• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年4月14日

簡単なセキュリティを追加しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スロットルコントローラー用の信号を取るためのクラッチセンサー延長ケーブルを途中で切断し線を引き伸ばす加工をしました。接点は全部圧着で接続。
2
黒い線2本は普通のプッシュオン、プッシュオフスイッチに接続しました。熱収縮チューブを被せて信号を取っているだけに見えますが、実は切れています。
3
テスターのテスト端子に針状のプローブを装着しコネクター内部の端子に触れて先に仕組みを確認しました。このコネクターには電圧がかからずクラッチを放すと短絡、踏むと解放されるのみのシンプルな回路となっています。
4
間に挟んで装着。
5
結束バンドで締めて、動作で電線が切れないよう、電線やコネクターの追加が目立たないように体裁を整えました。
6
スイッチオフの状態でいつものエンジン始動手順を実行しても、
7
エンジンが全然回りません。
8
オンしておけば普通に始動できます。
簡単なセキュリティーアップですがリレーアタックしたドロボーが焦って諦めるのを期待します。
スイッチの本当の設置場所は内緒にしておきます。すいません。
以上

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Airtag消滅事件!

難易度:

車検整備

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度: ★★

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 7/?

難易度: ★★★

リアカメラ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月14日 22:12
トムイグさん❤️
こんばんは❤️🙋

完成したのですね❤️(๑•̀ㅂ•́)و✧
オートマのプッシュスタートでも配線の途中にスイッチ噛ませても良さそうですね💡

なかなかやれないけど(笑)🤣
コメントへの返答
2020年4月14日 22:23
こんばんは
Pivotという会社からクラッチセンサーの延長ハーネスが販売されていたのでカプラーの仕様を調べる手間が省けました。ノーマル戻しも簡単です。
今日も在宅勤務なので夕方に作業しました。もともと私は面倒くさいことはほったらかしでMFDの日付時刻設定すらしていません。もうすぐディーラーの初回無料点検なので頼もうと思います(笑)
2020年4月14日 22:24
作業お疲れ様でした。

えっと〜、スイッチはどこに
付けましたか?

キャッツアイ😻より
コメントへの返答
2020年4月14日 22:28
こんばんは
実はまだ運転席のマットの下に挟んであります。
どこかのパネルに穴を開けて装着し目立たないように黒マジックでスイッチを塗るつもりです。このスイッチLEDも付いてますけど電源ケーブルほったらかしです(笑)

プロフィール

「今日は次のリアクター用の金属板切り出しをひたすらやっていました。」
何シテル?   06/18 21:50
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation