• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2023年08月25日 イイね!

サンダーロンをおかわりして調べました

サンダーロンをおかわりして調べました静電気対策用のサンダーロンのハケの中古が安価で販売されていたので買いました。カーボン繊維よりゆっくりしっかり放電してくれます。





京都の会社が繊維を作って、京都の筆業者がハケに仕上げた商品のようです。

箱に特許番号が書いてあったので調べました。
アクリル系繊維に銅イオンが吸着されていて、還元性水溶液で定着させる製法特許でした。


15年で維持費を払わなくなって特許権は切れたそうです。まぁ1978年出願の特許なのでもう20年の期限切れにもなっています。私は価値のある内容だと思います。


裸の状態で測ったら100オームぐらいの抵抗値で、


導電性アルミテープで束ねて端子に挿入しています。


銅製の端子で圧着したら15オームぐらい。銅同士なので導電性の相性が良いのかもしれません。


筆メーカー製のハケなのできちんと木に植毛されていて、部品取り時に繊維の量が測りやすかったです。



サンダーロンは皮膚刺激が少ないので手袋などでも使われています。半導体を扱う用途のようです。


ザックリ大量にカーボン繊維で放電させて、
細かく最後にサンダーロンで除電させようと思います。

Posted at 2023/08/25 20:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん
こんにちは
合計2.5時間のはずが4時間ほどかかりました。とても音が明瞭になり嬉しいです!」
何シテル?   07/06 17:34
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27 28 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation