• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月24日

ラジエータードレンコック

LLC交換とエア抜きを終えた銀VR号ですが、翌日になってLLCが床に少量ですが漏れている状況を確認・・・orz 漏れた箇所を辿っていくと、どうやらドレンプラグの蛇口その物から漏れているらしい事を確認。プラグの増し締めで様子を見て・・・完了というわけにはいきません。。。

ドレンプラグは大概の場合樹脂製で、先端にOリングがはまっています。漏れの原因はほぼOリングの劣化なのですが、ある程度までなら増し締めすれば止まる事が多いので、ついつい交換せずに放置しがちになります。しかし、水道の蛇口と同じで、内部のゴムが劣化したまま増し締めで無理矢理水を止めていると、そのうちネジ山その物が駄目になってしまいます。ドレンプラグの場合は最悪蝶ネジの部分だけがねじ切れかねません。

銀VR号もそろそろ30年が経過するので、恐らく一度も交換した事がないドレンプラグの交換を検討してみる事にします。

銀VR号はドレンプラグがMB008067、OリングがMB007701。これはMegazip.comによると2.0Lも含めて全車共通のようです。partsouq.comによると、プラグは現在はMR508982という代替品番に統合されている様子。monotaroによると、MR508982が640円、MB007701が210円です。「MB008067 MR508982」で検索してみると、おそロシアでは、トヨタの90910-09054や16417-24200と共通扱いらしい事が分かります。日本の大野ゴムではYH-0082です。

トライ号はドレンプラグが45126TA010、Oリングが45145TA000。これもMegazip.comではKV/KS系全車共通のようです。partsouq.comによると、プラグは45669AA000、Oリングは45677AA000という代替品番に統合されている様子。monotaroによると、45677AA000は150円です。「45126-TA010 45669-AA000」で検索してみると、なんと銀VR号のMB008067と共通扱いらしい事が分かります。つまり、大野ゴムではKV/KSサンバーもYH-0082という事です。

GX号はドレンプラグがMB860977、OリングがMB845093。これもMegazip.comではU4x系全車共通。プラグはH2x系ミニカのMB598485の統合先部番でもあるようです。monotaroによると、MB860977は440円、MB845093が140円です。「MB860977 MB598485」で検索してみると、トヨタの16417-15210や23322-54010と共通らしい事が分かります。大野ゴムではYH-0096です。

なお、YH-0082に関しては内径6.8mmのOリングが応急補修用に適用できるようです。YH-0082は正確には「トヨタ新型」という分類らしく、これに適合するOリングは「トヨタFF」と共通の11×7×2というサイズみたいです。YH-0096は「トヨタFF」に該当する様なので、Oリング自体は3台とも全て共通という事ですね。
ブログ一覧 | 調べ物 | 日記
Posted at 2017/04/25 00:45:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2017年4月26日 20:49
こんばんは。

今日先日頼んだ部品を取りにディーラーに行き、ダメ元でインジェクター出ますか?って聞いたらキットで普通に出ました(驚)
初期G63Bとシリウスダッシュは同じ内装型でもインジェクターは違いました。
痛い出費ですが、6気筒に比べたら財布にやさしいです(--;)
コメントへの返答
2017年4月27日 0:22
こんばんは。
スタリオンの内装インジェクターは確か3種類有って、83年頃までの初期型で使われていたリード線が直接インジェクターから出ているトップフィードのもの、85年頃に外装式に変わるまで使われていたコネクタ接続のトップフィードのもの、そしてシリウスDASH専用のサイドフィードのものです。

DASHのサイドフィードは完全に欠品のようなのですが、無印のものはまだ在庫あったんですね。シングルポイントEGIは交換するインジェクターの本数が少なくて済むので、出費の面では確かに助かりますね。

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation