• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグのブログ一覧

2024年03月06日 イイね!

昨日の鉱石探しの続き 大理石

今日は高速道路で和歌山までセレモニーに行ってきました。
隣りが墓石工場だったのでちょっと計測させてもらいました。


大理石板の在庫





0.16マイクロシーベルト毎時ぐらいありました。まぁボチボチですね。


落ちてました。ちょっと欲しかったです(笑)
盗んでませんよ!


高速道路は強風でしたけど静電気が抜けている車両は横風に強いので平気でした。


昨日のチャンピオン『ピンコロ』を買ってこようかな?と思います。
Posted at 2024/03/06 17:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月05日 イイね!

放射性物質の含まれた鉱石探し

放射性物質の含まれた鉱石探し
株式会社ランドマスターの登録特許
【特許番号】 特許第6362238号 【発明の名称】車両用帯電電荷低減装置
をよく読むと、たまたま見つけたラジウムシートが必要要件にずいぶん合っていることに今さら気づきました。


天然鉱石の放射性物質を含んでいること。例えばラジウム。


放射線発生層11は天然鉱石と樹脂との混合物である樹脂組成物であること。例えばシリコーン樹脂。


ラジウムはベータ線が多いそうですが、他にも放射性物質入りの天然鉱石を探して、いろいろな放射線を当ててやればアルミからたくさんの暴れるマイナス電子を取り出せるのだと思います。

そこでホームセンター等で天然鉱石をかたっぱしから調べました。
そのなかから有望だったのは下記です。
線量が殆ど無い石ころも多数あります。

自宅の外構の砕石
0.13マイクロシーベルト毎時


神社で使われていた四角い天然石(よく一般住宅でも使われている)
0.25マイクロシーベルト毎時


使われ方の例


砕くモノは持ってますので、石を買って、砕いて、シリコンに固めて自分用のリアクターに使ってみようと思います。ラジウムシートと併用し相乗効果を狙います。


特許権を侵害していますので売り物には使えませんので念のため。自分用に使うのはOKです。
石ころをリアクターに入れたら特許は抵触なのか? 微妙です。
放射線を帯びている石ころって結構あるようですから。
Posted at 2024/03/05 10:52:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月04日 イイね!

リアクター作成の件 事務局から警告をいただきました

みんカラ事務局からリアクター作成の件が商用に該当すると判定したとのことで
続けるならばアカウントを消すぞと警告をいただきました。

禁止事項4:商用目的・金銭トラブルに繋がる投稿

他のSNSで連絡手段を持っている方々は大丈夫ですが、そうでない方は近々お別れになるかもしれません。
営利企業の方から刺されたのかもしれませんが、当然の権利ですね。
営業妨害になると認めていただいたのかもしれません。ありがたいことです。

私が載せたみんカラコンテンツもID抹消に従って全部消えます。
他のIDでみんカラに入ってくることはもう絶対にしません。
なのでみんカラではお別れのご挨拶になるかもしれません。
2011年からなので12年程度です。皆様たいへんお世話になりました。
ほかの自動車SNSにもIDがありますので必要に応じてご利用ください。
失礼いたします。
Posted at 2024/03/04 08:46:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月03日 イイね!

次のリアクター用ケースの検討

次のリアクター用ケースの検討次のリアクターは、取付用の穴が付いたタイプのケースを使わせていただきます。

タカチ電機工業
フランジ足付 防水アルミケース EXWFシリーズ
EXWF9-4-7SB
https://www.monotaro.com/p/7382/1424/
税別1600円程度です。

防水タイプなので合わせ目には全部ゴムが挟まれます。


アルミ同士の合わせ目にも白いゴム


カパッと上から押さえ込むだけで閉じられるのが非常に好都合。シリコン樹脂などを使いますので押し込みやすい構造が助かります。


両側のフタにも黒いシリコンゴムで止水しています。



こちらもはめ込むだけで、


8箇所ネジ込むだけ。


ケースにネジ切りしてあるのでしっかり締まりそうです。


ネジを締めたら白いゴムも押し込まれるようです。


ケーブルを出す部分は樹脂なのでアルミより加工が楽だと思います。


ギリギリの大きさの金属板を詰めても大丈夫な気がするので挑戦してみようと思います。


先にケーブルを付けてみようかな?
頑張ります!
Posted at 2024/03/03 22:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日 イイね!

ニコニコせんべいさんにご来訪いただきました

ニコニコせんべいさんにご来訪いただきました日曜日にリアクターの取付のためニコニコせんべいさんにご来訪いただきました。

取付けはセンターコンソールの後端に本体をセットし、ケーブルの端子はサイドブレーキ固定ボルトとサイドブレーキワイヤー固定ボルトに装着しました。フレーム中央から静電気を打ち消していく使い方です。
作業自体はほとんどニコニコせんべいさんが実施し、私は力加減などを助言しただけです。

本体はガタつき防止のため布に包みました。

作業の後で車を拝見しました。


カーボンボンネット


網がかっこいい!


ラジエーターの前がスカスカになっています。


パワーステアリングオイルクーラー


ここも冷却に使っているそうです。


ラジエーター デカいな


エアクリーナーボックス無し


パワーステアリングオイルの配管


毒キノコ


パイロットスポーツ4
Raysのホイール
ムチムチしたタイヤがいいですね。ブレーキキャリパーも丸見え。



ブレーキダストが洗いやすそう




このショットだけ流し撮りがブレませんでした。


ご来訪いただきありがとうございました。


ぼちぼち次の方のリアクター(アルミケース入り)の作成を始めます。
Posted at 2024/02/26 20:48:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大量にネオジム磁石が入荷していて感動しました!」
何シテル?   11/07 11:46
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トムイグさん作 オリジナル大型リアクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 12:24:23
導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation