• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神原の鹿!のブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

なんで?中国道を選んだんだ~!冬だぜ~!



岡山国際に向かう前泊として、以前から行ってみたかった「津山」と決定!

僕のナビが選んだ道は、、、「中国自動車道」でした!

吉和の近辺からチラホラと雪が舞い、、、「このままで、たどりつけるのかぁ?」

と不安になりました!笑! 

さらに、ほとんど車が走っていない中国道、、、



サービスエリアも無人に近い状態だと不気味ですし、、、、

もしもエンジンがかからなくなったら? と変な事を考えてしまいます!怖!

結局のところ、、、吉和近辺で多少の積雪があり、アライメントとLSDのセッティングをチェック、

スラロームチェックなどを行い、楽しいナイトドライブとなりました!笑!

中国自動車道で広島北ジャンクションまでの区間は、遭遇した車は

トラックが5~10台程度! 貸切状態の高速道路でした!

広島~岡山はウェットですが、雪も無くてなんとか辿り着けました!



津山のビジネスホテル「セレクトイン津山」さんは、第二駐車場も屋根付き!

これで霜、凍結の心配もありません! 近くのコイン洗車場でシコシコ!


教えて頂いた、お勧めのお店へ訪問です!



B級グルメといえば、「津山のホルモン焼うどん」!

ホテルの近所の人気店の「広島風お好み焼き くいしん坊」さんへ訪問です!

行列の出来る人気店で夜の10時過ぎておりましたが、お客さんが多い!

上質のホルモンとモチモチのうどんにタレがからみ激旨!

極寒のコイン洗車で手がかじかんでおりましたが、生き返った!笑!



ホテルのバイキング朝食で人気という「朝カレー」!笑!

確かに美味しかったので、2杯ぺロリ! お皿がミニだよ!

御年輩の宿泊客さんたちは、「朝からカレーなのぉ???」と言いつつ、、、

僕のカレー臭が感染したのか、みなさん朝カレーを食ってるじゃん!

日本人はカレーの香りに弱いんですよね~!笑!


朝から内装を少し掃除して、林道を通り抜けて岡山国際サーキットでした~!
Posted at 2011/12/12 15:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年12月12日 イイね!

マツダファンサーキットトライアル!岡山国際サーキット!



ついに見た~! 夢のルマン優勝787B のサーキット全開爆走じゃ~!

前回の美祢サーキットのイベントでは展示のみでしたが、、、

このたびの岡山国際サーキットでは、爆走します!笑!



夢の4ローターエンジンに火が入った瞬間に、「お~!」というどよめきが!

野性的な甲高いエキゾーストサウンド! 感動しました!



マシンが通り過ぎて行く時の何とも言えぬ響き!余韻! 惚れ惚れしますぜ!

離れた距離でも「ファン、ファン、ファ~☆▽~〇☆◇~!!!」とこだまして、

どこを走っているのか、来る来るという感覚が伝わってきます!笑!



興奮のなかでのサーキット走行! 赤7号も負けないぞ~!

このたびはRZさんにお願いして、「アクセラオーナーズクラブ」さんの走行で走らせて

頂きました! 本当にありがとうございました!感謝!



RX-7 の集団爆走! 最高です! 宇宙一!

実はパレードの3列ゆっくり走行なんです!笑!



お世話になりましたRZさんのセブン!

藤田エンジニアリングのAFFLUX ver.V のコンプリートエアロ!

素晴らしいオーラが出ておりますぜ~!



マツダ車限定のパレードの申し込みが300台近くあったそうで凄い台数です!

3列並走でパレードとなり、記念撮影はメインストレートですが、、、

並びきれない台数です! 僕たちは最終コーナー付近から、歩いて1コーナー!

サーキットを歩けるという願ってもないチャンスでした!

朝から夜まで楽しい感動の一日でした! 来年も行くぜ!


主催された方々、関係者の方々、楽しいイベントをありがとうございました!

RZ さん、本当にありがとうございました!
Posted at 2011/12/12 12:32:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月09日 イイね!

遠出になるので、とりあえずの整備!?



こないだの銀7号のエンジンルーム清掃とまではいけませが、、、、

今回は時間がありませんので、簡単なホコリ取り程度の清掃チェックです!

オイルキャッチタンクの固定が悪く、カタカタと揺れていた程度でしたので、

タイラップ固定した位です! 

かなりのブローバイオイル噴きでベトベトでしたので、、、

ほとんどのシリコンホースが交換されてピカピカでした!

ホース詰まりも考えられるので、内径の太めなホースに交換されたりと工夫されています!

一応ですが、今回の車検時にリキモリ注入したコンプレッションは、、、

Fr 255rpm   8.8   8.7   8.7

Rr 254rpm   8.9   8.8   8.9    となかなかの結果でした!

これで、オーバーホールは無いじゃろう? 雨さんの言われるのが正解か!笑!



今回の車検でのNG項目が、リアのロアアームのピロのガタでした!

当然ですが交換しなければ、、、

いつもは見た目のアライメントだったり、外した長さに合わせて取付しただけだったり、

「いいかげん」な見た目のアライメントが中心でしたが、今回はメンバー側の

キャンバー調整の部位だけに、さすがに4輪テスターに乗せる事になりました!笑!

メーカーズさんのお勧めサーキットアライメントでおまかせしました!

これまではフロントがトーインでピーキー目なセッティングでしたが、

気持ちだけトーアウトと言いつつ、ほぼトーゼロに近い状態に!

キャンバーは前後ともに2度! これで姿勢が安定するかも!



リアもキャンバー2度で、気持ちトーインの弱アンダーセッティング!

帰りの高速道路での感想は、、、ちょっと動きがダルくなった気もしますが、

怖さがなく、安心して踏めるセッティングになったかなぁ?
Posted at 2011/12/09 15:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年12月09日 イイね!

赤7号で、岡山国際へ出陣じゃ?



やっと赤7号の車検が終了しました!汗!

11日に開催されます岡山国際サーキットの「マツダファンサーキットミーティング」ですが、

これで、赤7号で出撃出来る事になりました!走行をするわけではないのですが!笑!

ここ半年は連続する整備で、ほとんどメーカーズさんへ預けたままの状態でした!

リアのピロガタがNGでしたが、車検のために交換して絶好調!

アライメント調整もしたのですが、かなり安定方向に調整されております!

以前のピーキーなセッティングも好きでしたが、、、


福岡からの帰り道には、赤7号のエコドライブ走法を試しましたが、、、

さすがに2千回転以下というか?2200回転以下になると厳しいです!



それ以前に、赤7号は2500回転以下のタコ針が見えません!笑!

3千回転以下なんて見る必要が無いぜ!という今までのスタンスの現れです!

これもメータレイアウトの変更が必要か?

2500回転以上で、3千回転位の走行がエンジンがスムーズに回る印象があります!

サイドポートを削っているぶんのオーバーラップが原因か?プラグもあるかも?


出陣に向けて洗車したいのですが、、、雨もふるし、本日は窓拭きぐらいかな?

土曜の夜から前泊を津山で「ホルモン焼うどん」と決めておりますので、、、

中国自動車道を330キロの旅となります! 

当日は787Bのサーキット走行が拝めるそうで、楽しみです!
Posted at 2011/12/09 11:04:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年12月05日 イイね!

銀7号のエンジンルーム年末大掃除!



寒い季節は洗車するのも大変になります!

日曜日は天気が良かったので、珍しく年末の大掃除をしました!笑!

というのも、普段はあまり掃除する機会がないエンジンルームですが、、、

先日ですがB/Sさんや、お友達の方の美しいエンジンルームを見て感動!

手の届かない所は、パーツを外して磨くそうです!感心!



ストラットタワーバーを外すと、、、かくれた汚れが出てきました!

リレーの金属ステーの裏もです! ボルトを外すと簡単に掃除出来ます!

リレーもゴムの穴にプレートが通してあるだけですので、外して個別に磨くと綺麗!



以前からB/Sさんにも御指摘を頂いておりました放置パーツ!

アースが錆びてますよ! 酷いまではありませんが、お掃除すると、、、



外して、スチールブラシでゴシゴシ! ま~!綺麗になったでしょう!

ついでにバルクヘッド近辺の細い配管類もゴシゴシです!

ホコリがたまっていたので、見違えるようになりました!笑!



スピリットRのプレートも、ホコリで泣いていますぜ~!



綺麗になったでしょう~! これなら合格かな!

次回は「松井棒」「こ松棒」を用意して、もっと磨くぞ~!



当然ですが、樹脂パーツにも輝きを復活させなければ!

ま~! 標準的な汚れだとは思いますが、、、これを磨くと、、、



ずいぶんスッキリとしましたよね! 輝くものが輝くと綺麗!

アルミパーツも研磨しておりましたが、、、腰が痛い!



FDは特に低いから、中腰での作業は中年にはキツイ!笑!

次回はブレーキフルード、マスターバック近辺もしたいですが、、、、、

その頃には、本日の部分も汚れていそう! 維持するのは大変です!笑!
Posted at 2011/12/05 14:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 アクセルペダルの調整! https://minkara.carview.co.jp/userid/1169985/car/894916/5831617/note.aspx
何シテル?   05/22 11:54
RX-777 です。よろしくお願いします。 GF-FD3Sを新車購入して通勤、レジャー、サーキットと楽しみながらチューニングしてきました! 現在ではタイムア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 5678 910
11 12 13141516 17
18192021222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

今年初走行 90走 16回目♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 15:29:09
マツダスピード強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/19 12:15:53
NA8Cを合計約100km程試乗後の、FD3Sの再評価・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/07 07:18:51

愛車一覧

マツダ RX-7 通勤専用 銀7 (マツダ RX-7)
赤7のおさがりパーツで武装して快適ブーストアップ号として楽しんでいましたが、水喰いエンジ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 サーキットメインですが、快適装備は外さないナンパな仕様 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ついに初代 RX-7 を入手しました! 後期NAで6ポート吸気で調子良いです! RX- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もらいもののMR2と交換してもらい「わらしべ長者」気分! 一度は乗ってみたかった憧れのロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation