• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月21日

ソルダーアシスト

ソルダーアシスト この名前の工具について、私は整備手帳などの中で時々言及する事があります。

ソルダーアシストとは何かというと、(半田ごての工作の世界では割と名の通った会社ですが)太洋電気産業という会社の商品で、プリント基板の穴を広げたり、ハンダ付けやハンダの吸い取り作業などの際に出るフラックスの滓やヤニを削り取ったり、ICの足を曲げたりなどのちょっとした基盤の加工に便利な工具が入っています。2000円前後と少々高いですが、非常に硬く焼き入れされた頑丈なものなので、一度買えばほぼ一生物だと思います。

写真の工具はソルダーアシストの中の「ニードル&フック」というものですが、これが車の電子基板の補修作業以外の整備でも色々な用途に使えます。フックの部分は軽自動車や廉価グレードの車体に多い手回し式のウインドウレギュレータハンドルの分解に丁度良かったりします。ハンドルを固定しているΩ型のピンを引っこ抜く時には、針金を曲げてフックを製作して抜くのが定番なんですが、曲がってしまう事も多かったりします。でも、ソルダーアシストならまず曲がる事はありません。フック自体も小さいので、どの位置にはめ込まれているか分からないΩ型のピンを手探りするには丁度良いんです。

そして、反対側の先の曲がったニードルは・・・



ウインドウウォッシャーのノズルの清掃や方向調整にもってこいなのです。

画鋲の先とか太い縫い針とかでやられる方も多いと思うのですが、いまいち径が合わなかったり、固着していると曲がったり折れたりしてしまう事もあったりします。専用工具もあるんですが、ちょっと高いですし、なにより工具としての潰しが利きません。GX号のウオッシャーノズルも専用工具を購入するか、あるいはノズル自体交換しないと無理なのかな・・・という位固着していましたが、ソルダーアシストで一発で調整できました。工具自体が長い上に、先端だけが曲がっているので力を掛けやすいのも良いですね。真っ直ぐの針だと、よほどサイズがぴったり合ってないと、なかなか回転方向の力って掛けにくいもんなんです。

ウインドウウォッシャーのノズルは、方向調整一つで使い勝手が天と地程も変わる物です、皆さんも時々噴射位置の調整をしてあげましょうね。
ブログ一覧 | その他の車輌 | 日記
Posted at 2017/02/21 00:24:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

南へ
バーバンさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

プロボックス
avot-kunさん

木更津散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation