• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月09日

戻ってきたので・・・

戻ってきたので・・・ 暫くぶりにサンバーがわが家に帰ってきました。

・折れた右スライドドアハンドル
・TV用スライドドアガラス(プライバシーガラス)
・フロント、スライドドア4枚分のウインドウモール
今回はディーラーにて、この3つを交換。



ウインドウモールは窓を開けるたびに内側に捲れてガラスの動きがとても悪くなっていたので、これでかなり動作が軽くなりました。新しい部品は内張に掛かる縁の部分が金属製で以前よりちょっとだけ小綺麗に。

TV用のスライドドアガラス流用は群馬のイベントの際、九〇式KVさんに教えて貰いました。今年の夏前にはこの色に合わせてクォーター、リア、サンルーフの全部にフィルムを張って貰う予定ですが・・・。

今回、色々新しくもなりましたが、新たに色々壊れたっぽい我がサンバー・・・orz。


左のサイドウインドウバイザーは脱着の際に割れちゃうし、スライドドアのウインドウハンドルも左右ともスプラインが割れて要交換・・・。オマケに荷室の防音マットの左右両端がいつの間にやらじっとり湿っている状態に・・・。
クォーターガラスかどっかから雨漏りしてるようです、こりゃ・・・orz

(フィルム張る費用捻出しなければならないのに、こんな状態では)夏に向けて不安は尽きないところですが、今はとりあえず入れ忘れが判明した過給圧コントロール系統のオリフィスを元に戻す事に。


耐油ホースに交換済みのエアバイパスバルブ周り。分岐があったりして、現行とは明らかに違う制御の様子・・・。最終的には現行と同じようにスロットル直後辺りに繋がっているようなんですが、実際はこの先に更に分岐があってソレノイドに通じているのかもしれません。



3分岐のうちサージタンクへ繋がるホースを外して、入れ忘れていた純正オリフィスを突っ込みます。

この耐油ホース、作業性はとても良いのですが圧が掛かると抜けてしまう懸念があるので、オリフィスを入れたホースは両端ともタイラップでがっちり固定。オリフィス自体も元々サージタンク側に付いていた締め金具で挟んで固定。オリフィスだけ圧で押されて動いてしまい、三又の差し口がオリフィスに押される形ですっぽ抜ける可能性も無いとは言えないので・・・。

ひとまず、ECUはリセットせずに走ってみますが・・・。正直言うと、街乗りではよくわからんのが現状です。一応でかいバイパスを走行してみると、今まで急加速掛ける時には一旦深めに踏み込んだ後ちょっとスロットルを戻していた(こうする事で急にパワーが出て来る状態だった)のが、オリフィス入れた後は普通のアクセルワークで普通に走れるようになったので、良くなった事は確かなようですが・・・。高速道路でガチにぶっ飛ばして長い上り坂に差し掛からないと、本当に大丈夫かどうかはまだ分からないです。

ただ、どうやら91年中頃のトライ廃止までの最初期型KV/KSのEN07Yは、オリフィスの有無で最大過給や過給の立ち上がり方が変わる仕様である可能性が高いので、ブースト計で過給圧の測定が出来る環境の方は、オリフィス無し、純正オリフィス(22326KA120)、インプレッサ用などのより径の細いオリフィスなど色々な組み合わせを試してみても面白いかもしれませんね。
ブログ一覧 | サンバー | 日記
Posted at 2012/06/09 02:08:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

次男とツーリング。
ベイサさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation