• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神原の鹿!のブログ一覧

2016年12月05日 イイね!

こちらの方も2秒アップで嬉しい!!!



僕が岡山に走りに行っている間にですが、赤7号も最終セッティング

として実際にオートポリスで実走行セッティングが一番だとなり、、、

強力な助っ人ドライバーに走行チェックをお願いしました!

Vマウントキットは冷える実績があるものへと交換しまして水温安定!

エンジンとタービンは今までの古いままでブロー覚悟のセッティング作戦!

データー取りをしてから準備している新品エンジンに交換予定という

無駄の無いクレバーな御提案を頂きまして感謝です!



土曜の夜に「死ぬかと思いましたよ~!タイヤがメチャ古いじゃないですか~!」

と電話がありまして、かなり恐ろしい思いをされたようです!ゴメンちゃい!汗!

急遽の実走行チェックという事で、Sタイヤ送るにも間に合わず、、、

街乗り用の2013年ビンテージのR1Rでしたが、2014年に僕もSタイヤからR1R

のラジアルに交換してスグに怖い思いをしたのを思い出しました!笑!



過去動画ですが、いきなりスルスルといっちゃうんです!驚!

その時のR1Rでのベストタイムが11秒だったのをお伝えしていたからか?

「セッティングのテスト走行だから11秒出ればいいんじゃないですか?」

という話になっていたのですが、、、助っ人ドライバー様の結果は、、、



あんな状態のラジアルで9秒に入れて下さりました!さすがです!感謝!

いきなり夢のラジアル10秒切り!!! 僕に出せるかは別問題ですが!笑!



いつもいきなり運転してもらってですが、僕のベストタイムより2秒速い理論は

やはり正解だったみたいです!

Sタイヤで僕が8秒の時に6秒だし、僕が6秒の時に4秒だったので、、、

それにしてもパッと運転してもらいのタイムだけに、今後も楽しみです!

走行中のブレーキやら不安な要素の整備を追加でお願いしていますが、

何とか今月中には僕も走らせれそうな感じのようですがリハビリ走行からか? 

実走セッティングありがとうございました!感謝!
Posted at 2016/12/05 10:46:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年12月05日 イイね!

今年も走ってきました!岡山国際は難しい!!!



週末は遊びまくって、走りまわりました!笑!

今年もマツダファンサーキットトライアルに参戦して修業です!!!

前泊が倉敷で早朝4時起き朝風呂にて覚醒!!! 岡山国際に到着すると、、、

第1組目は早朝6時20分で受付終了で、ギリギリセーフという朝から大汗!!!

来るまでもトライアルなんじゃ?というプログラムですが、暗い朝から現場は活気あり!



1本目は15分間の走行時間ですし、久しぶりで3回目の岡山国際にリハビリ走行!

昨年よりバネレートが半分というノーマルクラスな足にてチャレンジです!

とは言ってもメタルキャタがあるからチューニングクラスなのですが、、、



ソフトな足だけに減衰マックスで走ったのですが、マツダのインストラクター様より

「外から見て足が突っ張ってましたよ!」「減衰下げると乗りやすくなるのでは?」

「ダンパーは減衰マックスだと動きが悪くなるので必ず1~2ノッチ下げましょう!」

と僕の頭に無い「ソフトなバネなのに下げちゃうの???」というアドバイスですが、

「同じセッティングでは似た結果だと思うので、試してみて下さい!」と言われまして

言われた通りの減衰ダウン作戦を試す事にしました! 勇気の必要な決断です!



2本目は1本目のタイム順にスタートとなり、要するに自分の前は自分より速い車だけ

自分よりも後ろはタイムが5秒差以上あるというリザルトを眺めながら作戦を、、、

最初に前あけしとけば、後は死ぬ気で追いかければクリアラップになる!

前あけクリア作戦で行こう!!! 



嘘~って言うぐらいソフトなんだけど乗りやすい! ソフトだけど攻めれる!驚!

神インストラクター様のお話なのですが、

「曲げはじめに足がつっぱって曲げにくい動きになっていたので、リアを少しソフトに!」

「ダンパー減衰マックス???全部を1~2ノッチ下げて、リアをさらに下げましょう!」

という自分に無い選択肢だけに、内心は騙されたつもりでしたが真逆の超好印象!

ロールするのが怖くてハードに減衰を上げる方向にしか頭が無くて、、、

どんどん限界まで下げて探るのも必要ですよと的確なアドバイスで感謝!



スムーズに曲がるようになり、いきなり2秒アップです!感謝!

走行
時間が短かったなぁ?と思ったら本当に短かったようでして、追加で5分走行を

後の枠で追加となったのですが、次の予定もあるし、ブレーキもスポンジーだしで

丁重にお断りして片付けました!笑! また来年もリベンジします!

夜のサンクスパーティーで神インストラクターに感謝の言葉を伝えたくてと挨拶に

うかがったのですが、さらに色んなアドバイスを頂戴して充実の走行会でした!

来年もよろしくお願い致します! ありがとうございました~!!!
Posted at 2016/12/05 03:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 アクセルペダルの調整! https://minkara.carview.co.jp/userid/1169985/car/894916/5831617/note.aspx
何シテル?   05/22 11:54
RX-777 です。よろしくお願いします。 GF-FD3Sを新車購入して通勤、レジャー、サーキットと楽しみながらチューニングしてきました! 現在ではタイムア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4 56 78 9 10
11 121314 151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

今年初走行 90走 16回目♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 15:29:09
マツダスピード強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/19 12:15:53
NA8Cを合計約100km程試乗後の、FD3Sの再評価・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/07 07:18:51

愛車一覧

マツダ RX-7 通勤専用 銀7 (マツダ RX-7)
赤7のおさがりパーツで武装して快適ブーストアップ号として楽しんでいましたが、水喰いエンジ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 サーキットメインですが、快適装備は外さないナンパな仕様 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ついに初代 RX-7 を入手しました! 後期NAで6ポート吸気で調子良いです! RX- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もらいもののMR2と交換してもらい「わらしべ長者」気分! 一度は乗ってみたかった憧れのロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation