• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月19日

鈴鹿サーキットの展示館に行ってきました

鈴鹿サーキットの展示館に行ってきました 鈴鹿サーキットにF1の歴代マシン展示ギャラリーができたので見てきました。
遊園地に入れば無料で見ることが可能です。


ホンダさんの案内文書
https://global.honda/jp/topics/2024/c_2024-03-21.html

引きでも


寄りでも撮影し放題です メカ好きの方はライト持参が良さそう




アルファタウリの角田くんモデルもありました。期間限定みたいです。



中嶋悟さん以外はドライバーまだあまり来てないみたいです



たくさん載せすぎないようにしておきます。

そうそう、エンジン単体の展示もたくさんありました。回生システム付きの最新エンジン
ハイブリッドF1カー用エンジンです


カーボンだらけでした お金大量に注ぎ込んでる感じ


バイクのレースを嫁さんと眺めたりしてました



イカ墨のピザおいしいです



リアクターによる空力改善はシャレにならないです。平野で6速4千回転巡行がアクセル開度10パーセントで可能です。その際速度計は見てません。



もうひとつエンジンに接続するリアクターを作ろうと思っています。まだ改善の余地があると思います。


天気イマイチだったので空いててよかったです!
ブログ一覧
Posted at 2024/05/19 19:34:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年4月燃費
aki(^^)vさん

九州まで久しぶりのロングドライブで ...
noriアルさん

エコからオフ in 日本自動車博物 ...
トムイグさん

確かに感じられた改善に感動!
トムイグさん

リアクターを付けて自分が気づいたこ ...
Gprさん

トムイグリアクターで初のロス君ライ ...
Gprさん

この記事へのコメント

2024年5月19日 20:46
トムイグさん鈴鹿サーキットまでのドライブだったのでしょうか?(^-^)F1マシン迫力がありますね!(;O;)自分としてはGPマシン(バイク)も見たかったです(^^;)そちらはF1マシン専門のところだったのでしょうか?σ(^_^;
下道も楽しいですよ(^_^)/天気が良い日に行ってみてください(^^)リアクターの恩恵は下道でも感じられると思います(^^)
コメントへの返答
2024年5月19日 20:59
今回は鈴鹿サーキットまでを往復高速で行きました。
F1マシンは人の入る空間が最低限で驚きました。運転席を覗き込めるのは今回が初めてでした。セナの頃まではマニュアルシフトだったようです。シフトレバーは右手側。
バイクの展示はもてぎサーキットのほうかな?と思います。
下道の峠はひとりの時に時たま試しています。鈴鹿峠はWRXではまだ行ってないのでまた行こうと思います。
リアクターは朝乗るとき特に静電気が思いっきり抜けているのを感じます。走ると帯電が少し増えていくような気がします。このあたりまだ改善の余地がありますね。

プロフィール

「次のリアクターの金属板に穴あけをしました!」
何シテル?   06/09 23:26
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation