• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神原の鹿!のブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

銀7号でもエコドライブ走法!



日曜日は朝から天気も良く、銀7号のエンジンルームの掃除をしました!

酷い汚れとまでは無いのですが、埃まみれ、、、、

フロントバンパー固定のネジが錆びているので、外して磨きましたが無理!

錆びたネジは購入かな? ボディー側は大丈夫でしたので安心!

銀7号でもエコドライブ走法を試してみたくなり、ガス満タンにして出撃です!

宇部~小野~秋吉台~大正洞でお好み焼き~萩~三隅道路!

新しい?だいぶ経ちますが、、、無料区間の萩・三隅道路!

日曜日の昼間ですが、ガラガラの貸切状態です!笑!

制限速度が70キロですので、5速2千回転で丁度良い!



角島大橋! カメラに気をとられてシフトアップが間に合わない、、、、

良く見ると3千回転まで上昇していたね!汗!

FDの場合は距離が100キロを過ぎるまでは、燃料計の針が動きません!

それを過ぎるて針が動き出してから下がるのが速いのです!笑!

FC号に比べるとベースの設計が高圧縮なエンジンですので、トルクがあり乗りやすい!

少々回転数が下がっても大丈夫な強さがありますし、、、

5速の2千回転からジワッと踏込むと、プライマリータービンが動き始めます!

負圧からゼロの範囲で乗れば、正圧ほどの燃料増量はないと思われ、、、

これをたまに使用すると、かなりイージードライブ出来ます!AT感覚!



角島~豊田~美祢と下り、、、全行程が215.4キロとなりました!

けっこう乗りましたよね! 

渋滞は無し! アップダウンはあるものの、かなり走りやすい道です!



給油してみると23.22リットルですので、、、

1リッターあたり、、、9.3キロと大健闘! 上出来でしょう!

と言いますのが、、、この銀7号の平均燃費は街乗り6~7キロでした!笑!

乗り方一つで大違いですね!

 
銀7号で、このエコ走法をするにあたっての問題点は、、、

タコメーターの2千回転以下が見えない事です!

レーダー探知機で隠れてしまっています!笑!

「低回転の2千回転以下は眼中に無い」という、今までのスタイルの現れです!恥!

少しレイアウト変更せなばですね! 

まあ、針が見えない範囲という運転でもいいんですけどね!

 
それとこの走法を行うと、コンピューターが学習するのか?運転が慣れるのか?

低速トルクが強くなった気がします! パワーFCも学習するのか?

山道も4速、5速のみでハイペースに走れますよ! (以前は試した事がない)

気温も低いので、水温も80度台、吸気温度も40度台で安定!

エンジンに優しいエコドライブ走法で、ガッチリ! と日曜の朝の番組みたい!笑!
Posted at 2011/12/04 18:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2011年12月04日 イイね!

レブ縛りなエコドライブ走法は深いぜ!

 
昨夕方ですが、我慢できずにFC号を燃料満タンにしてドライブに出かけました!

B/Sさんに習った「エコドライブ走法」とでも言いましょうか、、、

2000回転をレブリミットとした低回転のみで走る運転です!

発進の1速から2000回転でスムーズにチェンジアップしていくのですが、

ロータリーエンジンの低回転とは意外と?かなりスムーズなのです!

納車直後のエンジンがバラつくギクシャクした状態では無理だったでしょうが、

メーカーズさんで整備されたスムーズエンジンの今ならば、バッチリです!

街中で4速、5速を使用する事はFDでもほとんどありませんでしたので、

なんだか新鮮な感覚です! というか、こんな低回転だけで走れるんですね!

時間がありませんでしたので、わずかに117キロの走行距離での結果ですが、

ハイオク13.25リットルでしたので、、、

リッター 8.8も走ってるじゃん!  ほとんど 9キロと言ってもよい数値です!

と言うのも、、、、

 
道の選択に間違えて、宇部の夕方渋滞で30分のストップ&ゴー繰り返し(無駄なロス)、

小野田、美祢、秋吉台、小野とまわったアップダウンのあるドライブコースです!

乗ってから気付く点が沢山あります!

ロータリーエンジンは高回転だけではなくて、低回転のスムーズさがあるんじゃ!

ドラテク磨きに最適! 5速で2千回転なら約70キロ位のスピードがMAXですが、

アクセル開度で言うと5%程度で微妙なアクセルコントロールを必要とします!

よくあるタクシードライバーに多い下手糞ハイギアーのガラガラ走法ではありません!
 
高いギアでアクセルベタ踏みなんて馬鹿な事は禁止ですよ!笑!

足の裏でジワッと触れる程度のアクセルワーク!

常にエンジンの鼓動を感じてスムーズに回し、回転が下がればシフトダウン!

当然ですが、高回転の回転合わせよりもシビアな挙動の低回転合わせも必要です!

さらにエンジンに優しくて財布にも優しい!笑! 

寒いのもありますが、開始して水温がなかなか上がらないのでエアコンが寒い!

普段よりもエンジンの暖機に時間がかかるという事は、走行時の水温上昇も少なく

不要なトラブルを避ける事が出来そうです!

普段走るギアの1つ、2つ?上のギアで曲がれる! 先入観で何速にダウンと

決めてしまいがちな性格でしたが、意外と上のギアで曲がれるじゃん!という

ことを低回転ですので冷静な判断でタコを見ながら確認出来ます!

これはサーキットでも同様で、ヘアピンだから2速ではなくて、、、(思い込み走法)

3速も使えるのでは?と考える事の重要性にもつながりそうです!意外と速い!

タコメーターが元気良いほど速く感じますが、そうでない区間もあるかもしれません!

それと妄想かもしれませんが、エコドライブ走法をしているとトルクが増す?

コンピューターが学習するのか?普段乗りでもトルクフルに感じます!

欠点としましては、街中では1速、2速では発進加速がのんびりですので、

後ろの車がチョットだけイライラ気味になるかもしれません!

1速のみを2500回転にすれば問題無いレベルですし、3速以上でしたら

他車と同様というか、スムーズな走行が出来ます!

本日は昼のドライブで走行をのばすか? エンジンルームの掃除をするか?

悩む~!
Posted at 2011/12/04 06:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2011年12月02日 イイね!

シートレールを加工じゃ!



削る加工は大得意! 本職ですから!笑!

何を削っているかと言いますと、、、、FC3Sのフルバケ用のシートレールです!

フロア形状からローポジションがとりにくい車種なんですよね~!

シート左右の2分割で落し込めるタイプは高価ですので、安いブリッドを購入!

装着するとハイポジションなんですよね~! あと数センチ低くなれば、、、


とりあえず! フルバケのシートベルト穴に干渉する部分をカット!



ノンヒートのディスクでゴリゴリすれば、、、、なんとか切断できました!笑!

シートレールだけに、かなり丈夫なスチールです!



3つ穴を2つ穴にするだけでも、下穴にマウント出来るので下がるのですが、、、

もうチョット下げたいのが人情です!

下穴の下面をゴリゴリと削り、、、長穴に加工!

削りすぎたらワッシャーをかませればと考えておりましたが、大丈夫!

上手に削れましたので、充分すぎる固定でした!笑!



コの字タイプの底有りのレールですので、底面ギリギリです!

これ以上は落とし込みタイプでないと無理!

体感的には純正よりも少し低い程度です! 

ローダウンレール装着のレカロのリクライニングバケットと同程度かな?

サーキット走行でしたらもう少し低くマウントしたい所でしょうが、ストリートでは充分!

じゃあ、何故付けたのって? 銀7の助手席にリクライニングが必要だからさ!

シートが不足してきましたので、「北九州のシートの部屋」がある御大尽の友達のところへ

恵んでもらいに行こうかな!ニヤリッ!
Posted at 2011/12/02 18:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

エンジンルームも美しく!



FC号をレンタルすると美しい姿で戻ってきました!

B/Sさんの「来た時よりも美しく、、、」的なお考えは感服します!

借りた車は代車でも丁寧にWAXがけして返すという話を聞きましたが、凄い!

劣化した樹脂パーツをピカピカにして頂きまして、ありがとうございます!

僕もFC号を入手して、ゴムホース類を中心にアーマーオールを塗りたくり、、、

樹脂パーツも磨いたのですが、劣化して浸みこまないのです!

秘密の「樹脂光沢復活剤」があるそうで、おかげさまで美しくなりました!感謝!



県内某所に集まられている方達の車は、エンジンルームがピカピカ!

こないだの集会では、「ここは、こう磨くのじゃ~!」「WAXは、これがね~!」

見ているうちに、皆様が参考のために実践お手入れをして下さりました!感謝!

見た事もないような高級WAXもありますが、トライアルで安く購入できるコレは使える!

色んな方に「ためになる話」を聞かせて頂きました! みんな凄いぜ!

ここまで綺麗にして頂くと愛着も増しますよね~!

B/Sさん!本当に、ありがとう! またレンタルするからね~!笑!
Posted at 2011/12/02 16:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 アクセルペダルの調整! https://minkara.carview.co.jp/userid/1169985/car/894916/5831617/note.aspx
何シテル?   05/22 11:54
RX-777 です。よろしくお願いします。 GF-FD3Sを新車購入して通勤、レジャー、サーキットと楽しみながらチューニングしてきました! 現在ではタイムア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 5678 910
11 12 13141516 17
18192021222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

今年初走行 90走 16回目♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 15:29:09
マツダスピード強化ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/19 12:15:53
NA8Cを合計約100km程試乗後の、FD3Sの再評価・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/07 07:18:51

愛車一覧

マツダ RX-7 通勤専用 銀7 (マツダ RX-7)
赤7のおさがりパーツで武装して快適ブーストアップ号として楽しんでいましたが、水喰いエンジ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 サーキットメインですが、快適装備は外さないナンパな仕様 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ついに初代 RX-7 を入手しました! 後期NAで6ポート吸気で調子良いです! RX- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もらいもののMR2と交換してもらい「わらしべ長者」気分! 一度は乗ってみたかった憧れのロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation