• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真十郎のブログ一覧

2011年11月11日 イイね!

「STREET VWs JAMBOREE 5th」タイプⅠ低年式編

「STREET VWs JAMBOREE 5th」タイプⅠ低年式編「STREET VWs JAMBOREE 5th」の第3回リポートは、タイプⅠ編・・・

フォルクスワーゲン・タイプⅠは、ビートル、バグ、カブト虫、等、いろんな名前で呼ばれているお馴染みの車であり、ポルシェ356のベースとなった車で、1938年の生産開始以来、2003年まで生産が続き、四輪自動車としては世界最多となる「生産台数2,152万9,464台」の記録を打ち立てた伝説的大衆車です。

特に低年式の初期モデルは、フレーム、エンジン、ヘッドライト等の356との共通パーツも見受けられる昔から人気の高いモデルです。

そんな低年式モデルの気になったエントリー車をご紹介します。

いかにも西海岸の暑い日差しにヤレた雰囲気・・・
湿気の多い日本では、サビサビになり、なかなかこんな感じにはなりません。
ボディはヤレてても室内、メッキパーツ、ホイールはピカピカ!このバランスは素敵過ぎます~♪



こちらのオーバル・ウインドウは、昨年のアワードを取った車ですね。


特に派手さのないビンテージ・キャルルックですが、この色!この綺麗さ!奥が深い!


エンジンルームは、圧巻の美しさ!
よく見ればオリーブとブラックのツートーンカラーに塗装されたシュラウドです♪


こちらのスプリット・ウインドウは、実は父上から譲り受けた車体にスプリットのボディを乗っけたカスタムモデルだそうです!だからフロントフェンダー&ヘッドライトは高年式を流用してるのか?こういうの大好きです。


スプリット独特のダッシュボードにオートメーターを組み合わせセンス抜群~♪


70年代キャルルックの雰囲気満点です!僕のチョップトップもこんな雰囲気を狙ってます~♪



Posted at 2011/11/11 00:56:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 空冷VW | クルマ
2011年11月07日 イイね!

「STREET VWs JAMBOREE 5th」アワード編

「STREET VWs JAMBOREE 5th」アワード編お待たせしました!

「STREET VWs JAMBOREE 5th」の第一回リポートは、アワード編(トロフィー受賞者)ということで、数々のカテゴリーごとにアワードが決定されましたが・・・その中でも、印象に残った車両をご紹介します。

トップ画像は、ノーマル部門の受賞者で新車以上の仕上がりを見せ50sカルマン・ギア!
はい、何の説明もいりません美しすぎです。


つづいては、ど定番で永遠のカスタムの王道!ビンテージ・キャルルック!



憧れのウエーバー48IDA搭載のハイパフォーマンスエンジンも息を呑む機能美!




つづいては、ローライダー!
フォルクスワーゲンでのローライダーは、日本では、少数派ですがLAではけっこういるみたいです。



超レア・パーツ満載のビンテージマニアも唸らせる仕上がり。フィッシュテールも素敵!


エンジンは、なんと当時物のジャドソン製スーパーチャージャー付!
オイルフィルターも356でお馴染みのタイプとは異なり当時のアメ用のフィン付汎用フィルター!
恐れ入りました・・・(汗)



つづいては、最近流行のスラムド!(車高が低い車達)
なんと貴重なスプリット・ウインドウモデルをつや消しの・・・
下品になりがちなスラムドを・・・センス抜群!上品にまとめていらっしゃいます。


室内も、ラジオ等、初期のポルシェ356と共通パーツが見受けられます。シートもツィードがオリジナルです。
ダッシュボードにお洒落な模様が・・・最新流行のカスタムです。



最後は、70年代風のタイプⅢ
フロントブラ等の「ゆるキャラ」な雰囲気ですが、最新のトレンドです~♪



まだまだ、つづきます・・・




Posted at 2011/11/07 00:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 空冷VW | クルマ
2011年10月09日 イイね!

FUELERmagazine!

FUELERmagazine!東京出張の空いた時間に、以前から気になっていたビートルに合えるかもしれないということで「HOTWIRES」というショップに立ち寄りました。
http://www.hotwireshop.com

JR高円寺駅を東に少し歩くと・・・

何とお目当てのビートルがちゃんと居るじゃあ~ありませんか!

この「HOTWIRE」の店長こそが、お目当てのビートルのオーナーで「FUELERマガジン」のスタッフの石橋さんです。
(注意!画像の方は、石橋店長ではありませんモデルさんです・・・汗)



もうヤラレちゃいました~♪

一見普通にローダウンしたビートルですが・・・
この低い車高でもリアタイヤが「ハの字」カッコよく言うと「ネガティブキャンバー」がついていません。

そうです!このビートルはエンジンを2インチ「ライズアップ」すなわち、エンジンを約5cm上に設置し直しているのです。そしてショートアクスル化とインナーフェンダーも加工しオーバーフェンダー装着で何事も無かったかのように自然に「255-60-15」のファットなタイヤと「WELD Racing」の8Jホイールをすっぽり飲み込んで、まるでプロストリートのような雰囲気です。



エンジンは1679ccで、カムはW110、ツインキャブはカドロン40という、最近は、2000ccオーバーがめずらしくないという空冷VW界では、オーソドックスな仕様ですが・・・
なんと、リアシートの後ろには燦然と輝く「NOS(ナイトラス・オキサイド・システム)」のタンクが・・・(凄)

こんな手の込んだ作業を高年式プレスバンパーのビートルで行っているところがセンスを感じてしまいますね。

石橋さんは、356もレプリカも大好きということで、お会いするなり二人ともすっかり盛り上がってしまい~前回の日記のように356ホリデーにも来られたというわけです。
店長のブログ→http://ignitehideki.seesaa.net/archives/20111001-1.html


ということで「FUELERマガジン」のご紹介!

ナウいヤングの皆さん!ならもうご存知のUSモーターカルチャーの臭いプンプンのフリーペーパー「IGNITE」マガジン!



姉妹紙「FUELER」マガジンが書店でも発売中なので、こちらのほうがお馴染みと思います!

従来の日本の雑誌は、車は超クールでも一緒に写っているモデルはニコッと微笑むアイドル系というアンバランスな雑誌が多くみられます。とくに強烈な存在感のアメ車やバイクなら違和感が丸出しで萎えてしまいますよね~(汗)



この「FUELERマガジン」の凄いところは、車だけでなく、ファッションやライフスタイルそして、USAカーマガジンの特長であるアメ車やビンテージカーに似合いすぎる超クールなオネエサンが満載のUSA的なセンス抜群のクールな雑誌です!



表紙なんて日本語が見当たりません~カッコイイ ♪



ちなみにこの表紙のコルベットC2も石橋さんの愛車です。

USモーターファンは必見ですぞ !

石橋さんとは、11月のストリートVWジャンボリーでの再会を誓い合い、私は広島に帰ってきました~♪

関連情報URL : http://www.ignitemag.com/
Posted at 2011/10/09 00:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 空冷VW | クルマ

プロフィール

「アグジュアリー エアー バルブ交換‼️ http://cvw.jp/b/1174270/48711251/
何シテル?   10/14 11:08
人生最後の趣味クルマとして空冷ビートルを手に入れました。 バイクは・・・ ホンダGB250 (CR93レプリカ) ホンダTL125S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AlfaRomeo-Giulia1300TI(1969 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 14:46:14
Wevo 915 Shifter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/31 17:11:43
エアコン コンデンサーファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 13:12:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル インジェクション (フォルクスワーゲン ビートル)
終のクルマに、1978年式ドイツ製最終型のインジェクション仕様のビートルを手に入れました。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
足車をVW UP!にしました!😊 コンパクトで軽量な車体で、素晴らしいハンドリング「水 ...
ホンダ TL125s バイアルス バイアルス (ホンダ TL125s バイアルス)
ひさびさのオフロードバイクです~ビンテージスタイルで林道ツーリングとか行ってみたいな。
日産 フーガハイブリッド インフィニティ (日産 フーガハイブリッド)
通勤に出張に何のトラブルも無く元気に連れて行ってくれたインフィニティいやフーガハイブリッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation