• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2024年03月09日 イイね!

確かに感じられた改善に感動!

確かに感じられた改善に感動!今日は嫁さんを乗せて道の駅まで買い物に行きました。私の目的は当然のように装置したリアクターの効果確認。装着から試走まで寝かせた時間は20時間程度でした。



車庫から出してここに停止したとき いきなり違いに気づきました。自宅前にギアニュートラルでブレーキをリリースするだけで車が勝手に進みます!
微妙に坂になっていると家の設計士さんから聞いていたのですけど確認できたのは今朝が初めてです。
エンジンパワーを与えるとき、減速でエンジンブレーキをかける際にも回転抵抗の削減がハッキリ感じられます。

金属板は合計50枚近く使って、テラヘルツ鉱石のシリコンシートを挟んでラジウムシートは半分に切って両方から挟んでいます。


外ケースも金属板に接触させて電子作成の手伝いをさせています。

従来より集積度が上がっていると思います。
まぁ単純にリアクターの数を増やした効果かもですが。

もうひとつ、今回装着したのはバッテリーのマイナス端子です。

従来たまにカーナビのスピーカーからブチっと異音が聞こえたのが無くなりました。車両オーディオの電気回路がフレームに装着されたリアクターの影響で無理させられていたのが、マイナス端子もしっかり除電できたので無理がなくなったのだと思います。

『リアクターはまずバッテリーマイナス端子に』
この知識はランドマスターさんにメールで質問して初めて得られました。フレームより先にマイナス端子に装着した方が電気回路に無理がかからないようです。

いまお使いいただくために2本だしのリアクターを作成途中です。今回得られたノウハウも全て投入していきます。
まだ改善の余地は必ずあると思いますので、今後も頑張ります。皆様のお知恵も使わせていただこうと思います。
いつもありがとうございます!

ちなみに今夜は近江牛ハンバーグです♪
Posted at 2024/03/09 16:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ずいぶん久しぶりにiPhoneのOS更新をやったらCar Playの表示がかっこよくなって感動しました。
スバルの縦長画面にも対応しています!」
何シテル?   09/28 19:36
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3 4 5 678 9
10 111213 1415 16
1718 192021 22 23
2425 26 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トムイグさん作 オリジナル大型リアクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 12:24:23
導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation