• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

マツダコスモスポーツ 車両とエンジン

投稿日 : 2022年09月18日
1
日曜日に日本自動車博物館に行ってきました。
今日はマツダコスモスポーツをご紹介します。
2
低い車体デザインはロータリーエンジンの賜物です。
3
コスモスポーツのエンジンからトランスミッションまでのカットモデルも展示されていました。
4
ローターとクラッチ部分。吸気と排気の色分け。
5
ギアボックス
6
シフトフォークはVABと似ていました。
7
小さなオイルパン。
8
シフトレバーのすぐ下に出力軸があります。
こんなにコンパクトなのかと感動しました。

他にもたくさんの車両を撮影したのでいくつか時々ご紹介しようと思います。
日本自動車博物館は北陸道の小松インター近くにあります。明日は近くで航空ショーが開催されるそうです。
台風来るのに大丈夫なのかな?

https://www.motorcar-museum.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月18日 21:36
こんばんは。帰ってきたウルトラマンと言えばコレですよねぇ(笑)。後程こちらの実車ツーショットを挙げますね(^^;)。
コメントへの返答
2022年9月18日 22:34
こんばんは
しらべてみたらマットビハイクルという名称だったそうです。ロータリーエンジンのライトウェイトスポーツカーって近年売ってないので羨ましいですよね。
2022年9月19日 9:52
こんにちは、実は私もここに行きたいのです、昨年は近所の小松空港サイドの石川県立の航空プラザ行きましたが、今年は自動車と近所の恐竜博物館を見学したいと思っています。
レポートありがとうございます。
綺麗すぎる白のレクサスに気をつけて走りたいと思います。(青の二人組です)
コメントへの返答
2022年9月19日 12:42
こんにちは
楽しかったのでお勧めします。トヨタの博物館よりも窓を開けてあったり、エンジンルームを見せてくれたり、車好きの気持ちがわかる博物館だと思います。
お土産にはブルーのスバルインプレッサWRCプルバックカーを買って帰りました。値段(千円弱)の割に精巧にできています。
航空プラザは未訪問ですのでいちど行ってみようと思います。

プロフィール

「小さな畑に朝の水やりをしています。今年はきゅうりが豊作です。」
何シテル?   08/22 06:45
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation