
2/7~8の2日間、インテックス大阪で『フィッシングショーOSAKA』が開催されました。
短時間の見学でしたが、とりあえず結果報告を・・・。
本日より3回に分けて、簡単にご紹介してみようかと思います。
第1回目は、国内大手2大メーカーのダイワとシマノです。
入場して、まずは、ダイワのブースへ・・・。
あら~、大混雑ですわ~。(>_<)
満員電車状態で、ブース内を進むのも一苦労・・・(^.^;
リールでは、新型リールの
『ブラディア』を見ときました。
セルテートベースということで、巻き心地はGood!でしたね。
私;「セルテートベースで価格がルビアス並みということは、セルテートに比べて、どのあたりの仕様を変更されているのですか?」
ダイワ;「ローターが樹脂製に変更。ベアリング数を減らしています。ラインローラーはベアリングではなくブッシュとなっています。」
ラインローラーがベアリングではなくブッシュということで、このあたりが賛否両論分かれるところかと・・・。
このリール、私のような少ないこずかいでヤリクリしているアングラーには、現実的なモデルだと思います。
試しに、イグジストも回してみましたが、やはりイグジはエエですなぁ~。(#^.^#)
↑ブース内をウロウロしていると、モアザンブランジーノのコーナーに、ロッドにセットされた
『イグジスト ハイパーブランジーノ カスタム』がありまして、ロッドを持ってハンドルをクルクル・・・。
カーボンずくしのブラックリールはカッコエエです。(^.^)
ロッドにセットされているので、リール単体重量を感じることはできませんでしたが、かなり軽そうでした。
エギングのエメラルダスのコーナーへ行きますと・・・。
↑ダイワテスターの辻原さんが一般アングラーに新型ミッドスクイッドに搭載の新メソッド「アゴリグ」を熱弁されていました。(^.^)
エメラルダスコーナーにも、ロッドが展示されています。
その中に、ロッドにセットされた↑新型エメラルダス
『エメラルダス・コロッサル』がありました。
また、ロッドを持ってハンドルをクルクル・・・。
良いですね~。
コレは良いですよ~。(高くて買えませんが・・・f(^^;))
ギア同士がしっかりと噛み合っていることが実感できる回転でした。(^.^)
さて、時間がないので足早にシマノブースへ・・・。
↑シマノブースもエライ混雑・・・(^^;;)
ブース正面のステージでは、釣り番組「釣りロマンを求めて」でお馴染み、「永浜いりあ嬢」と「コジレイ」こと「児島玲子嬢」がトークショーをしていました。
いりあ譲(向かって中央)・・・カワイイじゃないですか~。(^^*)
コジレイ(向かって右)・・・ベッピンさんですね!(#^.^#)
ステージ前は大混雑で、通路が通行不可能・・・。
この2人、スゴイ人気(?)でした。
シマノブース内も、これまた満員電車状態。
あまりの混雑に、ジックリ見ることができずに終了。
新型ツインパワーSWだけ見て出てきました。
いやはや、ダイワとシマノは大人気ですね。
国内2大メーカーだけのことはあります。
これだけ人が多いのですから、もっとブースを大きくしないとダメですね~。
この後も、ブリーデン、ゼナック、グラファイトリーダー(オリムピック)などなど、エギング関係を攻めときましたが、これはまた明日ということで・・・(^.^;
ブログ一覧 |
フィッシングショーOSAKA 2009 | 趣味
Posted at
2009/02/09 18:44:36