• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年5月6日

スピーカーから静電気を除去して音を改善しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
自動車のスピーカーは静電気が溜まって本来の性能が発揮できません。
導電性アルミテープで静電気を除去します。
ツィーターの網から外気まで導通させました。
2
フタしたらほとんど見えません。
3
ドアのスピーカーはゴムシールの外まで導通させて走行風が通るところにはギザギザ加工した導電性アルミテープを貼りました。
4
ゴムシールは引っ張れば隙間が開きますからアルミテープを簡単に外まで出せます。
5
フロントもリアも全く同じですので簡単です。
6
ドアの内張りはプラスネジを2つほどけばあとは下側を引っ張るだけでクリップがバリバリ外れます。
7
前のXVハイブリッドよりはデッドニング風の加工が念入りにしてありました。
ソニックプラススピーカーはエンクロージャー込みのスピーカーですのでドアの鉄板に音が響く心配は全くありません。
8
特にバランスが崩れることもなく、ひと皮むけた音に改善されました。ゴムシールの静電気も少し抜けたようでロードノイズが減りました。ドアの開閉も抵抗感が減りました。
アルミテープは目立たない部分のみに露出しています。
よろしかったらお試しください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントタイヤハウスデッドニング

難易度:

ディスプレイオーディオ取付

難易度:

フロアのデッドニング

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度: ★★

トランクのデッドニング

難易度:

シフトコンソール周辺の静音化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月7日 9:16
参考になります(^^)
スピーカーの音、素晴らし
そうですね♡
コメントへの返答
2020年5月7日 9:29
おはようございます。
ありがとうございます。ソニックプラスは高価ですけどお手軽に音が良くなるのでお勧めします。
ただし少し低音域は弱いかもです。
スバル車ってドアの中に雨の水滴が結構入るのですが丈夫な樹脂のスピーカーボックスに入っているので安心感があります。

プロフィール

「今日はリアクターのネオジム磁石プレートや放射性物質シートを作成していました。トルマリンも入れているのでキラキラしています。
アルミケースに入れてしまうので残念ながらもうすぐ見えなくなります。」
何シテル?   06/19 22:29
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation