8月29日 8:00
おはよう御座います。
乗り換えですか?
それは楽しみですね。
私もトムイグさんに続けですかね(笑)

そうそう、私のラジウムテープの考案のデザインを例のリアクターの
問題児にパクられたようです!
コメントへの返答
2024年8月29日 12:15
こんにちは
均等な四駆のストロングハイブリッドなので魅力を感じました。信号待ちでもクーラーが効くようです。

パクリ、ニセモノ呼ばわり、オカルト、価格破壊。
仁義なき戦いですね!

プロフィール

「クロストレックストロングハイブリッドの自動車税を払込みました。ちょっと高いです。
自宅の固定資産税もそうなのですけど、コンビニのATMから出てきた現金がコンビニのレジに吸い込まれます。銀行より楽なので助かります。」
何シテル?   05/08 10:24
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05
BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation