• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月04日

ステアリングギアボックス

について少しばかり相談を受けたので調べてみました。

スタリオンのステアリングは、83年ごろまでの初期型のGSR-I(A183A)やGX(A182A)のみに装備されていた重ステと、それ以降におおむね標準化されるパワステの2種類あります。形式は現在でもトラックなどで使われていることの多いボール・ナット(リサーキュレーション・ボール)というもので、ステアリングギア比は重ステが16.4パワステが14.3。以上です。

・・・何が言いたいかといいますと、要するにパワステであればギアボックスは全部同じ部品だということです。北米も欧州も、右ハンも左ハンも関係なしみたいっス。。。



色々と調べてみたんですが、部品番号は重ステがMB266990で、これは本当にスタリオンでしか使われていなかったみたいです。日本以外では欧州のスタリオンEXでも使われていたようです。構造は単純ですが、今現在リビルドなどができるかどうかは残念ながらよくわかりません・・・。


一方パワステはMB315480で、A183AからA187Aまで一貫してこの部番が使われていたようなので、国内でも解体車からの部品取りや、リビルドの対応は今現在も十分できると思います。銀VR号は10年位前にギアボックスからのフルード漏れで現物を車体から下ろしてリビルドしてもらっているのですが、当時確か7万円前後かかった覚えがあります。シールキットはMB553348で、まだ廃盤にはなっていないようです。

で、北米の部品供給はどうなっているかというと・・・。



普通に新品が250ドルくらいで買えます。コア取りリビルドではなく、新品です。。。。これ、eBayで初めて見かけたのが確か10年位前だったんですが、まだ部品出るので安心しますた。。。

RockautoでもACデルコ、A1CARDONEなどのものが売られているのですが、そのうちの一つであるA-1 CARDONE 278450のインフォメーションを見ると、なかなか面白いことが書いてあります。この部品、MB315480の互換でもあるのですが、ほかにもいくつもの部品番号と互換がある事が謳われているのです。

列記してみると、
MB166063 1982-84 ダッジ・ラムD50(三菱・フォルテ)
MB192981 1982 プリムス・サッポロ(ギャランΛ)、1984-86 ダッジ/プリムス・コンクエスト
MB266510 1984-86 三菱・マイティマックス(ストラーダ)、モンテロ(パジェロ)
MB266610 1987-89 ダッジ/クライスラー・コンクエスト
MB266612 1984-86 ダッジ・ラムD50(三菱・フォルテ)、ダッジ・パワーラムD50(三菱・トライトン)
MB315481 (北米における)上記すべての統合部番

・・・といった具合です。こんだけ共通部品がたくさんあれば、当分はギアボックスについては供給は心配なさそうで、ピットマンアームやステアリングリンケージの供給のほうが不安が大きいです。確か、ステアリングリンケージの中央部にあたる「ステアリングリレーロッド(MB489447)」って部品がガチで手に入らなかったはずなので・・・。
ブログ一覧 | スタリオン | 日記
Posted at 2017/06/04 15:53:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

T10到着
V-テッ君♂さん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

21世紀美術館
THE TALLさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation