• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

リアフレームから静電気を除去しました

リアフレームから静電気を除去しました
昨年WRX STIを購入した直後にリアバンパーの中にWRX S4用のバンパービームを装着しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/2887589/5735469/note.aspx その際に撮影した写真を眺めていたらいいものをみ ...
続きを読む
Posted at 2021/05/29 22:11:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月24日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】

Q1:これまでにキイロビンシリーズを使ったことがありますか?(あれば製品名) 回答:無いです Q2:フロントガラスに撥水コーティングをしていますか? 回答: ボディ用のガラスコートメンテナンス液を使っています。 もし可能でしたら耐久性の伸びを体感させてください。 どうぞよろしくお願いいたしま ...
続きを読む
Posted at 2021/05/24 11:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年05月23日 イイね!

水冷とパワステの循環系にスタティックディスチャジャーを巻きました

水冷とパワステの循環系にスタティックディスチャジャーを巻きました
長くなりそうなのでブログに書きます。 まず水冷系。 昨日の続きでラジエーターからエンジンに戻る水冷ゴムパイプにスタティックディスチャジャーを巻きました。 圧着工具がギリギリ入りました。私の握力と腰もギリギリセーフでした(笑) これらは全部冷却水から静電気を空気中にコロナ放電させるために装着さ ...
続きを読む
Posted at 2021/05/23 13:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月20日 イイね!

トヨタ自動車の新しい特許申請公開2件について

トヨタ自動車の新しい特許申請公開2件について
このブログは一つ前のものと同じ内容です。飛ばしてください。すみません。 トヨタ自動車からアルミテープに関する特許申請が2件公開されていました。 内容自体はそんなに新規性の無いものです。 センサーに静電気が帯電すると読み取り値にノイズ状のものが乗るのでアルミテープを貼って放電させましょうというもの ...
続きを読む
Posted at 2021/05/20 17:23:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | コロナ放電 | 日記
2021年05月20日 イイね!

トヨタ自動車の新しい特許申請公開2件について

トヨタ自動車の新しい特許申請公開2件について
トヨタ自動車からアルミテープに関する特許申請が2件公開されていました。 内容自体はそんなに新規性の無いものです。 センサーに静電気が帯電すると読み取り値にノイズ状のものが乗るのでアルミテープを貼って放電させましょうというものです。 燃費が良くなったりする効果が有るそうです。 スバル車の場合はマフラ ...
続きを読む
Posted at 2021/05/20 17:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | コロナ放電 | 日記
2021年05月16日 イイね!

STIマークをひとつ追加しました

STIマークをひとつ追加しました
GW前に発注しておいたパーツが届きました。 エンジンオイルを注入する口のフタです。STI純正のゼイタク品です。 飾り目的のはずがついつい放電デバイスとして検討してしまいました。 アルミ鋳造品ですが、表面側はアルマイト加工されているのか導電性無し。 ネジ切り加工は後で行われているようで、導電 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/16 17:22:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月14日 イイね!

今度は運転席側の後ろを偵察しました

今度は運転席側の後ろを偵察しました
今日は運転席側の後ろを偵察しました。 助手席側の後ろとは少し違います。 エアコンの排気口や リアランプ その下のバンパー固定用樹脂をフレームに締めるスタッドは同じように有りました。 違っていたのは燃料給油口関係の部品があることです。 給油口を開けるためのコントロールワイヤーが刺さって ...
続きを読む
Posted at 2021/05/14 13:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月13日 イイね!

半分対策した初期確認のみです

半分対策した初期確認のみですが、好ましい結果でしたのでお知らせしておきます。 放熱板をスタティックディスチャージャーと導線で接続しました。 スプライス端子で圧着しました。ラジオペンチで挟んだだけです。 助手席側の後ろだけ対策しました。トランクの内張りを剥がすとエアコン空気排出口があります。 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/13 20:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月13日 イイね!

ちょっと偵察をしました

ちょっと偵察をしました
例の放熱板による静電気放電のために偵察をしました。 WRXのトランクの中です。 タイヤハウスの上部を見ると、鉄板がわざわざ溶接してあるのをみつけました。 車高を上げる馬のような構造物まであります。 他のスバル車にも有るのでしょうか? 全然知りませんでした。 このあたりから静電気を ...
続きを読む
Posted at 2021/05/13 12:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月10日 イイね!

こんなもの買ってみました

こんなもの買ってみました
メッシュ状に加工されたアルミ板!?を入手しました。 ちょっと価格高めなのですが、放熱のためのチューニングパーツのようです。 熱伝導能力の高い両面粘着シートで装着するそうです。 アルマイト加工されていないので導電性が高いです。 私には静電気をコロナ放電するものにしか見えません(笑) ...
続きを読む
Posted at 2021/05/10 21:39:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Gpr さん
アルミから効率よく暴れる電子を取り出すために編み込み板とアルミ板を交互に繰り返す構造にしています。性能の割に軽くできるのでとても楽しい作業です。次第に慣れて速くなってきました。」
何シテル?   08/04 07:01
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5678
9 101112 13 1415
16171819 202122
23 2425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation