• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真十郎のブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

サイドステップを取り外しました!

サイドステップを取り外しました!みなさま・・・ご無沙汰してます!

お仕事がバタバタして更新が停滞していました・・・(汗)

70年代カフェレーサーを目指し、ゴールデンウイークに内装のモディファイが一応完成したわけですが・・・

外装も、ちょっぴリモディファイします!

70年代・・・正確には1974年から、ビックバンパーの930シリーズが誕生し、ナローから一挙に近代的になってしまいますが・・・当初のモデルにはクロームメッキの窓枠やクロームメッキの手動ドアミラーなどノスタルジックなパーツがまだ付いていました。



そんな時代のポルシェのカフェレーサーが目標です!

さて、今回のモディファイは・・・

サイドステップの取り外しです!



ナローの小さなシルバーのサイドステップ時代から930に変わり、バンパーと共に一挙に大型化し近代的になったサイドステップを取り外しました。


930でも84年式は小さな穴と取り付けステーがある程度ですが、同じ930でも高年式になるとルーバーのようなものが沢山付いていて板金は大変そうです。
今回の板金加工は専門家にお願いしましたが・・・この程度なら自分でやれたかな・・・
などと少し後悔しています。




なんと、このサイドステップ片方が、3kgもありまして・・・両方で6kgの軽量化となりました。

どうでしょう?見た目がひとまわり小さくなった感じがします。



しかし、さすがプロの仕上げは美しいです!

リアのカレラフェンダーも膨らみが強調されレーシーになりました。

真横から見ると前後の大きなバンパーと比較し多少アンバランスな感じもしますが・・・



930のレーシングカーは、たいていサイドステップを外しているので気にしない事にします・・・(汗)

実は、どうしてもサイドステップを取り外したかったのは・・・

ここにデカールを貼るためなのです!

次回につづく

Posted at 2013/10/21 14:12:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | カレラ 3.2 | クルマ
2013年05月08日 イイね!

内装のモディファイ⑤

内装のモディファイ⑤モディファイの仕上げは、バケットシートです!











最初は、こんな紺色の内装でした・・・


1974年頃のビックバンパー初期のカフェレーサーをイメージしているのでバケットシートもビンテージタイプをセレクトしました。

本来なら、73カレラに良く付いている背もたれが高いタイプや人型シートも検討したのですが、値段等も考慮し、コブラの「クラッシックRS」やOMPのヴィンテージシート「クラッシック」を考えていました・・・

そんな、ある日、海外のネット画像でナローポルシェにOMPの「ブランズハッチ」を装着しているのを見てアウトローぽくって、カッコイイじやん~♪ と思い「ブランズハッチ」にしました。



紺色の内装も全てブラックに塗装しかなり綺麗になりました。





我ながら満足しています。


ヘッドレストを取付けて完成!


家族サービスもしながらの作業で、ゴールデンウイーク最終日になんとか間に合いました・・・(汗)
Posted at 2013/05/08 19:48:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | カレラ 3.2 | クルマ
2013年05月08日 イイね!

内装のモディファイ④

内装のモディファイ④以前、紺色のカーペットを取り外し、剥き出しになったリアシートは・・・



注)この茶色く見える物は、古いボンドの残骸ですので錆ではありませんのでご心配なく・・・尚、このへばり付いたボンドの残骸は撤去せずにいたほうが、新しいボンドの接着性が良くなるのでこのままにして貼り付けます。


RSカーペットを使用し、2シーター化いたします。



使用したボンドは、「スティンガー・スプレーボンド」手軽に塗れて強力です!



リアから始めて、フロア全体に敷き詰めます。



紺色のダッシュボードやコンソールもマスキングして「染めQ」を使用しブラックに塗装します。



「染めQ」は、超微粒なのでツヤの無い物に塗ればツヤ無しにツヤの有るものに塗ればツヤ有りにと素材の雰囲気のまま塗れるので、多少飛び散っても黒い場所ならほとんどわからないくらい目立ちません・・・ということで黒い部分なら適当なマスキングでも大丈夫です。



注)あくまで自己責任で塗装を行ってください・・・(汗)





次回は、いよいよバケットシートの取付です・・・
Posted at 2013/05/08 12:15:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | カレラ 3.2 | クルマ
2013年05月07日 イイね!

内装のモディファイ③

内装のモディファイ③さて、待ちに待ったゴールデンウイークを利用して、一気に内装を仕上げます。


ドアパネルは、紺色の純正を外し、軽量でレーシーな、黒いRSタイプを選びました。





本来なら軽量化用のパネルなのでスピーカーは無いほうが良いという硬派なご意見も御ありでしょうが、やはり音楽好きなのでご勘弁下さい。

取り付けたスピーカーは、「JBL MS-52C」という中堅クラスのスピーカーです。



僕はオーディオの事は良くわからないので、専門家のコメントを・・・

「どの価格帯でもJBLらしい音は健在です。JBLの技術力の表れだといつも関心します。高音域はとてもよく伸びます。とてもキレイな高音域を出してくれます。ツイーターの指向性は強いようで、角度決めは重要なファクターになるでしょう。キレイなのでより聴き手に向けるような感じが良いと思います。中低音域は重心のシッカリたパワフルな音楽再生を堪能できます。抜けも良く、ボーカルも艶っぽく聴かせてくれます。」
ということで、素人の僕が聴いてもいい音というのが直ぐに判ります。

では何故、このスピーカーを選んだかと言うと・・・

最近は、トレードイン・タイプが全盛で、グリルの付いた13cmクラスのスピーカーは少なくなり、シックな外観のスピーカーは、海外物しか無かったので・・・

つまりルックス重視です~はい・・・(汗)

コントローラーは、ドアの中に隠し、ツイーターは、少し角度を付け、ウーハーは、スペーサーを加工して、なんとか取り付けました。しかし、このスピーカーの取付は、意外に苦労してしまいました。



また、ペットボトル等が入れられるように小物入れのネットも装着しました。



このネットは、以前の足車!ベンツのEクラスワゴンに撮り付けようと購入していたメルセデス純正パーツの流用でございます。

古い画像で、ナローポルシェのレーサーなどにもネットの小物入れが付いていたのを目にしたので真似してみました。

つづく・・・
Posted at 2013/05/07 13:40:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | カレラ 3.2 | クルマ
2013年04月05日 イイね!

内装のモディファイ②

内装のモディファイ②内装を剥がした次は、ブラック化の手始めに、紺色の天井を黒くしなくては・・・

天井の張替えなんて素人には難しいので・・・









こちらを使用します!

そうです、現代プライベート・レストアラーの必需品「染めQ」です。

独自のナノテク&密着技術で、素材の奥まで粒子が浸透し、引っ張っても、ねじっても、割れたり剥がれたりしません。素材の質感も変えず、本革製品でも、まるで染めたような仕上がり。

天井はもちろん、ドアパーツもどんどん塗りましたが、本当に素材の質感が変わらず新品のように変身します。なんと、264ml×2本=3000円程度で塗り終わりました。



どうです~張り替えたようでしょ~って画像が暗くてわかりませんね・・・(汗)

仕上げに、アメリカ製のサンバイザーを取り付けて天井関係は終了!




しかし、このアメリカ製のサンバイザーは、高額な割には、クオリティが低く、取り付け穴の位置も違うし収まりは悪いし、一番苦労しました・・・(涙)

ハチマキを貼ってサンバイザーレスにすればよかったかも・・・(汗)



Posted at 2013/04/05 15:42:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | カレラ 3.2 | クルマ

プロフィール

「バンパー&オーバーライダー http://cvw.jp/b/1174270/48439922/
何シテル?   05/19 15:49
人生最後の趣味クルマとして空冷ビートルを手に入れました。 バイクは・・・ ホンダGB250 (CR93レプリカ) ホンダTL125S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AlfaRomeo-Giulia1300TI(1969 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 14:46:14
Wevo 915 Shifter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/31 17:11:43
エアコン コンデンサーファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 13:12:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル インジェクション (フォルクスワーゲン ビートル)
終のクルマに、1978年式ドイツ製最終型のインジェクション仕様のビートルを手に入れました。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
足車をVW UP!にしました!😊 コンパクトで軽量な車体で、素晴らしいハンドリング「水 ...
ホンダ TL125s バイアルス バイアルス (ホンダ TL125s バイアルス)
ひさびさのオフロードバイクです~ビンテージスタイルで林道ツーリングとか行ってみたいな。
日産 フーガハイブリッド インフィニティ (日産 フーガハイブリッド)
通勤に出張に何のトラブルも無く元気に連れて行ってくれたインフィニティいやフーガハイブリッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation