• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

リアクターは燃費改善に効くとの見解をひとついただきました

リアクターは燃費改善に効くとの見解をひとついただきました先日、燃費改善を頑張っておられるエコからの皆様のオフ会でリアクターをいくつか装着させていただきました。その結果まとめをひとついただきましたのでご紹介します。


ニッサンのマイクラC+C(逆輸入車)
私もタルガトップのオープンカーに乗っていましたので親近感があります。

アクセル開度
速度
燃費
をデータ化→グラフ化
されています。
3度もデータ取りして、従来と比較していただきました。

流浪人ぽんぽこ様 ありがとうございます!
https://minkara.carview.co.jp/userid/393796/profile/

レポートのブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/393796/blog/47720931/

私はもっともっと気持ちよくアクセルを踏んでしまいますので燃費は落第です(笑)

無料ですから皆様よろしくと無理矢理に装着していただいたので、ほぼ信じてない気持ちでリアクターをお試しいただいたと思います。
それでも効果ありとのデータをいただけました。
もちろん何割も燃費が改善されたわけではありません。装着させていただいたリアクターは小さなものです。←予算の都合(笑)

エネルギーロスの削減は世の中ののためになる行為だと思って頑張っています。たくさんご依頼をいただいて待っていただいています。すみません。
頑張ります!

今朝の机の上
Posted at 2024/05/29 07:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月23日 イイね!

USB端子の信号線について

USB端子の信号線についてUSB端子について、質問をいただいたので書いておきます。

タイプAの端子

左がオス 右がメス 端子です。


このメス端子の中身は信号線を電線ネジ止めで取り出せる構造になっています。
5本 電線を差し込めます。




裏側を見ると信号線名称が基板に書いてあります。


VBUS  5Vの電源
D-    信号線マイナス
D+    信号線プラス
GND   グラウンド
もう一つは書いてないですけど銀色の四角い枠に導通しています

4本の端子が四角い枠の中に並んでいます。


両端がGNDとVBUSになります。
真ん中2本が信号線です。

オスの端子の中を見ると、両端2本だけ端子が長く、信号線2本が少し短いです。


USB通信は常時通信し続けるようになっていて、信号が途切れるとサスペンドという状態に遷移する仕組みになっています。
コネクタ抜いた時に、電源をブチ切る前にサスペンドさせるという仕組みです。

リアクターのケーブルは四角い枠と導通させます。

ケーブルのノイズシールドから、機器内部の筐体アースに接続されます。
カーナビだったら筐体アースは車体のフレームアースと接続されます。
それらの静電気をリアクターで打ち消してしまって、音質を向上させようという狙いです。

静電気で苦しむパソコンの場合は、リアクターを接続することによってパソコンが楽になります。外部のハードディスクを接続可能なテレビの場合、USB端子が差し込めるのでテレビの音質や画質が良くなるかもしれません。
Posted at 2024/05/23 15:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月20日 イイね!

ボルボの電気自動車に試乗しました

ボルボの電気自動車に試乗しましたスバルディーラーになぜかボルボの電気自動車の広報車が展示してあったので試乗させていただきました。
ボルボXC40 700万円有れば買えるそうで、スバルのソルテラより少しコンパクトなSUVです。ただし後輪のみ駆動。


XVの高級版みたいな感じがしました。



発進時だけは安全のために制御でもっさりさせてありますけど、そのあと強烈な加速。

ボンネット開けたらフタだけがありました(笑)






車中泊性能良さげでした。






いわゆるアラウンドビューモニター有り


高級なスピーカーが入っていて、特にダッシュボード中央のスピーカーが良かったです。


かっこいいキー エンジン始動スイッチ無し

外車なので左手でウインカー操作をします。何度も間違えました。

試乗したので記念品をいただきました。ありがとうございます。


スバルディーラーではいま
試乗フェアーをやっているそうです。

よろしかったらお試しください。
ちなみにスバルからも来年ぐらいにソルテラよりコンパクトな電気自動車が出てくるそうです。





Posted at 2024/05/20 15:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

鈴鹿サーキットの展示館に行ってきました

鈴鹿サーキットの展示館に行ってきました鈴鹿サーキットにF1の歴代マシン展示ギャラリーができたので見てきました。
遊園地に入れば無料で見ることが可能です。


ホンダさんの案内文書
https://global.honda/jp/topics/2024/c_2024-03-21.html

引きでも


寄りでも撮影し放題です メカ好きの方はライト持参が良さそう




アルファタウリの角田くんモデルもありました。期間限定みたいです。



中嶋悟さん以外はドライバーまだあまり来てないみたいです



たくさん載せすぎないようにしておきます。

そうそう、エンジン単体の展示もたくさんありました。回生システム付きの最新エンジン
ハイブリッドF1カー用エンジンです


カーボンだらけでした お金大量に注ぎ込んでる感じ


バイクのレースを嫁さんと眺めたりしてました



イカ墨のピザおいしいです



リアクターによる空力改善はシャレにならないです。平野で6速4千回転巡行がアクセル開度10パーセントで可能です。その際速度計は見てません。



もうひとつエンジンに接続するリアクターを作ろうと思っています。まだ改善の余地があると思います。


天気イマイチだったので空いててよかったです!
Posted at 2024/05/19 19:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月14日 イイね!

ネコいじり

朝の散歩道のお寺でネコを時々見かけます

朝のひなたぼっこ
油断してます


ちっちっと音を小さく鳴らしてあげました
睨まれました(笑)


お友達の回復と今日の無事をお祈りしました
Posted at 2024/05/14 08:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「スピーカーを交換することにしました。
スバル車専用SonicPLUS
https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/subaru.html
新潟店(通販対応取付支援可能な認定第1号店)から通販で購入しDIY取付します。」
何シテル?   06/27 08:54
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
567 891011
1213 1415161718
19 202122 232425
262728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05
BLITZ TV-NAVI JUMPER(NSS15)キャンセラー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 06:30:26

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation