• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2024年04月18日 イイね!

今日は岩石をひとつ購入しました

今日はガイガーカウンターを持参してホームセンターに寄りました。 さんざん計測した結果、御影石のピンコロが最も放射線量が大きかったです。 良さそうな(値の大きなもの)ものを選びました。ひとつ140円です。 持ち帰って測ったら瞬間的には0.22マイクロシーベルトを記録しました。 ラジウ ...
続きを読む
Posted at 2024/04/18 21:30:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月18日 イイね!

エコからオフ会用のリアクターを作成中です

今月末日曜日のエコからさんのオフ会に参加させていただきます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2371117/blog/47649990/ その際持参するリアクターサンプルを作っています。 テラヘルツ鉱石とネオジム磁石をシリコン樹脂で固めます。 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/18 07:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月12日 イイね!

エコからオフ in 日本自動車博物館 にてリアクターの展示をします

エコからオフ in 日本自動車博物館 にてリアクターの展示をします
この記事は、エコからオフ in 日本自動車博物館 についてについて書いています。 エコからオフに参加させていただく形で静電気中和デバイス「リアクター」の展示をさせていただこうと思います。 開催日時:4月28日(日)10時集合        締めの時間は、一応 15時くらい 開催場所:日本自動 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/12 13:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

次のリアクター用ケースを入手しました

自車のバッテリーマイナス端子用リアクター更新がうまくいって、とても嬉しいです。 詰め込みすぎ?でフタが割れてしまったピンポイントリアクターよりちょっとパワーアップしたような気もします。 次のリアクター用ケースが届きました。 短辺の切り欠きをマイナスドライバーで捻るだけでフタが開きます。ネジ無 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/07 23:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月03日 イイね!

自然鉱石の世界

直接は自動車と関係無いのですけど、リアクターの材料入手のために放射性物質入りの自然鉱石を物色しています。 ラジウムを含んだ鉱石は珍しく、  バドガシュタイン鉱石(オーストリア)  北投石(秋田の玉川温泉、台湾) が知られています。 放射線を含んでいるので人体を活性化(体の細胞修復メカニズムを活性 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/03 16:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月31日 イイね!

リアクター失敗事例 エンジンルームの熱

自作リアクターをバッテリーのマイナス端子にも接続していたのですが、昨日ケースの亀裂をみつけました。 材質 アルミ/PC+ABS樹脂/シリコンゴム のケースなのですが、 PC+ABS樹脂の部分(黒いフタ)が熱衝撃(エンジン熱による高温と常温の繰り返し)に耐えられなかったようです。 内部は ...
続きを読む
Posted at 2024/03/31 23:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月27日 イイね!

ハンドル近くのリアクター装着の効果について

トヨタ自動車のアルミテープ特許にハンドル操作感向上に関するものがあります。 今回ハンドル横のフレームに装着したリアクターはこの内容と同じ効果が得られました! 設置後22時間で試走したら簡単に効果が感じられました。 ステアリングポスト周辺にはグリスが大量に使われています。ハンドルを ...
続きを読む
Posted at 2024/03/27 22:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月26日 イイね!

テラヘルツ鉱石について 微量の放射性物質入り

半導体の材料にシリコンインゴットがあります。 その製品のひとつにパワー半導体用の基板があり、そのカスがテラヘルツ鉱石と呼ばれているようです。 https://www.s-tc.co.jp/p-introduction/product/st.html テラヘルツ鉱石の分析結果が販売サイトにあります ...
続きを読む
Posted at 2024/03/26 12:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

リアクターを早速試していただけました

作成させていただいたリアクターをさっそく試していただきました。 装着直後に試乗するとちょっとキツい場合もあるようで、放射線源を複数盛るのは禁忌なのかもしれません。もうちょっと洗練させる必要があるようです。 特段褒めてと頼んでおりませんので雰囲気はわかっていただけると思います。 この写真は除電オフ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/23 09:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月22日 イイね!

オフ会に便乗の件

オフ会に参加させていただこうと思います。 便乗です。すみません。 特に除電オフ会というわけではありませんが、久しぶりに日本自動車博物館(石川県小松市) https://maps.app.goo.gl/ByDq8z8vWZDrUr5T7?g_st=ic に行きたくなりました。 よろしくお願いいた ...
続きを読む
Posted at 2024/03/22 22:32:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セントレア空港あたりまで来ました」
何シテル?   07/27 05:15
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation