• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INSPIRE2211のブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

1年生がんばれ〜

1年生がんばれ〜ここ最近、娘が合宿で免許を取得したので自分は助手席に座り冷や汗を流してました(汗)

特に近所の国道が怖い…頼むから真っ直ぐ走ってくれ…

そして4月から就職して寮生活となるため送り出しへ

同じ関西圏なのでなんとか通勤できない事も無いけど、会社の寮へ入るとの事

寮の前で車から荷物を降ろして見送り終了

寮だと食事も出るし規則正しく生活出来るだろうし、一人暮らしの練習には調度良いのかな

社会人1年生がんばれ!

※写真は昨年の吉野山の様子、特に関係は無いです
Posted at 2024/03/30 21:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

青貝山ハイキング ミツマタ巡り

青貝山ハイキング ミツマタ巡りちょうどミツマタの季節なので、
いつもの山の隣にある青貝山をぐるっと回るミツマタ巡りハイキングへ


スタート地点には駐車場が無いので30分ほど離れた駐車場にXVを停めて出発


今年は天気に恵まれ、いい感じでミツマタが咲いているタイミング
1箇所目はありがたい事に分岐点に標識有り
見落とします(笑)


3~5,6分咲きですが黄色いミツマタに出会うことが出来ました




群生地が3カ所有りどこも谷で足場が悪いところばかり、
ミツマタが好む場所なんでしょう^^


群生地2カ所目でミツマタを眺めながらおにぎりタイム


青貝山(391m)山頂を通過し下山へ

約4時間、8.7キロのミツマタ巡り
アップダウンが少なく楽々で気分転換にバッチリ
充電完了〜
Posted at 2024/03/17 20:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2024年03月09日 イイね!

淀水路の河津桜

淀水路の河津桜一足早い花見へ

京都競馬場の近くにある
淀水路の河津桜へ











色が濃くきれいな桜がたくさん、
合計2時間、往復3.5キロの散歩コース
 ※途中には焼き芋とたこ焼きの誘惑有り

本格的な花見シーズン前に一足早い花見が完了
Posted at 2024/03/10 17:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2024年02月24日 イイね!

かしわら水仙郷〜高尾山縦走 プチハイキング

かしわら水仙郷〜高尾山縦走 プチハイキング水仙が見頃とのことで
かしわら水仙郷(高尾山創造の森)へ


近鉄 堅下駅 近くのコインパーキングに停めて軽~くハイキングスタート


高尾山のコースマップ


歩きやすいコース


夫婦岩 ※2つ並んでいたらなんでも夫婦岩(笑)


途中には水仙がいっぱい








高尾山(大阪府柏原市 278m)頂上でお弁当
低いけど絶景、八尾空港や遠くにはあべのハルカスが見えました


トトロが出てきそうな道を歩き、物足りないので少し北へ遠回りし、
帰りは恩地駅から電車で堅下駅へ

合計8キロ、約3時間のプチハイキング
水仙は見頃を終えてましたがとてもきれいでした


先日取り付けたドリンクホルダー
帰りはいつものコンビニコーヒーを飲みながらのんびり帰宅

Posted at 2024/02/25 10:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2024年02月17日 イイね!

2度のスタックからの帰還(段ヶ峰)

2度のスタックからの帰還(段ヶ峰)この冬、もう1度雪山に行こうと思い兵庫の段ヶ峰へ

この山には頂上はもちろん登山口にもトイレが無いので、
比較的短時間の「千町峠」登山口をチョイス

中国自動車道 山崎インターを降りて北上、
ゴールまで残り約10キロ地点で今朝は誰も走行していない林道へ・・・


早速雪道となるがノーマルタイヤでも安定、もちろんゆっくり安全運転

しかし残り5キロ地点のゆるい上り坂で油断しスタック(汗)
前輪が雪に埋もれて前進も後進も全く出来ず・・・
ここで昨年購入した樹脂製チェーンの登場!(遅い!)
雪に埋もれてからだと装着に片側15分&両側計25分、手で雪かきをしながらで汗だくに
少し手前のチェーン装着場で付けるべきでした、反省
※かなり急いでいたので写真無し


最後は結構な積雪に


10時過ぎ、千町峠登山口へ
誰も居ない貸し切り状態で嬉しいやら不安やら^^


と思ったら違うルートからXV登場、何だか心強い^^
 ※生野高原カントリークラブ側からのアクセスは狭く荒れたダート道との事


ここからスタート、すでに汗だくですが




緩やかな登りなのでらくらくハイキング

雪道を少し登るといい景色、遠くの山々まで見渡せます


30分ちょっとでもう頂上(段ヶ峰1103m)
ペコペコなのでおにぎりを食べて充電



そこからは稜線歩き、晴れの日にもう一度来たい


フトウガ峰分岐でUターン


帰りも景色を楽しみながら下山
往復2時間40分、高低差が少なく楽々ハイキング(ここまで来るのが大変でしたが)

あとは来た道を帰るだけ
と思いきや途中の分岐で道を誤り林道の脇道へ
地図を見ると少し先で合流出来るのでそのまま走行
が、砂利道(砕石道)がえぐれ轍が深くなり
XVの底へヒット!そしてタイヤが空転しスタック(汗)
車から降りて周りの石を轍へ入れ、何とか無事脱出
安心した直後、
今度は砂利(砕石)と雪でスタック(汗)
チェーン装着でもタイヤが空転してゆるい坂が登れない・・・
雪で隠れて路面の砕石状況が見えない中、慎重にハンドルを切り何とか元の林道へ合流
危ない危ない、
これからは林道で道を間違えたらすぐに引き返します、反省

コンビニのコーヒーを飲みながら、無事帰宅
今回は冷や汗全開の雪山ハイキングでした、猛省

※スコップと脱出用マットを積んでおこうかな
Posted at 2024/02/18 15:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記

プロフィール

「ここ最近エンジンの起動が弱々しいので今テスターで電圧測定したら11.96Vだった、急いでバッテリーを注文しないと・・・」
何シテル?   01/11 12:54
18才で免許取得後、ホンダばかり乗ってます。 88年式アコードEXL、97年式インスパイア25S、04年式フィット1.3Wと乗り換えてきました。 (原付もホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル XV]BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 22:29:19
地図SDカードでCN-FX800DFCの地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 15:39:33
[T32]油圧パンタジャッキの導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 17:03:12

愛車一覧

スバル XV スバル XV
1.6i-L EyeSight E型 2020年11月契約、12月納車 14年乗ったレ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ Today 軽自動車と同じ名前の原付、2002年低価格原付でヒットし現在へ。 ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
前車Fitとさようならしたのは2006年9月・・・ 事情により手放したのですが、かなり寂 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
88年式アコードEXL、97年式インスパイア25S、04年式フィットと乗り換えてきました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation