• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENEA187Aのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

エコパサンデーランに参加するはずが・・・

エコパサンデーランに参加するはずが・・・
ハイウェイラジオ相良牧之原「この先の相良牧之原SA付近、195KP付近に故障車が止まっています。」の当事車となってしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。 例年、この時期は日曜日に必ず定期の所用が入っているので、3月まではサンデーランはお休みだったのですが、たまたま今月第一週は土曜日にその用事が済 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/05 15:43:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2014年01月03日 イイね!

作ってみました

作ってみました
明けましておめでとうございます。 年明け後、初詣も地元のお社で済ませてしまって暇になったので、年明け前からずっと懸案事項だったオフロードバイクのリアホイールベアリングの交換を行いました。以前から、整備要領だけは知ってはいたのだけど、適当な工具がなかなか見つからないまま時間だけが過ぎていたので、工 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/03 19:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車輌 | 日記
2013年12月23日 イイね!

オイル交換その他

サンバー、前回交換から3500km位走ったのででオイル交換。出て来たオイルは1.8L位か・・・? いつも2.3L入れるから、結構減ってるな。プラグを点検した時、電極に結構真っ白く焼けたカーボンみたいなカスが多かったから、オイルがヘッドから下がってるんだろうな。 オリフィスを純正の位置に戻したらや ...
続きを読む
Posted at 2013/12/23 23:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2013年12月09日 イイね!

0円ブーストアップと排気温度とエアクリーナー

0円ブーストアップと排気温度とエアクリーナー
私のトライXVのように、スーパーチャージャーのエアバイパスバルブにスロットルとサージタンクの2系統のバキュームホースが繋がっているタイプのものは、0円でブーストアップが出来ます。やり方は簡単で、純正ではサージタンクからエアバイパスバルブへ向かう系統に入っているオリフィスを、エアバイパスバルブからス ...
続きを読む
Posted at 2013/12/09 01:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2013年12月06日 イイね!

日本ではよくあること・・・?

日本ではよくあること・・・?
「Kenさん、ちょっと困った事になりました・・・」ディーラーのSさんから電話が入った。頼んでいた部品の内、リザーバータンクのシールキット(MB527784)だけが出ないらしい。しかも、単なる欠品ではなくYカンリというガチでもう二度と再生産の見込みがない区分・・・。 ロシアなど、海外の部品サイトで ...
続きを読む
Posted at 2013/12/06 00:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2013年12月04日 イイね!

アメリカでは、よくある事?

アメリカでは、よくある事?
先日、アメリカからブレーキマスターのリペアキットが届きました。Beck/Arnleyの「071-7438」という品番のキットです。(現在はカタログ落ちしているようですが・・・) このキットの会社は、アメリカのナッシュビルに本拠があるようなのですが、箱を開けてビックリ。 中から出て来たのは、 ...
続きを読む
Posted at 2013/12/04 23:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2013年11月20日 イイね!

とにかく、何が何でもパーツリストだけは手に入れよう。

とにかく、何が何でもパーツリストだけは手に入れよう。
先日MMFに行ってきました。仲間の左ハンドルの人の車体をよく見せていただいたことで、ブレーキ補修の基本方針が決まりました。結論としては左用のマスターは各部の寸法はほとんど同じだけど、車体側の銅配管を取り付ける部分が一箇所短いので、銅配管を曲げてまで流用するよりは、リペアキットが出る内は今ある部品を ...
続きを読む
Posted at 2013/11/20 00:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調べ物 | 日記
2013年11月13日 イイね!

「SVX信州オフ2013(初冬)」& 実車版「チョロQ名車セット2+」に・・・

「SVX信州オフ2013(初冬)」& 実車版「チョロQ名車セット2+」に・・・
リアルチョロQに1台来て頂きました。 すみません。殆どこの車の為だけに今回随伴していったようなものなんです。 単に外見だけでなく、装備品や足回りも物凄くガチのラリーカーとしての作り込みされてる車体なんですが、オーナーさんが基本目立ちたがらないレアキャラなので、普段はほとんど表に出て来る事はありま ...
続きを読む
Posted at 2013/11/13 01:54:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2013年11月06日 イイね!

今後のプラン

今後のプラン
先日のイベントで往復200kmほど走りましたが、リザーバーの液面はアバウト5mm位下がってます。正直マジやばいですが、直すプランはまだ全然決まってないです\(^o^)/ 色々と調べた結果・・・ 1.欧州方面から右ハンドル用のマスターAssyを取る http://www.autopartoo.c ...
続きを読む
Posted at 2013/11/06 23:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2013年11月04日 イイね!

気付いてやれなかった。まだまだ甘かった。

気付いてやれなかった。まだまだ甘かった。
11月の週末はイベント続きでかなり忙しいです。スタリオンと共に色々な場所に行っていますが、先日、クラブメンバーと話をしていたときに結構重大なトラブルに気付きました・・・orz ブレーキマスターシリンダーとブレーキブースターの継ぎ目からのフルード漏れです。 いつの頃からか、気が付くとブレーキ液が減 ...
続きを読む
Posted at 2013/11/04 13:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation