• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月08日

雪道走行をしました

雪道走行をしました 今朝は滋賀南部でも降雪があり、峠は凍結路になっていました。ちょっと奈良まで夏タイヤを取りに行く用事を済ませました。
高速道路は閉鎖していたので下道で行ったら途中で路肩に軽自動車が落ちていたりしましたが、クロストレックはとても快適でした。

スーパー開店前の駐車場で撮影。


タイヤサイズが18インチなのでちょっと腰高に見えます。


ちょっとした峠道で小さなコーナーを回るとハイブリッドモーターのトルクの太さがよくわかります。
雪道なのに車間距離を詰める素人さんが関西には多いです。週末ドライバーかも。先に行ってもらったらそこでもアオっていました。結局何のことはない近所のおっさんでした。

帰路は高速道路を少し走りました。客先に入れないのかパーキングエリアには大型トラックが小型車の駐車場所まで侵食して仮眠していました。乗用車は少なめでした。
高速道路でもモーターのパワーのおかげでトップスピードまでモリモリ加速できます。


アップルのCAR PLAYを試したりしましたが、イマイチです。車両に付いているカーナビ機能のほうが良さそうです。Android Autoも近日試そうと思います。


クロストレックは快適です。もう少し遠出したくなりました。
ブログ一覧
Posted at 2025/02/09 00:10:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やまなみハイウェイをクロストレック ...
chann-abeさん

クロストレックのレンタカー期間が終了
gakuさん

ディーラーで用意された冬タイヤ装着 ...
sa-eriさん

プリウスvsクロストレックvsシビ ...
36alFさん

【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ ...
みんなの自動車部♪さん

今日の出来事@250120
愚零闘・健弐尉さん

この記事へのコメント

2025年2月9日 22:49
トムイグさんクロストレックは雪道もなんのそのなんですね!(゚o゚;羨ましいです!😉大きな声で言えませんがドリドリなんて楽しんでください(^^)どこにでも煽り魔はいますがバイクだと良くありますが自分は白煙攻撃で撃退してます😆
コメントへの返答
2025年2月10日 7:00
おはようございます。
フレームが新型だからか雪道でもしっかりした感じがします。
確かに2ストのオイル分が微妙に混じった白煙は効果的ですよね。もう失われた技術になりそうです。

プロフィール

「この最近樹脂ケース入りリアクター用の電極をひたすら作成しています。除電パワーを盛るには金属量が最も効くと私は思っています。アルミ板を交互に挟むようにしてアルミの比率を7割程度に上げようとしています。電子発生量を増やすためです。」
何シテル?   05/17 06:47
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
1112131415 16 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05
BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26
[モンキーR改] 路上復帰への道06_燃料タンクのサビ取り剤を検討し購入する、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 04:49:15

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation