• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

車検の代車 インプレッサスポーツ

投稿日 : 2023年02月18日
1
インプレッサスポーツを車検の代車で借りました。1600ccターボなしのFFモデルです。
泊まりで借りたので高速道路で試しました。
静電気を抜いてないボディと電気式パワーステアリングの組み合わせは若干直進性に難があります。
2
切削光輝タイプのアルミホイールがかっこいいですよね。そんなにパワーは無いですけど軽快感があります。
3
ワゴン的使い方が可能なので積載性能抜群で車高が低めなので走行安定性もかなり良いです。
4
リアの駆動系は無いのでスカスカで、その分身軽な乗り味です。
5
自宅の立体駐車場にもすんなり入りました。新しいフレームなので幅あるはずなのですが意外でした。
6
側方警戒のランプも大きいので安心感があります。
7
でかいカーナビとか、サイドカメラとか、前の席両側のパワーシートとか装備は満載されています。
8
シンプルなシフトレバーとパドルシフトの組み合わせは何のストレスも無いので私は大好きです。
マニュアルシフトのアイサイト車が出たら買いたいなぁと本気で思います。
よろしかったら試乗してみてください。
新型が出そうなので最後の値引きをゲットできるかもです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月19日 7:30
おはようございます
「直進性」気付きました
レヴォーグも真っ直ぐ走っているだけなのにハンドルセンター付近がふわふわ落ち着かない車だなあと感じていたのを思い出しました。
今ではとってもいい感じd(^_^o)
コメントへの返答
2023年2月19日 9:48
おはようございます。
スバルもそのあたり気づいていたようで最新型からは『2ピニオン電動パワーステアリング』を採用するそうで試乗してみたいと思っています。
現行型は安価な割に装備満載で不具合も全部解決されていますからかなりお買得だと思います。特にフロント駆動のスバル車はものすごく軽快に走るので試してみる価値があります。
2023年2月19日 16:51
GT型の 1.6L FF は身軽で、素性は良い車なので私は気に入っていました。(^^)

最終型であれば、出来の方も良くなっているでしょうね(羨)
コメントへの返答
2023年2月19日 20:07
スバルは毎年改良をやりますので最終型を買うのもお勧めです。私はキワモノの最終型を買いまして、たまたま次の新型が出なくなりました。なかなか良い買い物をしたと思っています。
ちなみに嫁さんを助手席に乗せたところすぐこれに買い換えよと言い始めて困ったものです。乗り心地が良く、加速ショックが無いのも気に入ったそうです。

プロフィール

「小さな畑に朝の水やりをしています。今年はきゅうりが豊作です。」
何シテル?   08/22 06:45
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation