• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENEA187Aのブログ一覧

2022年02月02日 イイね!

自分の車は自分の手で守るしかない

「被害者は20名以上か!?」名門の皮を被った悪徳チューニングショップの闇を追った - weboption、2022/02/01付記事。 既に公的なメディアで報道されている件なので、自戒の意味も込めて投稿します。この件はかなり前からオーナー間では知られていた話でした。 だからこそ、 2013年1 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/02 02:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 調べ物 | 日記
2017年04月24日 イイね!

ラジエータードレンコック

LLC交換とエア抜きを終えた銀VR号ですが、翌日になってLLCが床に少量ですが漏れている状況を確認・・・orz 漏れた箇所を辿っていくと、どうやらドレンプラグの蛇口その物から漏れているらしい事を確認。プラグの増し締めで様子を見て・・・完了というわけにはいきません。。。 ドレンプラグは大概の場合樹 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/25 00:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調べ物 | 日記
2017年04月19日 イイね!

ブレーキマスター2

前回の続きです。 ディーラーで聞いてみたところ、スタリオンのMB618582はYカンリでしたorz なお、制研ではSK31601です。 KV/KS系サンバーは92年頃までの前期が純正部番7257-71161、ミヤコ部番ではTK-9818なのですが、これらの部番を詳しく辿っていくと結構面白い事が ...
続きを読む
Posted at 2017/04/19 22:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調べ物 | 日記
2016年12月14日 イイね!

純正部品探し

備忘録代わりに。CAPSやASAその他持ってる人でも十分役に立つと思います。リンクをケータイやスマホにメモしておけば、自宅じゃなくても部品探せますしね。 ilcats.ru http://www.ilcats.ru/clid/1 ・・・ロシア系のサイト。電子化されてるPLは大体ここでほぼそのまん ...
続きを読む
Posted at 2016/12/15 00:34:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 調べ物 | 日記
2015年01月15日 イイね!

物欲モードが入っている時の日常

オークションを中心に車種名などでざっと検索する ↓ 商品説明の車台番号やグレード名を見る ↓ 車台番号がフルで載ってたらとりあえずパーツリストに入力してみる ↓ 目的の部品が付いてる個体である事を確認! ↓ 物凄い勢いで「他の部品まだ残ってないでつか!?」と問い合わせる ↓ 「ごめんなさい、もう解 ...
続きを読む
Posted at 2015/01/15 01:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調べ物 | 日記
2014年11月28日 イイね!

部品番号

三菱は伝統的にMB188851やMD145527など、Mともう一つのアルファベット+6桁の数字という組み合わせが多く、世界的にもこの8桁の文字列を直打ちで検索すれば大体互換の部品が見つかるのですが・・・。 スバルは昭和の末頃、レオーネがレガシィに変わる頃の部番辺りから、723038050などの9 ...
続きを読む
Posted at 2014/11/28 02:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調べ物 | 日記
2014年08月09日 イイね!

新型車解説書。種類があればあるほど便利な本。

車やバイクを購入した後、整備書やパーツリストを買い求める事が多いと思いますが、意外に忘れられやすいのが新型車解説書。これ、そのモデルが初登場した際や、大きなマイナーチェンジを行うたびに、整備解説書や電気配線図集などと共にリリースされます。 新型車解説書はどちらかというと、整備その物というよりも、 ...
続きを読む
Posted at 2014/08/09 02:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調べ物 | 日記
2014年01月24日 イイね!

キャブヒーターが必要な事例の考察

今回のは完全にメモ書き更新です。 寒い日が続きますね。手持ちの2stのバイクにオプションでキャブヒーターが設定されていたので、部品を取り寄せて付けてみました。冬場の出勤時に、たまに走行中変にエンジンがぐずつく事があったからです。付けて以降こうした症状が無くなったので、恐らくはキャブレターのアイシン ...
続きを読む
Posted at 2014/01/24 22:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調べ物 | 日記
2014年01月07日 イイね!

触媒の過熱とエキマニの赤熱は違うもの?

先日のスタリオンの高速道路上での立ち往生の一件、次のような流れで排気温警告灯が点灯しました。スタリオンの排気温センサーは熱電対タイプなので、温度が低くなれば警告灯は消えて、センサーは継続使用できます。 ・上り坂を登り切って、エンジン負荷がだいぶ小さくなった辺りでCDIのアースが断線し、全気筒同時 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/07 00:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調べ物 | 日記
2013年11月20日 イイね!

とにかく、何が何でもパーツリストだけは手に入れよう。

とにかく、何が何でもパーツリストだけは手に入れよう。
先日MMFに行ってきました。仲間の左ハンドルの人の車体をよく見せていただいたことで、ブレーキ補修の基本方針が決まりました。結論としては左用のマスターは各部の寸法はほとんど同じだけど、車体側の銅配管を取り付ける部分が一箇所短いので、銅配管を曲げてまで流用するよりは、リペアキットが出る内は今ある部品を ...
続きを読む
Posted at 2013/11/20 00:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調べ物 | 日記

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation