• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月08日

クロストレックのセンタージャッキアップポイント

クロストレックのセンタージャッキアップポイント クロストレック ストロングハイブリッドのセンタージャッキアップポイントを事前に調べました。
まずスバルディーラーで資料を入手。この資料はマイルドハイブリッドのものかな?と思いますが、変わらないのでしょう。

四駆の場合


FFの場合
 リアのポイントは普通のガレージジャッキだと無理なんじゃないかな?と思います。


四駆の場合
 フロント
  クロスメンバーサポートフロントの中央部

5個の穴が開いている部分のようです。
衝突安全のためか塗装された鉄の追加フレームが縦に2本装着されているみたいです。
強度高そう。

 リアはデフギアの下
  黒い鋳鉄の平らな部分のようです。

 デフギアケースを下から支える部品がアルミに変更されています。軽量化?なのかな。

WRX STIと同様に自宅でウマに載せられそうです。
ブログ一覧
Posted at 2024/12/08 22:16:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ダッシュ1号・皇帝、の巻。
yoshinobu_kiuchiさん

200913-2 某オンラインショ ...
Kazu Mark-Vさん

200913-4 某オンラインショ ...
Kazu Mark-Vさん

この記事へのコメント

2024年12月11日 12:44
トムイグさん こんにちは😃
次期車のお試しが着々と進んでますね〜
下回りなんか見ちゃう所がスゴいですね😍

最後の画像ですがデフギアケースからしっかりと太っいアースがボディに落ちているのが見てとれました。
スバルはスゴいですね🤩
まさかトムイグさんが追加されたのではないですよね?🤣
コメントへの返答
2024年12月11日 12:50
こんにちは
デフケースのケーブルは油温のセンサーだと思います。異常時は警告費用が出るそうです。
アースしたら効果あるかもですよね。
デフケースのアルミのギザギザがマイルドハイブリッド車より増えているのは放熱と放電目的だと思います。
2024年12月11日 13:25
返信ありがとうございます。
油温センサーでしたか。失礼しました(汗
でも冗談抜きでこのデフギアケースにリアクター付きアースを落としたら効きそうですね♪
コメントへの返答
2024年12月11日 13:57
リアデフのリアクターの件、考えたこともあるのですが、どこのボルトを抜き差しして大丈夫そうかが思いつかなくて断念しました。オイル漏れが怖くてビビりました(笑)

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation