• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たるの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2008年3月9日

ニーレックス車高ダウンNAマウントセットの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ニーレックス車高ダウンNAマウントセットをノーマルダンパー&スプリングに取り付けました。
2
説明書通りに組み込めばいいのですが、分かりにくかったことを書いておきます。

写真のようなワッシャーが合計8枚入っています。
同じように見えて実は4枚ずつ2種類入っているのです。微妙に内側のサイズが違っています。
3
1種類はスリープナットに入るのですが、もう1種類は入りません。
僕は最初2本の組み付けでスリープナットに入るほうを全て使い果たし、3本目で気が付きました(^^; 全部やり直し...
4
前後1本ずつ組んだ状態でノーマルと比較。
右側がニーレックスのマウントを組んだものです。
アッパーの位置が少し下がっていますね。
5
ノーマルアッパーのときのタイヤとフェンダーの隙間を撮った写真が見つかったので、比較用に載せておきます。
何でも写真で残しておくべきですね~
6
こっちはニーレックスのマウント。
大体2cm落ちてますね。
7
タイヤサイズは195/55/R15です。
全体を真横から撮った写真がないので斜め前方からのショット。結構いい感じに(^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

脚交換 リヤ編

難易度:

車高調取付と清掃作業の話

難易度:

リヤストラットタワーバー取り付け

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

パワーステアリングラック交換

難易度: ★★★

脚交換 リヤ編 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

出没地域 大阪南部 オープンカーにあこがれてはいたものの、実用性を考えると購入には踏み切れずにいましたが、セカンドカーとしてようやく手に入れました。車の整...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2004年6月に手に入れたNA6。エアロが割れていようが、塗装が割れてようが、オープンに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation